記録ID: 1549969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
奇跡の快晴♪雨の苗場山
2018年08月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:50
距離 16.1km
登り 1,282m
下り 1,287m
14:10
ゴール地点
山頂で1時間休憩
散歩したりランチしたり
散歩したりランチしたり
天候 | 小雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯沢ICから40分くらい(国道17号から右手の林道に入ると細い道が続きます。後半は砂利道となりかなり荒れた道です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の為大きな石が滑りやすく、ぬかるみもあり。 |
写真
感想
今年の個人的夏山企画で苗場山に行ってきました。
目指すは山頂に広がる広大な湿原!
くもり予報の中湯沢ICに到着すると結構な雨。止んでほしいと祈りながら細い林道を進み駐車場へ到着。
この林道、最後の砂利道は中々の悪道です。「パンクしたらどうしよう」と思って運転していましたが携帯はばっちりつながってたのでちょっと安心しました。
「駐車場が満車だったらどうしよう」と思ってましたが、全然大丈夫でした。
7時で15台弱でした。明日の山の日は混むのかしら?
雨は落ち着いたかと思いきや強まってきたり、20分ほど待ちましたが覚悟を決めて雨具を着込んでスタートしました。
道は全体的に斜度もきつくなく、整備されていて歩きやすかったです。
木道あり、岩がゴロゴロした坂道ありで変化のある登山道でした。
山頂手前が一番急な場所です。滑りやすいので注意です。
残念ながら一日通してもやっていたので周りの景色を楽しむことができずとても悔やまれました。時々雲が流れてチラ見えした程度でした。
しかし、雨の中(神楽ケ峰あたりでほぼ止みました)頑張って山頂まで歩いたご褒美が待っていました!
湿原できゅうけいしていると雲が消え青空が!さっきまで真っ白だった空間が湿原に変わったんです!(#^^#)もう奇跡だと思いました☆
しばらくの間湿原を散策し池塘も堪能できました。
登りの苦労が一気にふき飛ぶ最高のご褒美でした(^^)
山頂を後に下山を始めるとまたもやの中。
でも、心は穏やかな私でした。
今度はずっと晴れてる苗場山に会いたいです。
では、明日こそ晴れの中登りたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する