記録ID: 1550310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
畑薙ダムから茶臼岳、聖岳ラウンド
2018年08月09日(木) 〜
2018年08月10日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:37
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 3,454m
- 下り
- 3,080m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:24
距離 16.5km
登り 2,459m
下り 1,137m
2日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:07
距離 11.5km
登り 994m
下り 1,948m
下山の途中でGPSウォッチの電池切れにつきログは終了しました。
聖沢登山口から沼平ゲートまで暑いロードを走ったり歩いたり。
途中の沢で水浴びしながら進みました。
聖沢登山口から沼平ゲートまで暑いロードを走ったり歩いたり。
途中の沢で水浴びしながら進みました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所というほどではありませんでしたが、聖沢への下りに崩落箇所が数ヶ所ありました。ロープがあるので渡れますが、注意が必要です。 |
写真
感想
始めての南アルプス、そしてテント泊、とても思い出深いものとなりました。初日は霧の中で景色はほぼありませんでしたが、2日目の夜明けの聖岳の絶景は生涯の中でベストの風景だったと思います。本当に非日常的な朝焼けに浮かぶ富士山、オレンジ色の空、目の前を流れていく雲、南アルプスの山々。今でも脳裏に焼き付いています。畑薙ダムまで遠いし、帰りのロードはキツイけどとてもお財布に優しいコースです。来年は聖岳から赤石岳を巡ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する