記録ID: 1552343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山〈灼熱苦行後の絶景〉
2018年08月10日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 7:04
距離 12.0km
登り 1,205m
下り 1,209m
17:19
天候 | 下界は晴れ! 伊吹山は、三合目より上は、ガス&晴れ間の繰返しでしたが、ほぼガスでした。 下山時は晴れて絶景でした(^o^) 琵琶湖と反対側は終始ガスでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし! さすが登山者さんの多い山です。登山道も全体的には幅広で、整備されてます。 |
その他周辺情報 | 帰りは、車で10分程の、あねがわ温泉へ。 チビっ子入浴お断り?で、大人のリラックス空間でした! サウナも水風呂も無かったけど、とってものんびり癒やされた〜…。 |
写真
感想
初めて近畿のお山へ(^o^)
あまり準備もせずに挑みましたが、まず灼熱地獄が我々を襲います。そりゃそうか…標高は、登山口200m、山頂でも1,300mです。暑い…!!!いつも登るお山とはワケが違いました(笑)水分がいつもの3倍速で無くなりました。ナイトハイクの方が多い理由が分かります。
山頂には、小屋がいくつか有ります。ちょっとした飯と飲み物、ソフトクリームなら手に入りますよ。我々もソフトクリーム頂きました!疲れた体にしみるっ!
帰りの琵琶湖展望台で見た山頂からの絶景は、なんとも忘れられない景色になりました(^o^)低山ナメてました、すいません。
そして、相方さんの体調不良、ガスガス、灼熱地獄、刺すような直射日光。加えて、イロイロな忘れ物。膝サポーター忘れたのは痛かった。下山時は膝が痛い〜(^o^;)
標高差約1,200m、白山と同じくらいありますね(^o^)道のりのイメージ的には、口三方岳みたいな感じ。トレーニングにはもってこい的な急登続きのゾーンも有りますすす。
伊吹山、修行の山に相応しいお山でした!!!
登るなら、雪解け直後か晩秋かな〜(;・∀・)暑い暑い(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する