記録ID: 1554289
全員に公開
ハイキング
東海
寧比曽岳〜平勝寺、川怒トンネル南側出口から周回
2018年08月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏草の藪漕ぎに遭遇しないように東海自然歩道と林道・公道を繋いでの周回コースです。東海自然歩道や林道の下草は刈りこまれていて道は良く整備されており、要所に道標があり危険個所は有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)
コンパス必携
|
---|
感想
昨日の朝から急に湿度が下がり涼しくなりました。今朝の足助の道路電光表示板では16℃でした。スタート時は半袖Tシャツ一枚では寒い位で、今までの猛暑は何だったんでしょう。
先週に引き続き今日は、寧比曽岳から平勝寺まで、東海自然歩道と林道・公道を繋いでの周回山行です。今回も夏場の天敵のクモの巣・マダニ・藪蚊に遭遇しない藪漕ぎが一切無しのルートです。
県道R367号線の怒田沢の谷合の集落は昔の山郷の風景で、懐かしく心が落ち着き何故か癒される風情があります。
筈が岳では若い男性ソロにお合し、寧比曽岳山頂ではトレラングループの方や、ソロの方など6人程の方にお合いしました。その他では熊にもハイカーにも合わず、地元の軽トラ以外一般車輌にも合わない至って静かな山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する