記録ID: 1556385
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳(盆トリップ最終)
2018年08月13日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:14
6:40
102分
北沢峠
8:22
8:23
43分
小仙丈ヶ岳
9:06
9:11
19分
仙丈ヶ岳
9:30
9:33
41分
大仙丈ヶ岳
10:14
10:15
23分
仙丈小屋
10:38
10:40
16分
馬の背ヒュッテ
10:56
44分
藪沢大滝
11:40
14分
大平山荘
11:54
北沢峠
ルートは手書きに時間は写真より抜粋なので参考程度に。
天候 | 曇り(午後雨マーク) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスにて北沢峠へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はわかりやすいです。 馬の背ヒュッテから下って行く分岐でどの道で、と考えさせられます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
ちょっと見にくいですが…
ここでみなさん、どっち?ってなってました。
大滝の頭か藪沢・重幸新道かって…
で、よくもわからず藪沢へ。
予想としては大滝の方は(画面上)右へどんどん登ってる感じだったので行きの道方面へ繋がるように超えていくと。
で、重幸は沢を下ってく感じだったのでそのまま降りていき最後に北沢へ右へ超えていくと。
ここでみなさん、どっち?ってなってました。
大滝の頭か藪沢・重幸新道かって…
で、よくもわからず藪沢へ。
予想としては大滝の方は(画面上)右へどんどん登ってる感じだったので行きの道方面へ繋がるように超えていくと。
で、重幸は沢を下ってく感じだったのでそのまま降りていき最後に北沢へ右へ超えていくと。
感想
盆トリップ最終日は仙丈ケ岳。
天気はどんどん悪くなる予報で午後は期待できないので、今日も早め早めの行動で。
登ってみたら昨日の甲斐駒よりも天気は良く、天気が悪くなるまでに登頂できたのは良かったです!!結果、下山後30分ほどでにわか雨。助かりました。
久しぶりに高山へ登れたのでしんどかったけど、すごくきれいな景色が見れて大満足♪これで天気が良かったらもっとゆっくりして楽しめたのかなと、盆に限って天気が悪くなるんて意地悪だなと愚痴ったりww
こうやって忘備録をつけてる間にもまたすぐに行きたいと禁断症状のようにウズウズw
3000m付近の山に登るには時間も必要だけど、気分が違うのでまた早く山に行きたいっ!!
翌日は日向山と尾白渓谷をと思って尾白渓谷駐車場に車中泊しようと思ったのですが…深夜になり中華系の人がピーチクパーチク・ギャーギャー騒いでたので退散しました。こうやって言うのは良くないことだけど、ほんとに頭に来たので。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する