記録ID: 1557046
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(健脚御殿場ルート)
2018年08月14日(火) 〜
2018年08月15日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:01
- 距離
- 56.3km
- 登り
- 2,787m
- 下り
- 3,377m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 10:51
距離 55.0km
登り 2,529m
下り 3,378m
11:25
ゴール地点
[1日目]
23:24 御殿場口新五合目
23:28 移動の開始
23:38 宿泊
[2日目]
00:30 宿泊
01:30 旧四合目
02:18 新六合目
03:53 七合目(日の出館)
04:41 休憩(〜05:04)
05:10 赤岩八合館
05:28 八合目
06:34 御殿場口頂上
06:40 富士宮口頂上
06:44 富士宮口頂上(〜07:21)
07:26 御殿場口頂上
07:53 八合目
09:25 大石茶屋
09:45 御殿場口新五合目
09:47 移動の終了
23:24 御殿場口新五合目
23:28 移動の開始
23:38 宿泊
[2日目]
00:30 宿泊
01:30 旧四合目
02:18 新六合目
03:53 七合目(日の出館)
04:41 休憩(〜05:04)
05:10 赤岩八合館
05:28 八合目
06:34 御殿場口頂上
06:40 富士宮口頂上
06:44 富士宮口頂上(〜07:21)
07:26 御殿場口頂上
07:53 八合目
09:25 大石茶屋
09:45 御殿場口新五合目
09:47 移動の終了
天候 | 山頂直下から突然ガスが立ち込めて来ました。霧雨交じりです。眺望もガスのみです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースロープ、標識が整備されていて道迷いはありません。登り始めからひたすら砂利道とのニラメッコが続きますよ。ひたすらツヅラオレを繰り返して行きます。振り返り見る夜景が救いです。その代わり朝焼け、御来光は実に感動的です。苦労が報われます「最高です」登って良かった? 下山は気楽です。ガスと雨の為眺望はありませんでした。宝永火口を横目に見ていよいよ大砂走りが始まります。真っ直ぐに、一直線に五合目まで続きますよ〜。一気にかけ降りましょう(無理です)不思議に大砂走り辺りからガスが晴れて広大な富士山の拡がりが眼下に・・・ |
予約できる山小屋 |
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する