記録ID: 1557105
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
五色沼気持ちいい.日光白根山〜菅沼登山口から
2018年08月15日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし. |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先日ひどい夕立にあったので,それだけは避けたい.
午前中だけで往復できるところってことで日光白根山.
以前はロープウェイ利用だったので今回は菅沼登山口から.
ロープウェイ時間より早くからあるき始められるし.
気分的には5時スタートしたかったけれど,若干の寝坊と眠気に勝てず途中短時間仮眠を取ったので6時過ぎスタートでした.
山頂付近では風もあって雲はどんどん流れていく感じ.
遠くの山は見えない.直下の丸沼や菅沼もときおり顔を出すくらい.
前回に引き続き今回も眺望は叶いませんでした.
前回寄れなかった弥陀ヶ池,五色沼へ寄れたのもよかった.
火口湖で風が遮られているので穏やか.ゆったりのんびりしていたかった.
時間が取れるときにゆっくりしたい.
岩があるところでは手を使って登るほうが楽なところも多数.
久しぶりにグローブを使ったら,生地が崩壊してしまった.
どんだけ使っていなかったのか?
新調しないと.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する