ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557322
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山で鍋焼きうどん〜丹沢湖の流域分水嶺を歩く。その8

2018年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:27
距離
20.3km
登り
1,672m
下り
1,661m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
1:38
合計
10:20
7:45
33
8:18
8:18
34
8:52
8:52
14
9:06
9:06
3
9:09
9:27
89
戸沢休憩所
10:56
11:01
6
11:07
11:12
12
11:24
11:30
13
11:43
11:43
23
12:06
12:11
13
12:24
12:24
10
12:34
12:34
12
13:02
13:02
20
13:22
13:54
18
14:12
14:12
20
14:32
14:32
36
15:08
15:16
41
15:57
15:57
11
16:08
16:18
64
17:22
17:22
15
登山口
17:37
17:37
28
寄大橋
18:05
寄バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
雨山峠から寄へ下る登山道は何度か沢を渡渉します。最近降った雨の影響だと思われますが、いつもより水量が多かったです。渡渉出来る所を探すのに結構時間がかかりました。最後はドボンを覚悟して渡りました。登山道脇に設置されている注意書きにあるとおり降雨後の通行には十分ご注意ください。
大倉(秦野ビジターセンター)から出発します。今日の天気は大丈夫かしら?
2018年08月15日 07:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 7:46
大倉(秦野ビジターセンター)から出発します。今日の天気は大丈夫かしら?
風の吊橋で対岸へ渡ります。
2018年08月15日 07:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 7:46
風の吊橋で対岸へ渡ります。
林道脇にある竜神の泉を通過します。結構水量豊富です。
2018年08月15日 08:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 8:19
林道脇にある竜神の泉を通過します。結構水量豊富です。
コンクリートの吹き付けもこうなると風格がありますね。
2018年08月15日 08:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 8:53
コンクリートの吹き付けもこうなると風格がありますね。
作治小屋を通過します。今日はお休みみたいです。
2018年08月15日 09:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 9:06
作治小屋を通過します。今日はお休みみたいです。
やっとこさ戸沢の臨時派出所に到着です。ここにトイレがあります。
2018年08月15日 09:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 9:09
やっとこさ戸沢の臨時派出所に到着です。ここにトイレがあります。
臨時派出所前に政次郎尾根の入口があります。
2018年08月15日 09:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 9:27
臨時派出所前に政次郎尾根の入口があります。
いきなり沢を渡渉しますが、水量が多くて渡りにくかったです。
2018年08月15日 09:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 9:29
いきなり沢を渡渉しますが、水量が多くて渡りにくかったです。
植林の中を淡々と登って行きます。我慢の登りが続きます。
2018年08月15日 09:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 9:48
植林の中を淡々と登って行きます。我慢の登りが続きます。
頭上は晴れているのですがいきなり雨粒が落ちてきました。
2018年08月15日 10:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 10:00
頭上は晴れているのですがいきなり雨粒が落ちてきました。
植林帯を抜けて自然林に変わると稜線まであと少しです。
2018年08月15日 10:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 10:41
植林帯を抜けて自然林に変わると稜線まであと少しです。
さらに登ると展望が開けてきます。いい眺めだ〜
2018年08月15日 10:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 10:45
さらに登ると展望が開けてきます。いい眺めだ〜
行者ヶ岳の鎖場が正面に見えました。こうして見ると結構な高さです。
2018年08月15日 10:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/15 10:48
行者ヶ岳の鎖場が正面に見えました。こうして見ると結構な高さです。
表尾根縦走路に登り着きました〜きつい登りでした。
2018年08月15日 10:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 10:55
表尾根縦走路に登り着きました〜きつい登りでした。
新大日に向かいます。
2018年08月15日 10:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 10:57
新大日に向かいます。
書策小屋跡です。取り壊されて何年になるだろうか。
2018年08月15日 11:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:07
書策小屋跡です。取り壊されて何年になるだろうか。
表尾根縦走路を見渡します。緑濃いな〜
2018年08月15日 11:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:08
表尾根縦走路を見渡します。緑濃いな〜
あらっ?東京スカイツリーが見えるじゃないですか。
2018年08月15日 11:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:10
あらっ?東京スカイツリーが見えるじゃないですか。
新大日に到着〜ここの山小屋も営業しなくなって何年になるのだろうか?
2018年08月15日 11:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:24
新大日に到着〜ここの山小屋も営業しなくなって何年になるのだろうか?
木ノ又小屋は落ち着いた感じの外観ですね。今日はお休みみたいです。
2018年08月15日 11:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:40
木ノ又小屋は落ち着いた感じの外観ですね。今日はお休みみたいです。
木ノ又大日のピークを通過します。道標がなければ気が付かないと思う。
2018年08月15日 11:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:42
木ノ又大日のピークを通過します。道標がなければ気が付かないと思う。
登り口の戸沢出合が見えました。
2018年08月15日 11:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:46
登り口の戸沢出合が見えました。
稜線は風が強くてガスっていますが、涼しくて助かります。
2018年08月15日 11:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:52
稜線は風が強くてガスっていますが、涼しくて助かります。
下界は晴れているようですね。
2018年08月15日 11:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 11:55
下界は晴れているようですね。
塔ノ岳に到着〜山頂はガスってました。しかも風が強くて体感温度は低い。
2018年08月15日 12:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:07
塔ノ岳に到着〜山頂はガスってました。しかも風が強くて体感温度は低い。
今日も無事に下山出来ますように。
2018年08月15日 12:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:07
今日も無事に下山出来ますように。
今まで何度も山頂に立ちましたが、これには気が付きませんでした。
2018年08月15日 12:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:09
今まで何度も山頂に立ちましたが、これには気が付きませんでした。
蛭ヶ岳は雲の中です。富士山は心の目で見ることにします。
2018年08月15日 12:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:10
蛭ヶ岳は雲の中です。富士山は心の目で見ることにします。
これから向かう鍋割山稜はかろうじて見えました。
2018年08月15日 12:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/15 12:10
これから向かう鍋割山稜はかろうじて見えました。
金冷しに到着〜ここから分水嶺の続きを歩きます。
2018年08月15日 12:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:23
金冷しに到着〜ここから分水嶺の続きを歩きます。
大丸を通過します。辺りの雰囲気はなかなか良いです。
2018年08月15日 12:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:34
大丸を通過します。辺りの雰囲気はなかなか良いです。
鍋割山稜は静かでいい感じです。
2018年08月15日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:35
鍋割山稜は静かでいい感じです。
花立山荘が見えました。
2018年08月15日 12:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:42
花立山荘が見えました。
小丸尾根方面へ少し進むと展望地があります。
2018年08月15日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:46
小丸尾根方面へ少し進むと展望地があります。
展望地からは箱根山が良く見えます。
2018年08月15日 12:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:51
展望地からは箱根山が良く見えます。
秦野市街と相模湾も見えます。
2018年08月15日 12:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 12:51
秦野市街と相模湾も見えます。
小丸のピークはこちらです。
2018年08月15日 13:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 13:02
小丸のピークはこちらです。
鍋割山の先に富士山が見えるはずなんですが・・・今日は駄目ですね。
2018年08月15日 13:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 13:06
鍋割山の先に富士山が見えるはずなんですが・・・今日は駄目ですね。
蛭ヶ岳は相変わらず雲の中で姿を現さない。
2018年08月15日 13:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 13:18
蛭ヶ岳は相変わらず雲の中で姿を現さない。
鍋割山山頂付近はなかなかいい感じ〜
2018年08月15日 13:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/15 13:18
鍋割山山頂付近はなかなかいい感じ〜
鍋割山に到着しました。
2018年08月15日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 13:22
鍋割山に到着しました。
早速鍋焼きうどんを注文しました。頂きま〜す。
2018年08月15日 13:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
8/15 13:34
早速鍋焼きうどんを注文しました。頂きま〜す。
うどんを食べたら雨山峠に向かいます。
2018年08月15日 13:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 13:54
うどんを食べたら雨山峠に向かいます。
鍋割峠に向かってどんどん下ります。
2018年08月15日 14:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 14:02
鍋割峠に向かってどんどん下ります。
6月に歩いた丹沢主稜にも雲がかかってます。
2018年08月15日 14:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 14:07
6月に歩いた丹沢主稜にも雲がかかってます。
鍋割峠まで下りてきました。ここから茅ノ木棚山稜に入ります。
2018年08月15日 14:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 14:11
鍋割峠まで下りてきました。ここから茅ノ木棚山稜に入ります。
名前は判りませんが、きれいなキノコです。
2018年08月15日 14:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/15 14:18
名前は判りませんが、きれいなキノコです。
最初の鎖場は鎖を掴んで慎重に下ります。
2018年08月15日 14:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 14:27
最初の鎖場は鎖を掴んで慎重に下ります。
茅ノ木棚沢ノ頭を通過します。
2018年08月15日 14:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 14:32
茅ノ木棚沢ノ頭を通過します。
ここの通過はちょっと怖かったです。
2018年08月15日 14:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 14:39
ここの通過はちょっと怖かったです。
根の張り方が面白いと思いませんか?
2018年08月15日 14:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
8/15 14:48
根の張り方が面白いと思いませんか?
鎖場も登りだとそれほど鎖のお世話にならなくて済みます。
2018年08月15日 14:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 14:51
鎖場も登りだとそれほど鎖のお世話にならなくて済みます。
雨山峠に到着しました。今回はここで分水嶺を離脱します。
2018年08月15日 15:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/15 15:08
雨山峠に到着しました。今回はここで分水嶺を離脱します。
峠から下るとすぐに沢床を歩くようになります。
2018年08月15日 15:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 15:17
峠から下るとすぐに沢床を歩くようになります。
すぐに水流が現れてきました。
2018年08月15日 15:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 15:21
すぐに水流が現れてきました。
あっという間に結構な流れに変わります。ここは登山道なんですけど・・・
2018年08月15日 15:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/15 15:25
あっという間に結構な流れに変わります。ここは登山道なんですけど・・・
桟道が新しくなってるぞ。
2018年08月15日 15:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 15:41
桟道が新しくなってるぞ。
危なっかしいところもあります。通過は慎重に・・・
2018年08月15日 15:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 15:43
危なっかしいところもあります。通過は慎重に・・・
この辺りの景色は私のお気に入りです。
2018年08月15日 15:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 15:44
この辺りの景色は私のお気に入りです。
釜場平のベンチで一休みします。
2018年08月15日 16:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 16:17
釜場平のベンチで一休みします。
ここは少し上流側で渡りました。いつもは簡単に渡れるのですが・・・
2018年08月15日 16:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 16:43
ここは少し上流側で渡りました。いつもは簡単に渡れるのですが・・・
ここは渡れないと思って少し焦りましたが、ドボン覚悟で渡りました。ストック持ってて良かった〜
2018年08月15日 16:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 16:51
ここは渡れないと思って少し焦りましたが、ドボン覚悟で渡りました。ストック持ってて良かった〜
ここも渡れそうで渡れない。上に行ったり下に行ったりして渡渉地点を探しました。
2018年08月15日 16:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 16:58
ここも渡れそうで渡れない。上に行ったり下に行ったりして渡渉地点を探しました。
水源歩道を使うつもりだったのですが・・・
2018年08月15日 17:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 17:07
水源歩道を使うつもりだったのですが・・・
結局沢を渡れず戻って正規登山道近くで渡りました。ここはちょっと片足突っ込んじゃいました。
2018年08月15日 17:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 17:13
結局沢を渡れず戻って正規登山道近くで渡りました。ここはちょっと片足突っ込んじゃいました。
ようやく登山口まで下りて来ました。ほっとします。
2018年08月15日 17:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 17:22
ようやく登山口まで下りて来ました。ほっとします。
バスの時間が迫ってきているので必死に歩きます。でも疲れて足が進まない。
2018年08月15日 17:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/15 17:54
バスの時間が迫ってきているので必死に歩きます。でも疲れて足が進まない。
寄バス停に到着してゴールです。お疲れ様でした。18:10発のバスにギリギリ間に合いました。良かった〜
2018年08月15日 18:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
8/15 18:05
寄バス停に到着してゴールです。お疲れ様でした。18:10発のバスにギリギリ間に合いました。良かった〜
撮影機器:

感想

酷暑の日々が続いてなかなか山へ足が向かなかったのですが、暑さに負けじと重い腰を上げて行ってきました。目的はまだ一度も食べたことのない鍋割山の鍋焼きうどんです。この時期ならきっと待たずに食べられるでしょう。

渋沢駅から大倉行きのバスはいつも満員で発車するのですが、今回はちょうど席が埋まる程度で発車しました。

あえて選んだ戸川林道は期待していたとおり日射しが射し込まず、時折吹き抜ける風が涼しかったです。沢音を聞きながら歩くので気分的にも涼しさを感じることが出来ました。

政治郎尾根は最初から厳しい登りが続きます。キツイ。植林帯を抜ければ展望が開けて来ます。登りついた表尾根はこの時期でも歩いている人がが多いですね。皆さん暑いのにご苦労さまです。

塔ノ岳山頂はいつもどおり沢山の方がいらっしゃいましたが、気持ち少なめだったかな。残念ながら山頂は雲の中で展望は利かなかったです。富士山は心の目で眺めました。

金冷しから鍋割山に向かって分水嶺の続きを歩きます。
鍋割山稜は静かでいつきてもいいですね。途中小丸尾根(以前は訓練所尾根と言っていたはずですが・・・)の入口にある展望地で展望を楽しみました。

鍋割山は予想したとおり人も少なく、目的だった鍋焼きうどんもすぐに食べることができました。初めて食べてみましたが、味付けはかなり濃い目ですね。ちょうど空が曇っていて日差しがなく、涼しい風が吹いていましたので熱々の鍋焼きうどんを食べるのにちょうどよかったです。

うどんを食べたら雨山峠に向かいます。茅ノ木棚山稜は私が好きな場所のひとつです。距離は短いですが、とても変化に富んでいて何度きても飽きません。特に紅葉の時期が素晴らしいです。お勧めですよ。

雨山峠で分水嶺を離脱しました。
雨山峠から寄に向かって下る登山道は沢の中に付けられています。下り始めたところから水が流れていました。(いつもは枯れている)すぐに水量が多くなってきますので滑らないように慎重に下って行きます。嫌な予感。

相変わらずスリリングなトラバース道を慎重に通過していきます。
いくつかある沢の横断は水量が多くて渡るのに苦労しました。予感的中です。ストック持ってて良かった〜

後半の沢の渡渉は難儀しました。渡渉地点を探して上に行ったり下に行ったり、ドボン覚悟で渡りました。最後の渡渉(水源歩道の分岐点)でとうとう片足突っ込んじゃいました。渡れるギリギリの水量だったと思いますので一雨あったらやばかったですね。掲示板にあるとおり降雨後の通行には十分ご注意ください。

林道に出てからはバスの時刻(18:10発)に間に合わせるために一生懸命歩きました。疲れた足にはきつかったです。バス停到着直前に雨も降り出しましたが、何とかギリギリセーフでした。危ない危ない。お疲れ様でした。

今回は曇り空で日差しにやられることもなく、涼しい風も吹いていたので助かりました。目的だった鍋焼きうどんも食べられたし大満足です。心配していたヒルもいませんでした。

次回は雨山峠から分水嶺の続きを歩きます。ゴールが近くなって来ましたのでもうひとがんばりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら