ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557682
全員に公開
ハイキング
東北

駒止湿原、矢ノ原湿原(晩夏を迎える湿原へ)

2018年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
6.1km
登り
16m
下り
17m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<駒止湿原>
6:41昭和村駐車場〜水無谷地〜白樺谷地〜7:55南会津町駐車場〜
大谷地〜白樺谷地〜水無谷地〜9:25昭和村駐車場

<矢ノ原湿原>
10:21駐車場〜矢ノ原湿原〜11:20駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒止湿原:昭和村側駐車場
矢ノ原湿原:湿原脇の駐車場

※駒止湿原(昭和村側)へは国道401号より
 林道(未舗装)を約7Km
 やや荒れた区間もあるので走行は慎重に
コース状況/
危険箇所等
・昭和村側駐車場にはトイレ無し
 (南会津側駐車場にはトイレはあり)
・白樺谷地、水無谷地は往復
 大谷地は南会津町の駐車場側から一方通行
・湿原の木道は単線の為、すれ違いの際は譲り合いを(退避箇所は限られる)
・木道の多くは老朽化しており、傷んでいる所も多い
 そのため木道といえど足元には注意
・木道脇のカヤなどの草木が茂り、朝露の対策も必要かと

<矢ノ原湿原>
・駐車場にはバイオトイレ有り
・沼を囲むように遊歩道があり、特に危険箇所はないかと

※ルートは駒止湿原のみです
※両場所ともクマには要注意
<駒止湿原>
歩き出しは涼しさを感じつつ
2018年08月15日 06:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/15 6:46
<駒止湿原>
歩き出しは涼しさを感じつつ
湿原の案内図
まずは水無谷地
2018年08月15日 06:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/15 6:51
湿原の案内図
まずは水無谷地
朝露が綺麗ですが
少々厄介でもあり・・・
2018年08月15日 06:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/15 6:54
朝露が綺麗ですが
少々厄介でもあり・・・
サワギキョウが咲き始めていました
2018年08月15日 06:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
8/15 6:58
サワギキョウが咲き始めていました
湿原の主役はこちら
ミズギク
2018年08月15日 07:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 7:00
湿原の主役はこちら
ミズギク
これはクマの痕跡?
2018年08月15日 07:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/15 7:03
これはクマの痕跡?
よく見るとモウセンゴケが至るところで
2018年08月15日 07:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
8/15 7:09
よく見るとモウセンゴケが至るところで
ブナ林を過ぎて次の湿原へ
2018年08月15日 07:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/15 7:13
ブナ林を過ぎて次の湿原へ
まだ夏ですが気の早い紅葉
2018年08月15日 07:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/15 7:18
まだ夏ですが気の早い紅葉
確かハギでしたよね
2018年08月15日 07:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 7:26
確かハギでしたよね
2018年08月15日 07:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/15 7:36
ヤナギランとの遭遇で
足が進まなくなる
2018年08月15日 07:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 7:39
ヤナギランとの遭遇で
足が進まなくなる
背丈ほどの高さとなるハンゴンソウ
2018年08月15日 07:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/15 7:45
背丈ほどの高さとなるハンゴンソウ
屈んでゲンノショウコ
2018年08月15日 07:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
8/15 7:46
屈んでゲンノショウコ
途中立派なブナもあり
2018年08月15日 07:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/15 7:52
途中立派なブナもあり
オオヤマサギソウで間違いない?
2018年08月15日 08:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 8:05
オオヤマサギソウで間違いない?
黄色の花が続く
オトギリソウ
2018年08月15日 08:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/15 8:09
黄色の花が続く
オトギリソウ
アキノキリンソウが続き
2018年08月15日 08:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/15 8:09
アキノキリンソウが続き
そしてミズギク
2018年08月15日 08:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/15 8:11
そしてミズギク
一角にササギキョウが集まる
2018年08月15日 08:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
8/15 8:24
一角にササギキョウが集まる
2018年08月15日 08:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/15 8:30
緑鮮やかなヤマドリゼンマイ
2018年08月15日 08:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/15 8:32
緑鮮やかなヤマドリゼンマイ
静かな湿原風景の中を戻る
2018年08月15日 08:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/15 8:43
静かな湿原風景の中を戻る
サワギキョウとの共演もできそう
2018年08月15日 08:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/15 8:58
サワギキョウとの共演もできそう
2018年08月15日 09:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/15 9:00
ミズギク、色々と見させて貰いました
2018年08月15日 09:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
8/15 9:05
ミズギク、色々と見させて貰いました
日差しはあるも
風が暑さを和らげてくれて
2018年08月15日 09:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/15 9:09
日差しはあるも
風が暑さを和らげてくれて
唯一のウメバチソウ
他はこれから咲き始め
2018年08月15日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 9:23
唯一のウメバチソウ
他はこれから咲き始め
林道途中にある卵池
2018年08月15日 09:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/15 9:44
林道途中にある卵池
景色を映す水鏡でした
2018年08月15日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
8/15 9:47
景色を映す水鏡でした
清水を一杯頂いて
2018年08月15日 09:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/15 9:56
清水を一杯頂いて
<矢ノ原湿原>
足を延ばしてこちらにも
2018年08月15日 10:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/15 10:26
<矢ノ原湿原>
足を延ばしてこちらにも
紅白ママコナはおめでたい?
2018年08月15日 10:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 10:31
紅白ママコナはおめでたい?
遊歩道を歩く
2018年08月15日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/15 10:32
遊歩道を歩く
秋には錦に飾られるのでしょう
2018年08月15日 10:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/15 10:34
秋には錦に飾られるのでしょう
これは・・・ミヤマウズラかと
2018年08月15日 10:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 10:46
これは・・・ミヤマウズラかと
木道近くにサギソウ

何か変だなと思ったら根から抜かれた状態でした
貴重な植物が・・・
2018年08月15日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
8/15 10:52
木道近くにサギソウ

何か変だなと思ったら根から抜かれた状態でした
貴重な植物が・・・
ツルリンドウを見かける
2018年08月15日 10:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/15 10:56
ツルリンドウを見かける
ここでもサワギキョウが見頃
2018年08月15日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/15 10:58
ここでもサワギキョウが見頃
田んぼでは駆除対象にもなってしまうオモダカ
2018年08月15日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/15 10:58
田んぼでは駆除対象にもなってしまうオモダカ
綺麗な羽ばたきの姿が見られました
2018年08月15日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
16
8/15 11:01
綺麗な羽ばたきの姿が見られました
ツリガネニンジンは咲き始めでしょうか
2018年08月15日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/15 11:10
ツリガネニンジンは咲き始めでしょうか
一方のコバギボウシは咲き終わりのようで
2018年08月15日 11:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/15 11:12
一方のコバギボウシは咲き終わりのようで
沼ではスイレンが咲いており
2018年08月15日 11:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
8/15 11:17
沼ではスイレンが咲いており
軽い周回のつもりが
思いの外、時間が掛かってしまいました
2018年08月15日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/15 11:22
軽い周回のつもりが
思いの外、時間が掛かってしまいました
撮影機器:

感想

季節が秋へと移り始める頃、目立った花の少ない時期ですが
湿原風景を求めて駒止湿原へ。

主に咲いているのはミズギク
場所によりサワギキョウとヤナギラン
少ないながらも楽しませてくれましたね。
朝の内は涼しさを感じるも時間と共に暑さが優勢に・・・
それでも風を受けるとその暑さを打ち消してくれて。
静かな湿原の中、心地良い歩みとなりました。

もう一つ訪れた矢ノ原湿原。
短いながらも意外な花も見られ、思わぬ収穫でした。
(少し残念なものを目にしてしまいましたが)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

サギソウ (●^o^●)
wakasatoさん こんにちは

サギソウがここにある事はご存じだったんでしょうか?
私はつい先ごろ沼っ原で思いもしない出会いが出来て大感激でしたが
美しいあの姿に突然出会うと先ずはビックリ! そしてウットリ です
絶滅危惧種の貴重な花! 抜かれた状態とは心がいたみますネ!

珍しい白いママコナや秋近しを思わせる花々
レコから暑さを忘れさせてくれる爽やかな風を感じました
2018/8/17 15:08
Re: サギソウ (●^o^●)
こんにちは、BOKUTYANNさん。

サギソウは県内でも限られたところだけでしょうから
沼っ原で見つけられたのは凄いですよね!
県内では笹平が密かに人気?
皆さん白い姿には魅了されてしまいますよね

数年前の訪問でも見かけたことはありましたよ
そのときも離れたところで1株だけ。
可憐な姿、数は少ないだけに大切にしたい花ですよね。
撮るだけで採取などは止めて欲しいところ・・・
2018/8/18 11:13
白きお花に心が惹かれます!
こんにちは!

湿原散歩、いいですね〜ぇ。おいらも大好きです。
駒止湿原も矢の原湿原も最高っすね
白いママコナさんに、真っ白なサギソウ。その色合いに心が惹かれます 。白いお花って、なんか特別な感じがしちゃいます。
この時期ならではの人の少なさ、静かな静かなお散歩ができるものいいところです。田島側の入り口までの道路が開通したら、わんさか人がやってくるのかな
おいらも、また行ってみたくなりました

来週まとまったお休みが取れそうなんだけど、行けるかどうかいろいろと雲行きが怪しいのです(@^^)/~~~
2018/8/20 16:44
Re: 白きお花に心が惹かれます!
こんばんは、sakurasaku64さん。

駒止湿原は田島側からアクセスできないために
余計に静かなのでしょうね。
確かに開通された後の反動が少し心配になります・・・
来年あたりからそろそろとなるでしょうか
そうでなくともまた訪れたくなる場所ですよね!

まとまったお休みですか。
ここを経由して大いなるお山へとか?
怪しげ(お天気諸々?)とありますが
レコをお待ちしていますよ
2018/8/21 1:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら