記録ID: 1558071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
家族で夏山 天狗岳
2018年08月14日(火) 〜
2018年08月16日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 900m
- 下り
- 925m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:50
2日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:20
天候 | 曇り時々晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは桜平よりタクシーで茅野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の為、一部で岩の上が滑り易い その他は概ね問題無し |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
毎年恒例の夏登山、一昨年は長女と白馬岳、昨年は次女と唐松岳でしたが、今年は4歳の長男の初山行として家族5人全員(妻、長女、次女、長男、私)で八ヶ岳に向かいました。
天候は今一つで、あまり眺望は楽しめませんでしたが、行動中は雨に降られる事なく、最高の山行になりました。
1泊目の黒百合ヒュッテ、2泊目のオーレン小屋共に初めてではありませんでしたが、毎回食事も最高に美味しくて、初めての長男も満足そうな様子でした。
最終日は夏沢峠を経由して稲子湯に下山の予定でしたが、強風に加えて、長女の靴(私が使っていた20年物)のソールが剥がれてしまい、安全を考えて最短の桜平に下山しました。
改めて道具の事前チェックの大切さを痛感し、反省しました。
靴の応急処置にオーレン小屋の方に非常に親切にして頂き、大変助かりました。
有難うございました。
また、家族揃って山に登れる事を楽しみにして仕事に励もうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する