記録ID: 1563858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳→一ノ倉岳→茂倉岳縦走
2018年08月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 879m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:24
距離 12.5km
登り 886m
下り 1,782m
17:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ倉岳と谷川岳の間はかなりの崖。高所恐怖症の人は無理。 全体的に多少の鎖、ロープがあるがさほどキツくない。矢場ノ頭から土樽方面はアスレチックのような道が永遠と続くので結構キツい。 |
その他周辺情報 | 大源太キャニオンキャンプ場...テン泊なら2100円。トイレ、水場、ゴミ捨て場完備。 ハツカ石温泉 石打ユングパルナス...遅い時間までやってる。露天風呂有り。休憩所もあるが20時まで。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
タオル
カメラ
|
---|
感想
山の表情がそれぞれ独特なので、非常に楽しい山行ルートです。景色は最高ですが、天気が変りやすいので、眺望を狙って行くのは難しいかも。
天神平⇔谷川岳間は混雑してますが、谷川岳から一ノ倉岳、茂倉岳方面はほとんど人は居ません。
食事をするなら一ノ倉岳、茂倉岳間がお勧め。時間が遅くて一ノ倉沢の上の岩場で食事したけど、結構不安定でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する