ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

天目山(三ツドッケ)〜蕎麦粒山〜川苔山(東日原BS〜鳩ノ巣駅)

2011年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
20.7km
登り
1,574m
下り
1,879m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00 START東日原BS bus
10:00 一杯水非難小屋 10:11
10:35 天目山(三ツドッケ) 10:40
11:55 蕎麦粒山 12:35
13:14 日向沢ノ峰
13:34 踊平
14:18 川苔山 14:30
14:40 舟井戸
15:37 大根ノ山ノ神
16:07 END鳩ノ巣駅 train
天候 3週連続の快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:AM5:00出発〜中央道〜圏央道(青梅IC)〜下道45分程度〜AM6:35到着
復路:PM4:35出発〜同上〜PM6:45到着
奥多摩町役場の駐車場に停めました。土日祝日など役場が開いていない日に
無料開放されています。
全部で20台ほど停めれるでしょうか、先客10台ほどでした。
ちなみに奥多摩駅までは凍結一切無し、今後の天候では凍結の可能性大なので
スタッドレスがよろしいかと。当方は今週末にでも付けます…

往路:奥多摩駅(7:25発)→東日原BS  450円
復路:鳩ノ巣駅(16:18発)→奥多摩駅 150円
奥多摩駅から東日原までは西東京バスを利用しました。SUICA利用可。
バスは7,8人立つほど結構混雑、川乗橋で2/3以上は降りたかと。
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20110901%20hikihng%20okutama.pdf
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。
 ○東日原BS〜一杯水非難小屋
  ヨコスズ尾根の右側を進みますが、右側が落ちればやばそうな所がちょっと
  だけありました。よそ見して歩かなければ大丈夫かと…
  雪は西面(左側)に巻いたところで若干残っています。
  凍結もしていましたが平坦な場所だったので問題ありません。
 ○一杯水非難小屋〜三ツドッケ
  一杯水非難小屋から三ツドッケへは2ルートあります。
  まさに2つのドッケを乗り越えて3つ目に辿り着くルートと、3つとも巻いて
  3つ目に登り返すルートです。
  各ドッケはかなり急斜面で北面には雪が付いていましたので後者がお薦めかと。
  ちなみに我々は一杯水非難小屋でお話したおじさんに付いて行ったら後者ルートになりました。
  (おじさんは三ツドッケ素通り…)
  但し巻き道も雪が付いている箇所がありますので要注意です。
 ○三ツドッケ〜蕎麦粒山
  2つのドッケを乗り越えた後、一杯水非難小屋へ戻るルートと蕎麦粒山方面に行くルートの
  分岐があります。(標識無し、山と高原地図には後者ルートは載ってません)
  踏み後があったので後者ルートを選択しましたが、かなり急な下りで泥濘も有るので
  滑らないよう要注意です。Horumon、pentarouともに軽く滑りました(;^ω^)
  その後は緩めの道が続きますが、雪の付いた箇所もありますので要注意です。
 ○蕎麦粒山〜川苔山
  基本は緩めな防火帯を歩きますが、蕎麦粒山直後のピーク手前と日向沢ノ峰直前、
  赤杭尾根への分岐直後に、急な雪、霜が付いた登りがあります。状態によっては要軽アイゼンでしょう。
  また日向沢ノ峰を過ぎた後に樹林帯に入るのが正解ですが、尾根上も行けそうに見えます。
  尾根を進むと岩場で行き詰るので注意しましょう。
 ○川苔山〜鳩ノ巣駅
  危険な箇所は皆無、登山者も多く歩いています。
●登山ポスト
 奥多摩駅前にポストがありましたが、用紙、筆記用具がありませんでした…
●トイレ
 奥多摩駅、東日原BS、一杯水非難小屋、鳩ノ巣駅にあります。
●コンビニ
 古里駅そばにあるセブンイレブンが最寄最終です。
●登山バッジ
 氷川サービスステーションで未入手だった川苔山を購入、400円。
 本仁田山も入荷してましたが登ってないので次回です(ノД`)シクシク
奥多摩町役場駐車場です。
到着予定より1時間オーバー(;´д`)トホホ…
2011年12月17日 07:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 7:11
奥多摩町役場駐車場です。
到着予定より1時間オーバー(;´д`)トホホ…
いきなり東日原到着です。
2011年12月17日 07:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 7:48
いきなり東日原到着です。
中日原方面にも登山口がありますが、バス停より
30mほど奥多摩方面に戻った所にも登山口の
案内看板が。
2011年12月17日 08:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:00
中日原方面にも登山口がありますが、バス停より
30mほど奥多摩方面に戻った所にも登山口の
案内看板が。
しばらく車道を進みます。
今日も天気が良いですねぇ、おまけにお月様も。
2011年12月17日 08:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 8:00
しばらく車道を進みます。
今日も天気が良いですねぇ、おまけにお月様も。
右手に進む看板が出てきます。
今見てみると右手奥に道があったんでしょうか…
我々は右手の車道を進んでしまいましたが…
2011年12月17日 08:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:02
右手に進む看板が出てきます。
今見てみると右手奥に道があったんでしょうか…
我々は右手の車道を進んでしまいましたが…
こんな感じの登り車道が続きます。
2011年12月17日 08:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:05
こんな感じの登り車道が続きます。
しばらく行くと左手に登山口の看板が。
2011年12月17日 08:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:09
しばらく行くと左手に登山口の看板が。
ちょっときつめの登りです。
2011年12月17日 08:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 8:10
ちょっときつめの登りです。
すぐ民家がありその家への道だったのか?
と思いましたが、民家脇を通るようでしたε-(´∀`*)ホッ
2011年12月17日 08:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:14
すぐ民家がありその家への道だったのか?
と思いましたが、民家脇を通るようでしたε-(´∀`*)ホッ
その後深い樹林帯に突入です。
しばらくはつづら折りで登ります。
2011年12月17日 08:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:17
その後深い樹林帯に突入です。
しばらくはつづら折りで登ります。
前が開けてきました。
あちらがヨコスズ尾根でしょうか?
2011年12月17日 08:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:38
前が開けてきました。
あちらがヨコスズ尾根でしょうか?
尾根に乗るとちょっとだけ広めの道に変わります。
2011年12月17日 08:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:39
尾根に乗るとちょっとだけ広めの道に変わります。
が、すぐに尾根右下を進むようになります。
2011年12月17日 08:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:44
が、すぐに尾根右下を進むようになります。
登山道上にテントが…
開けっ放しでテント主は見かけませんでした…
2011年12月17日 08:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 8:52
登山道上にテントが…
開けっ放しでテント主は見かけませんでした…
(´ε`;)ウーン…
なぜにこんな形に…
2011年12月17日 08:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
12/17 8:58
(´ε`;)ウーン…
なぜにこんな形に…
日向は大変暖かく快適に歩けました。
2011年12月17日 09:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 9:13
日向は大変暖かく快適に歩けました。
この辺りは岩場が現れ、右側切れ落ち気味でちょっとだけ要注意。
2011年12月17日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 9:22
この辺りは岩場が現れ、右側切れ落ち気味でちょっとだけ要注意。
その後はやや細めの尾根歩きが続きます。
左側(西?)からは冷たい風が吹き付けます。
2011年12月17日 09:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 9:24
その後はやや細めの尾根歩きが続きます。
左側(西?)からは冷たい風が吹き付けます。
途中こんな凍結箇所も現れました。
但し平坦だったのでアイゼン無しでもOK。
2011年12月17日 09:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 9:29
途中こんな凍結箇所も現れました。
但し平坦だったのでアイゼン無しでもOK。
奥の方に三ツドッケが見え始めました。
2011年12月17日 09:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 9:38
奥の方に三ツドッケが見え始めました。
( ^ω^)おっ富士山も頭を出し始めました。
2011年12月17日 09:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 9:53
( ^ω^)おっ富士山も頭を出し始めました。
一杯水非難小屋に到着です。
2011年12月17日 10:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 10:00
一杯水非難小屋に到着です。
こちらが内部、綺麗に使われているようです。
2011年12月17日 10:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:09
こちらが内部、綺麗に使われているようです。
だそうです…(;^ω^)
2011年12月17日 10:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:09
だそうです…(;^ω^)
非難小屋からは左からの巻き道を利用。
2011年12月17日 10:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:11
非難小屋からは左からの巻き道を利用。
途中雪が積もった箇所もあります。
2011年12月17日 10:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:12
途中雪が積もった箇所もあります。
だいぶ飛び出してきましたねぇ。
2011年12月17日 10:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
12/17 10:20
だいぶ飛び出してきましたねぇ。
三ツドッケへの分岐到着です。
2011年12月17日 10:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:26
三ツドッケへの分岐到着です。
Uターンするように三ツドッケ方面に進みます。
2011年12月17日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:29
Uターンするように三ツドッケ方面に進みます。
なかなかの急登を登り切ると
2011年12月17日 10:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:32
なかなかの急登を登り切ると
山頂広場に到着です。
2011年12月17日 10:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:35
山頂広場に到着です。
天目山(三ツドッケ)到着です(∩´∀`)∩ワーイ
2011年12月17日 10:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:36
天目山(三ツドッケ)到着です(∩´∀`)∩ワーイ
遠くに都心と更に奥に筑波山も。
2011年12月17日 10:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/17 10:36
遠くに都心と更に奥に筑波山も。
こちらはこれから進む蕎麦粒山方面。
2011年12月17日 10:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/17 10:36
こちらはこれから進む蕎麦粒山方面。
富士山をバックに七ッ石〜雲取山でしょうか。
2011年12月17日 10:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
12/17 10:36
富士山をバックに七ッ石〜雲取山でしょうか。
富士山を更にアップで。
手前右が七ッ石山かと…(自信無し)
2011年12月17日 10:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
12/17 10:37
富士山を更にアップで。
手前右が七ッ石山かと…(自信無し)
筑波山方向を更にアップで。
2011年12月17日 10:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/17 10:40
筑波山方向を更にアップで。
三ツドッケを下り手前の2つを登り返します。
2011年12月17日 10:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:44
三ツドッケを下り手前の2つを登り返します。
2つ目を折りきったところで一杯水非難小屋方面ではなく、
蕎麦粒山方面に進みます。
2011年12月17日 10:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:50
2つ目を折りきったところで一杯水非難小屋方面ではなく、
蕎麦粒山方面に進みます。
途中雪や泥濘でちょっと歩きにくかったです。
2011年12月17日 10:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 10:51
途中雪や泥濘でちょっと歩きにくかったです。
一杯水非難小屋からのルートに合流です。
2011年12月17日 11:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:00
一杯水非難小屋からのルートに合流です。
ルートは尾根右下に続きますが、
pentarou尾根上を闊歩します┐(´д`)┌ヤレヤレ
2011年12月17日 11:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 11:00
ルートは尾根右下に続きますが、
pentarou尾根上を闊歩します┐(´д`)┌ヤレヤレ
ルートは大きく右へ巻きますが
ちょっと退屈だったので尾根上を進みます。
2011年12月17日 11:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:14
ルートは大きく右へ巻きますが
ちょっと退屈だったので尾根上を進みます。
こんなピークもありますが進めないことは
ありません。
2011年12月17日 11:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:20
こんなピークもありますが進めないことは
ありません。
木々の間から三ツドッケが見渡せます。
2011年12月17日 11:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:24
木々の間から三ツドッケが見渡せます。
正規ルートに合流。
2011年12月17日 11:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:28
正規ルートに合流。
途中雪道があるも無問題です。
2011年12月17日 11:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:30
途中雪道があるも無問題です。
仙元峠へは行かず巻き道を利用しました。
あとで後悔…
2011年12月17日 11:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:38
仙元峠へは行かず巻き道を利用しました。
あとで後悔…
仙元峠からの道に再合流。
先が蕎麦粒山でしょうか?
2011年12月17日 11:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:44
仙元峠からの道に再合流。
先が蕎麦粒山でしょうか?
こちらは巻いたら大変です。
2011年12月17日 11:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:45
こちらは巻いたら大変です。
ここを登り切ると
2011年12月17日 11:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:54
ここを登り切ると
蕎麦粒山到着です(∩´∀`)∩ワーイ
2011年12月17日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 12:02
蕎麦粒山到着です(∩´∀`)∩ワーイ
見晴らしはこんな感じ、三ツドッケには劣ります…
2011年12月17日 11:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 11:56
見晴らしはこんな感じ、三ツドッケには劣ります…
都心方向をアップで。
肉眼ではスカイツリーも確認できました。
2011年12月17日 11:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 11:57
都心方向をアップで。
肉眼ではスカイツリーも確認できました。
本日の昼食はセブンイレブンの鍋焼きうどん…
冷えた体が芯から温まりました( ´З`)=3 ゲップ
2011年12月17日 12:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
12/17 12:07
本日の昼食はセブンイレブンの鍋焼きうどん…
冷えた体が芯から温まりました( ´З`)=3 ゲップ
蕎麦粒山からはかなりの急坂を下ります。
2011年12月17日 12:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 12:35
蕎麦粒山からはかなりの急坂を下ります。
振り返って見るpentarou、
行きたかったお山なので満足でしょう。
2011年12月17日 12:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
12/17 12:36
振り返って見るpentarou、
行きたかったお山なので満足でしょう。
しばらく行ってからまた振り返るpentarou┐(´д`)┌ヤレヤレ
2011年12月17日 12:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 12:41
しばらく行ってからまた振り返るpentarou┐(´д`)┌ヤレヤレ
しばらく行くと雪の付いた急登が現れます。
2011年12月17日 12:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 12:45
しばらく行くと雪の付いた急登が現れます。
登り切っても何も無し…
2011年12月17日 12:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 12:49
登り切っても何も無し…
引き続き緩やかな道が続きます。
プチ石尾根を彷彿させます。
2011年12月17日 13:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 13:05
引き続き緩やかな道が続きます。
プチ石尾根を彷彿させます。
有間山への分岐到着です。
何やらpentarouが興味深々だそうです┐(´д`)┌ヤレヤレ
2011年12月17日 13:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:07
有間山への分岐到着です。
何やらpentarouが興味深々だそうです┐(´д`)┌ヤレヤレ
棒ノ嶺への分岐到着です。
棒ノ嶺まで6kmとのことで本日は断念…
2011年12月17日 13:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:11
棒ノ嶺への分岐到着です。
棒ノ嶺まで6kmとのことで本日は断念…
ちょっと先を登り切ると
2011年12月17日 13:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:13
ちょっと先を登り切ると
日向沢ノ峰到着です。
2011年12月17日 13:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:14
日向沢ノ峰到着です。
こちらからも富士山が見えました。
2011年12月17日 13:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
12/17 13:14
こちらからも富士山が見えました。
まだまだ緩やかな道が続きます。
2011年12月17日 13:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:21
まだまだ緩やかな道が続きます。
これから向かうお山たちでしょうか?
2011年12月17日 13:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:24
これから向かうお山たちでしょうか?
この先で大きく左へ曲がった先で一度樹林帯に入り
2011年12月17日 13:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:25
この先で大きく左へ曲がった先で一度樹林帯に入り
すぐに防火帯へ戻ります。
2011年12月17日 13:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:26
すぐに防火帯へ戻ります。
樹林帯に入らず岩場っぽい所を進むと
この岩の上に行き着くので要注意です。
2011年12月17日 13:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:27
樹林帯に入らず岩場っぽい所を進むと
この岩の上に行き着くので要注意です。
蕎麦粒山手前の巻き道を進むと
ここまで来ちゃうんでしょうか??
2011年12月17日 13:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:29
蕎麦粒山手前の巻き道を進むと
ここまで来ちゃうんでしょうか??
踊平到着です。
2011年12月17日 13:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:34
踊平到着です。
振り返ってみます。
緑と青空がきれいですねぇ、
手前はスパッツを直すpentarou(;´д`)トホホ…
2011年12月17日 13:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 13:35
振り返ってみます。
緑と青空がきれいですねぇ、
手前はスパッツを直すpentarou(;´д`)トホホ…
大丹波への分岐到着です。
2011年12月17日 13:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:53
大丹波への分岐到着です。
赤杭尾根への分岐到着です。
2011年12月17日 13:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 13:59
赤杭尾根への分岐到着です。
ここの急登も雪、霜付きです。
2011年12月17日 14:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:00
ここの急登も雪、霜付きです。
まだまだ雪が残ってますよ〜
2011年12月17日 14:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:07
まだまだ雪が残ってますよ〜
分岐到着です。
前回は奥側から登ってきたような。
2011年12月17日 14:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:11
分岐到着です。
前回は奥側から登ってきたような。
川苔山が間近に見えてきました。
2011年12月17日 14:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:11
川苔山が間近に見えてきました。
鳩ノ巣への分岐到着です。
山頂ピストン後、鳩ノ巣側へ下ります。
2011年12月17日 14:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:13
鳩ノ巣への分岐到着です。
山頂ピストン後、鳩ノ巣側へ下ります。
山頂が見えてきました。
2011年12月17日 14:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 14:17
山頂が見えてきました。
川苔山到着です(∩´∀`)∩ワーイ
2011年12月17日 14:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:18
川苔山到着です(∩´∀`)∩ワーイ
本日最後の富士山とそれを見るpentarou。
2011年12月17日 14:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
12/17 14:24
本日最後の富士山とそれを見るpentarou。
本日歩いてきたお山たちを振り返ります。
2011年12月17日 14:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
12/17 14:25
本日歩いてきたお山たちを振り返ります。
大ダワ方面は相変わらす通行止めのようです。
2011年12月17日 14:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:26
大ダワ方面は相変わらす通行止めのようです。
舟井戸到着です。
ここで大ダワ方向に行かなかったのが失敗…
2011年12月17日 14:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:40
舟井戸到着です。
ここで大ダワ方向に行かなかったのが失敗…
しばらく下ったところで大ダワ方面に行こうと
するも通行止め…
無計画さが暴露されました(;´д`)トホホ…
2011年12月17日 14:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 14:53
しばらく下ったところで大ダワ方面に行こうと
するも通行止め…
無計画さが暴露されました(;´д`)トホホ…
ここで勘違い…
もっと先にも大ダワ方面へ分岐があるはずと
ドンドンと先へ進みます。。
2011年12月17日 15:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 15:07
ここで勘違い…
もっと先にも大ダワ方面へ分岐があるはずと
ドンドンと先へ進みます。。
あれ?林道が現れました…
2011年12月17日 15:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 15:34
あれ?林道が現れました…
なんと大根ノ山ノ神到着です…
2011年12月17日 15:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 15:40
なんと大根ノ山ノ神到着です…
ここからコブタカ山にも行けますが、
時間、体力的にも(ヾノ・ω・`)ムリムリ
2011年12月17日 15:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 15:37
ここからコブタカ山にも行けますが、
時間、体力的にも(ヾノ・ω・`)ムリムリ
集落が見えてきました、
λ............トボトボ
2011年12月17日 15:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
12/17 15:59
集落が見えてきました、
λ............トボトボ
鳩ノ巣駅到着です。
なかなか疲れました…
2011年12月17日 16:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
12/17 16:07
鳩ノ巣駅到着です。
なかなか疲れました…
川苔山。
氷川サービスステーションで購入、400円。
2011年12月18日 11:21撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
12/18 11:21
川苔山。
氷川サービスステーションで購入、400円。

感想

奥多摩の天目山(三ツドッケ)〜蕎麦粒山にお邪魔して来ました。

三ツドッケは震災前週に東日原から鷹ノ巣山へ登った際にその名を知り
気になっていたお山で、蕎麦粒山は川苔山に登った際に標識で
その名を知ったpentarouが( ̄З ̄)ツブツブ言い始めたお山です。

ちなみに鷹ノ巣山の山行ではhonsamaさんと同じバスに乗り、
ukkysuzさんと石尾根ですれ違った大変印象深い山行でもあります。
(どちらも後で知ったことですが…)

いつもながらの身の程知らずの山行予定では、三ツドッケ〜蕎麦粒山を
経由した後は、棒ノ嶺まで進み高水三山を下ってこよう、と言うものでした。
そんな計画も奥多摩駅始発のバスに乗り遅れたことで即変更、
川苔山からコブタカ山〜本仁田山経由で奥多摩駅へ下ることとしました。

結果は大ダワへ分岐する箇所を間違え大根ノ山ノ神まで下ってしまい
単純に鳩ノ巣へ下ると言うちょっと寂しいエンディングとなりました…
但し、鳩ノ巣駅に到着した途端、ドッと疲れが押し寄せ本仁田山経由に
しなくて良かったなε-(´∀`*)ホッっとなった次第です。

前回の笹尾根と距離も累積標高もあまり変わらなかったはずですが、
疲労度は格段に違う今回の山行でした。
まだまだ登りたいお山もありますし、線を繋げる宿題も溜まってきて
奥多摩鍛錬の山行はしばらく続きそうです。(;^ω^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人

コメント

随分とロングランでしたね(^.^)
20kmとは恐れ入りました
お二人とも最近絶好調でしょうか?

僕なんか、外出するのが億劫になり、山も頭から離れてるようです
何とか年内に一つは行きたいと思ってますが

鍋焼きうどん、冷凍のものでしたか?
僕は雲取山のテン泊の時に持っていき、融けて汁が出てしまいました
寒いから大丈夫だったかなぁ・・・
この時期、温かいものが美味しいですよね
そんなところに目が行ってしまったkomorebiです

もうちょっと指をくわえて皆さんのレコを楽しんでます
2011/12/19 12:42
komorebiさん、こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。

何か最近短めの山行では飽き足らなくなってきてるような…
陽も短くなってきてるのにですね(;^ω^)

>僕なんか、外出するのが億劫になり、山も頭から離れてるようです
あらっ、どうしましたか??
確かに外に出ると寒さを一段と感じる季節にはなってきましたね。
栃木だとこちらよりは確実に((((;゚Д゚))))サムーでしょうし。

鍋焼きうどんはセブンで売っている生タイプ?のもので
自分で水を投入する必要があります。
なので溶け出す心配はありませんが、アルミ鍋がチャチなので
ザックの中で潰さないように注意する必要があります。

年内ラスト山行、楽しみにしてますよ
2011/12/19 15:07
こんばんわぁ〜komorebiさん(^ω^)
近頃がんばって歩いてたせいかさすがに疲れました(;´∀`)
しかも最近日曜日は昼間から友達と飲みが続き
酒もまわって_ノフ○ グッタリです。
疲れた体に酒がしみますわぁhappy02
komorebiさんも山から離れているようで。。。
間があいちゃうとそうなりますよね
今週末までは に行く予定ですが
年末はどうしようかな と考えてます。
たまにはゆっくりした年越しもいいかなぁと。
でも折角の休みだからどこか行きたいとおもったりで
今年もあと少しですねっ。早いもんです
2011/12/19 22:01
毎週の山登りで調子が良いようで(^^)v
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは〜

毎週山が続くと、行きたくなるのが当然ですよね

僕もそんな感じでした
でも、今は充電期間と捉え、我慢してますよ
山は逃げて行きませんから


それから、最近スノーシューを買おうかとオークションで狙ってますが、中々難しいですね
2011/12/19 22:29
そそっ。山は逃げませんからねぇ
おはようございます。komorebiさん。
登れないときは逃げない逃げないと
呪文を唱えてます
( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
あ、呪いになってますの(笑)

充電期間も必要ですよね

スノーシュー欲しいですよねぇ〜
色々欲しいものがありすぎて困ってしまいます
2011/12/20 8:16
Horumonさん、 pentarou さん、こんばんは!
おぉ〜、この時期に20km超え、やりましたね〜
次回、天目山または本仁田山&川苔山または御前山を考えていたので驚きました ヒャー
天目山〜蕎麦粒山〜川苔山を一気に繋ぐのは気持ち良さそうですね
今回のお二人のコースがとても気になります (・・ )メモメモ… 実行は日が長くなってからですが

蕎麦粒山でお蕎麦と思ったら、うどんでしたね ニヤニヤ
でも身体が温まりそう

来年はスノーシューデビューですか? ヤッタネ!
アイテムが増えて、幅が広がりますネ
2011/12/21 22:16
おはようございます。pippiさん
去年の今頃は20キロなんて越えるわけ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
蕎麦粒山も行けるのかなぁ・・・などと考えてました
ちょっとは成長したようですメキメキ
テン泊が体力をつけたような気がします

歩けるようになるとまた欲張りになりますね
どこまで歩けるのか?などと思ってしまいます。
Horumonにはどこまでも歩け(ヾノ・∀・`)ナイナイなどと
いわれますが(#゚Д゚)y-~~イライラ

あえてうどんを食べてみました(・∀・)ニヤニヤ
皿が熱かったのでしばらくは犬食いみたくなりましたがね(;´∀`)

スノーシューいつ買えるヤラヤラですょ
目標は高く。うん?ちょっと意味が違いますかね
2011/12/22 8:27
komorebiさん、こんにちわ
やはり毎週登ることで、下界の生活も安定すると言うか
ストレス発散になっているんでしょうか。。
今年は色々と中断期間もあったので、年末近くになって
登り溜めしていると言うのもありますが(;^ω^)

>でも、今は充電期間と捉え、我慢してますよ
>山は逃げて行きませんから
そうです、そうです。
充電期間も大事ですよ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
次回お山に行った時にはまた違った新鮮さで登れるかもしれませんし(b´∀`)ネッ!

>それから、最近スノーシューを買おうかとオークションで狙ってますが、中々難しいですね
komorebiさんもですかぁ(´ε`;)ウーン…
pentarouもスノーシュー狙ってるんですよね…
今期は断固ハンターィ (゚д゚)/してるとこですが…
2011/12/22 16:06
pippiさん、こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。

>次回、天目山または本仁田山&川苔山または御前山を考えていたので驚きました ヒャー
φ(`д´)メモメモ...
本仁田山経由で下って大休場尾根の状況をお伝えしようと思いましたが
無理でした(ノД`)シクシク

>今回のお二人のコースがとても気になります (・・ )メモメモ… 実行は日が長くなってからですが
朝一のバスに乗れれば全然余裕だと思いますよ(ΦωΦ)フフフ…
プチ石尾根の風情で石尾根まで見晴らしは良くありませんが
大変気に入った尾根歩きでしたv(´∀`*v)ピース

>蕎麦粒山でお蕎麦と思ったら、うどんでしたね ニヤニヤ
>でも身体が温まりそう
鍋焼きそば、なんてものがあれば絶対選んでたんですが…
でもこの時期はお勧めですよ、煮込みながら食べるなんて荒業も出来ますし
2011/12/22 16:12
懐かしいですね(゜-゜)
こんばんは、Horumonさん&pentarouさん。
連続20km越え山行お疲れさまでした
>>ukkysuzさんと石尾根ですれ違った大変印象深い山行でもあります
おぉ〜そうでしたね
震災前もあって数年も昔の事のように感じます。

そして、このルート。
三ッドッケ山頂を伐採して罰金くらったあの方は、まだ登っているのでしょうかねぇ
蕎麦粒山からはド━(゜Д゜)━ン!!と下ってたのを覚えてます。

どんどん奥多摩の線を繋いでますね!
特にpentarouさんは次々と色んな に興味津々そうで
2011/12/22 18:29
ukkysuzさん、こんばんわ
いつもコメントありがとうございます。

>連続20km越え山行お疲れさまでした
何か短めの距離だと満足感が得られないと言うか…
危険な感じになってきました(ノД`)シクシク

>震災前もあって数年も昔の事のように感じます。
そうですねぇ、直後に震災→長期離脱してましたし…

>三ッドッケ山頂を伐採して罰金くらったあの方は、まだ登っているのでしょうかねぇ
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
ググってみました(;^ω^)
そう言う事件?があったんですねぇ、あの見晴らしはその方のお陰だったんですね…ちょっと複雑…

>蕎麦粒山からはド━(゜Д゜)━ン!!と下ってたのを覚えてます。
そうなんですよね、ukkysuzさんも歩かれてるんですよね、ほぼ同じコースを。
pentarou、お気に入りに入れてたはずなのにコースを良く見てないと言う┐(´д`)┌ヤレヤレ女です。

>どんどん奥多摩の線を繋いでますね!
線繋ぎの楽しみに目覚めてしまいました。
ukkysuzさんに比べるとまだまだなんですが…

残2座、楽しみにしてますよ
2011/12/22 19:38
興味津々すぎて:(;゙゚'ω゚'):
こんばんわぁ〜ukkysuzさん(^ω^)
コメントどうもありがとうですっ

蕎麦粒山、この名前も見過ごすわけにはいけませぬ
ってことでついに登ってきました

色々興味津々すぎて困ってしまいます
Horumonが行きたい山もあるしお互い半々で
来年の計画を立てたいところですねぇ。

今年中にある程度線を繋げようかと思ってます
あと2回は必要ですの。。。
その後笠、和あたりを行きたいですね。
雪が少なくなってからですが
2011/12/24 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら