記録ID: 1564411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
夏山!のはずが秋のようだった甲武信ヶ岳(毛木平からピストン)
2018年08月17日(金) 〜
2018年08月18日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:47
距離 8.2km
登り 1,059m
下り 160m
天候 | 晴れ 山頂は風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜下山時は半分くらい埋まっていたかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
骨折が治って、一切経で復帰戦を果たしたと思ったら、今度は7月の連休直前に捻挫。
約5ヶ月殆ど山に行けないまま迎えた夏休み。
久々にガッツリ縦走!と思ってましたが、中日に法事。しかもお天気も不安定。
ってことで、前半はひたすら天気予報と睨めっこ。
なんとか天気回復した連休最後、綺麗な水と眺望を期待して、前から気になっていた甲武信ヶ岳へ。
久々に担ぐテン泊装備はずっしり重く、ブランクと体重増加の身体に堪えました(>_<)
皆をお待たせしまくり、帰りは荷物もいくらか負担してもらう位にヨレヨレ&春からの足のケガの痛みがちょっと再発したり、でしたが何とか歩ききれました。
久々の夏山!でしたが、予想以上に気温の下がった山の上は、秋のようでしたが、山の景色も、夕焼けも、星空&流星も朝日も、水も緑も最高でした♪
身体はボロボロだけど、気分はスッキリ!
やっぱり山はいいわぁ。
ガッツリ山はまだ少し厳しそうだけど、とりあえずは体重を少し落として、足の様子を見ながらぼちぼち山復帰していきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mt221さん、こんばんは。
順調に回復し2か月で山復帰
かと思いきや、何かとあるもんですね〜
毛木平からの奥秩父を満喫され、
友人さん達と楽しそうな声が聞こえてきそうです。
夕日や朝日もバッチリ
私なんか松葉づえ3か月、山復帰は4か月かかり、手術せず自然治癒だったので3年近く経ちましたが今でも少し痛いです。
なので別事情でモンモンの日々でしょうが、ある意味時間かけてしっかり治すチャンス
朝のミネストローネ、美味そうです
ShuMaeさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
そうなんですよ〜昨年の夏から、ロング縦走に縁がなくて…
ちゃんと治さなきゃ、山は逃げない!と分かっていても
こう続くと、我慢出来なくなっちゃいます(^^;
骨折先輩のご忠告、心して過ごします!
なんて、もう好山病の症状が出てますが(^O^)
ミネストローネ、味の失敗なしで美味しかったです。
山ではトマト系の酸味が嬉しくて、つい選んじゃいます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する