ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564711
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

中華テントの試し張りat白駒池キャンプ場/仕方ないので一応東天狗には登頂

2018年08月18日(土) 〜 2018年08月19日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:26
距離
11.0km
登り
734m
下り
783m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:29
休憩
1:45
合計
9:14
4:23
24
スタート地点
4:47
4:48
42
5:30
5:57
54
6:51
6:54
7
7:01
7:01
4
7:05
7:05
56
8:01
8:01
14
8:15
8:15
4
8:19
8:47
4
8:51
8:52
7
8:59
9:00
44
9:44
9:45
15
10:00
10:03
8
10:11
10:11
6
10:17
10:18
9
10:27
10:27
15
10:42
10:43
5
10:48
10:57
73
12:10
12:11
1
12:12
12:15
26
12:41
12:41
3
12:44
12:44
19
13:03
13:28
3
13:31
13:31
6
初日のログは省略。
2日目のログの最初の部分は取れていませんでした。特に修正はしておりません。
天候 ほぼ快晴。涼しくなったので快適でした。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場(1日500円)利用。
行楽日和の週末だったため駐車場入り口で入場待ちの行列が発生しておりました。2時間待ちと通告されましたが、実際は50分で済みました。混雑のピークは12-13時くらいで14時くらいには空いてくるような印象でした。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して顕著な危険箇所なし

【白駒池駐車場からキャンプ場】
整備の行き届いた遊歩道。さすがに楽なもんです。

【白駒池からにゅう】
ぬかるみ多々あり。丸木橋状の橋はありますが歩きにくいです。

【にゅうから東天狗】
樹林付きの稜線歩きです。東側は切れ落ちていますがこれで滑落する人がいるとは考えにくいかと思います。

【東天狗から天狗の奥庭を経て中山展望台、高見石小屋、白駒池へ】
高見石小屋から白駒池に向かう道のうち傾斜の緩い方の道を見つけ損ないましたが、きついとされている方でも特に問題はありませんでした。よほど山慣れない方以外は大丈夫でしょう。
その他周辺情報 カシバード展望図は大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。 PCでは想定した通りに表示されますがスマホ等携帯端末では大きなサイズで表示されないようです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
カシバードで作成した東天狗岳山頂からの展望図。
1
カシバードで作成した東天狗岳山頂からの展望図。
登山靴よしっ!
前回使ってから手入れしてなかった。
2018年08月18日 01:42撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/18 1:42
登山靴よしっ!
前回使ってから手入れしてなかった。
白駒池の駐車場は入場待ちの行列が出来てました。最後尾で係員の方に聞いたら2時間待ちって話でしたが、実際は50分で済みました。それでも長い。
2018年08月18日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/18 13:12
白駒池の駐車場は入場待ちの行列が出来てました。最後尾で係員の方に聞いたら2時間待ちって話でしたが、実際は50分で済みました。それでも長い。
いざテン場へ。
2018年08月18日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8/18 13:12
いざテン場へ。
整備の行き届いた遊歩道。
2018年08月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8/18 13:17
整備の行き届いた遊歩道。
と苔。
2018年08月18日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/18 13:18
と苔。
あっという間に青苔荘に到着。
2018年08月18日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/18 13:24
あっという間に青苔荘に到着。
新調した中華テント。本体用の圧縮機能付きスタッフバッグは以前から使っているものを転用。
2018年08月18日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/18 13:36
新調した中華テント。本体用の圧縮機能付きスタッフバッグは以前から使っているものを転用。
Y字ポールタイプでインナーの上半分はメッシュです。
2018年08月18日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/18 13:40
Y字ポールタイプでインナーの上半分はメッシュです。
特に問題なし。
2018年08月18日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/18 13:51
特に問題なし。
入口の反対側はペグダウンしないと広がりません。
2018年08月18日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/18 13:52
入口の反対側はペグダウンしないと広がりません。
内部はこんなです。
2018年08月18日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
8/18 13:53
内部はこんなです。
350ml缶が400円と少し安目。
2018年08月18日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
8/18 14:17
350ml缶が400円と少し安目。
皆さんが苔を撮ってるので自分もやってみると、んっ?意外にこれは悪くないのでは?
2018年08月18日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/18 14:23
皆さんが苔を撮ってるので自分もやってみると、んっ?意外にこれは悪くないのでは?
ピントも合ってるし、鮮やかな感じも表現できているような?
2018年08月18日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/18 14:24
ピントも合ってるし、鮮やかな感じも表現できているような?
偶然少し奥にピントが合ったこれなんかも幻想的な気がしなくもない。無欲の勝利でしょうか?
2018年08月18日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
8/18 14:25
偶然少し奥にピントが合ったこれなんかも幻想的な気がしなくもない。無欲の勝利でしょうか?
白駒池を周回します。
2018年08月18日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/18 14:46
白駒池を周回します。
おお、綺麗ですね。
2018年08月18日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
6
8/18 14:52
おお、綺麗ですね。
苔の道を通りテントに戻ります。
2018年08月18日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/18 15:01
苔の道を通りテントに戻ります。
駐車場からすぐなのでビールも3本持ち上げました。
2018年08月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
8/18 15:10
駐車場からすぐなのでビールも3本持ち上げました。
視界はないので乾杯の対象物は…ニューテントに乾杯しておきます。
2018年08月18日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/18 15:19
視界はないので乾杯の対象物は…ニューテントに乾杯しておきます。
やることがないので白駒池周りを散策。
2018年08月18日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/18 16:42
やることがないので白駒池周りを散策。
ボートも楽しそうです。
2018年08月18日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8/18 16:50
ボートも楽しそうです。
小屋前の温度計では14℃。
大分涼しくなりました。
2018年08月18日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/18 16:59
小屋前の温度計では14℃。
大分涼しくなりました。
明けて2日目。
にゅうの直下でいきなりの富士山どーん。左の山塊は奥秩父の金峰山など。
2018年08月19日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/19 5:29
明けて2日目。
にゅうの直下でいきなりの富士山どーん。左の山塊は奥秩父の金峰山など。
にゅうへ。
2018年08月19日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8/19 5:30
にゅうへ。
浅間山。
2018年08月19日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
8/19 5:33
浅間山。
テン場方面。
2018年08月19日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/19 5:33
テン場方面。
槍穂高。
2018年08月19日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/19 5:34
槍穂高。
西天狗、東天狗、硫黄岳。
2018年08月19日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/19 5:34
西天狗、東天狗、硫黄岳。
富士山と奥秩父山塊。
2018年08月19日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 5:35
富士山と奥秩父山塊。
富士山アップ。
2018年08月19日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7
8/19 5:36
富士山アップ。
奥秩父アップ。
金峰山の五丈石もはっきり見えました。
2018年08月19日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/19 5:36
奥秩父アップ。
金峰山の五丈石もはっきり見えました。
北ア方面も見えました。
2018年08月19日 05:50撮影 by  HTC Desire EYE, HTC
2
8/19 5:50
北ア方面も見えました。
こんな道をしばらく歩き…
2018年08月19日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8/19 6:39
こんな道をしばらく歩き…
中山峠を通過。
2018年08月19日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8/19 7:07
中山峠を通過。
おっ、あんなところに人が。
背景は餓鬼岳、立山。
2018年08月19日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
8/19 7:15
おっ、あんなところに人が。
背景は餓鬼岳、立山。
ええ眺めや〜。
2018年08月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
8/19 7:24
ええ眺めや〜。
御嶽山。
これは東天狗に行くと見えなくなります。西天狗に丸かぶりになるので。
2018年08月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/19 7:24
御嶽山。
これは東天狗に行くと見えなくなります。西天狗に丸かぶりになるので。
天狗岳に登るかどうかは黒百合ヒュッテでじっくり考えるつもりでしたが、うっかり登り始めてしまいました。
2018年08月19日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 7:31
天狗岳に登るかどうかは黒百合ヒュッテでじっくり考えるつもりでしたが、うっかり登り始めてしまいました。
ウメバチソウ。
2018年08月19日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 8:06
ウメバチソウ。
東天狗岳に到着。
2018年08月19日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 8:24
東天狗岳に到着。
東側に両神山。
2018年08月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 8:25
東側に両神山。
北アは全部見えました。
2018年08月19日 08:28撮影 by  HTC Desire EYE, HTC
1
8/19 8:28
北アは全部見えました。
右から仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳。北岳の右側にちょっと頭を覗かせているのは塩見岳。
2018年08月19日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/19 8:29
右から仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳。北岳の右側にちょっと頭を覗かせているのは塩見岳。
中央アルプス。
2018年08月19日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 8:29
中央アルプス。
南八ヶ岳方面へ向かう縦走路。
2018年08月19日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
8/19 8:30
南八ヶ岳方面へ向かう縦走路。
西天狗の左側に中央アルプス。
2018年08月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
8/19 8:45
西天狗の左側に中央アルプス。
右側には乗鞍、穂高槍など北アの南部。
2018年08月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 8:45
右側には乗鞍、穂高槍など北アの南部。
北ア全図。
2018年08月19日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 8:46
北ア全図。
槍穂高。
2018年08月19日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 8:46
槍穂高。
黒百合ヒュッテを経由して…
2018年08月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/19 10:06
黒百合ヒュッテを経由して…
中山展望台へ。
大分雲が上がってきています。
2018年08月19日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
8/19 10:58
中山展望台へ。
大分雲が上がってきています。
高見石小屋は賑わっていました。昼ご飯時です。
2018年08月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/19 12:00
高見石小屋は賑わっていました。昼ご飯時です。
テントを撤収して車に帰還。
2018年08月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
8/19 13:44
テントを撤収して車に帰還。
撮影機器:

感想

●●中華テントの試し張りはどこにしようか●●
今までオクトスのテントを愛用してきました。一流ブランド品に比べると若干重さはあるものの特に問題なく使用してきて、メリットはまず安いこと。またモンベルなどに比べると普及率が低いためテン場で自分のテントを見つけやすいなど重宝してきました。しかし購入後数年を経過し、撥水が悪くなってきたことや縫製のほつれが若干生じてきたことが気にならないではない今日この頃。

そんな折、アマゾンのタイムセールで nature hike なる中華テントが8330円と激安になっているのを発見しました。評価を見てもそれほど悪くないし、重さなどのスペックもそこそこ。B級品の性能検証の好きな私の血が騒ぎます。これは即ポチで行くしかないですな。

購入したからには試してみないと気が済みません。さてどこで張るか。テント装備を背負って長い距離、大きな標高差を歩く気分でもありません。勝手知ったるテン場でもいいですが、せっかくなので初めてのテン場が希望と言うことで探してみると…あるじゃないですか、楽勝テン場白駒池キャンプ場が。

初日はテン場にたどり着ければ良いので、一般道をダラダラ走っても時間的な問題はありません。登山をするかどうかはその時の気分で決めることにして、白駒池キャンプ場を目指すことにしました。

●●大人気スポット・白駒池●●
天気予報でも爽やかな行楽日和の週末と言っていました。よってそこそこの人出は予想していましたが、駐車場の数百メートル手前で係員の方に止められて、駐車場入場までの待ち時間が2時間と聞いた時にはさすがに驚きました。実際には50分程度で済んだのは助かりました。後で文句を言われないように最初に充分絶望させておく狙いがあるんでしょうかね(笑)

まあ、ともかくも2日分の料金を払い、テン場に移動します。ハイキングコースを歩いているとドライブ中に立ち寄った感じの方が多く、登山者の方が若干少数派みたいな印象でした。駐車場の混雑から心配していましたがテン場にはまだ充分な空きがありました。

●●試し張りしました●●
さて新調したテントです。設営は至って楽ですね。Y字型のフレームにフックをひっかけるタイプなので、ポールをスリーブに通すオクトスよりも早いような気がします。樹林帯のテン場なので風の影響はほとんどなく、耐風性能などの検証は次回以降に回しますが、とりあえず設営の容易さは合格です。

一安心して白駒池の周りを散策したり、持ち上げたビールとつまみを楽しんでいると日が暮れて来たのでさっさと眠ってしまいます。インナーの上半分はメッシュのテントですが寒さは特に気になりません。夜中に何回かトイレに起きた際も特別テント内外への出入りが不便な感じはありませんでした。8300円で手に入れたテントとしては今のところ不満らしい不満はありませんね。

●●にゅうには行きますよ●●
テントはOKですが、エアマットの寝心地がもう一つで睡眠不足でした。白駒池から一番近いまともなピークはにゅうなので、そこまで行くのは決定しております。ピストンは好まないので中山峠あたりまで行くことにもなるでしょう。さて、西天狗までは絶対に行かないとしても、東天狗くらいまで行ってみようか。ぬかるんでいてストレスのかかる道を歩きながら考えます。

にゅうの肩まで到達するといきなり正面に富士山と奥秩父山塊が現れます。そしてにゅうまで登ると360°近い視界が開け、北ア、浅間山、頚城山塊なども見え、眺望に関してはもう満足です。いいですね、にゅう。

しばらく眺望を楽しんで一応中山峠に向かいます。天狗は継続審議です。確実なのは中山展望台に行ってみたいと言うことです。なんせ展望台の名を冠する場所ですから。

●●うっかりと東天狗に登り出してしまった…●●
中山峠を過ぎたら一度黒百合ヒュッテで休憩しつつ天狗の最終方針を決める予定でした。しかし何故かうっかりと東天狗に取り付いてしまいまして、「ちっ、しゃーない、ここまで来たらとりあえず登っとくか」と言うことになりました。

無雪期の天狗は実は初めてでして、結構登り難いですね。ここは積雪期の方が岩ゴロが埋め尽くされて歩き易いと思いました。とは言え天気も良くほぼ360°の眺望。南八ヶ岳に隠された富士山、西天狗に隠された御嶽山以外の山がばっちり見えて気分が良いです。

たっぷりと眺望を楽しんで下山します。黒百合ヒュッテ到達前に太腿の痙攣が発生し、中山への登りで若干苦しみましたが、残りは下り基調なので何とかしのぎテン場まで下山完了。速やかにテントの撤収を完了し、駐車場まで10分少々の楽チン下山でした。

●●感想●●
にゅう、東天狗ともに天気に恵まれ眺望良好。涼しくなって快適に歩けました。テン場は駐車場から10分少々と楽勝。昼間のかなり賑わっていた白駒池周りも夕方以降は静かなものです。テント泊デビューには最適な場所ではないでしょうか。

8300円の中華テントもさすがに4万〜6万のブランド品に迫る品質とは行きませんが、中々バカに出来ない品質に思えました。風をしのげる樹林帯のテン場なら充分に通用する感じです。3000m級の稜線でどうですかね。そのうち試してみようと思います。

テントの試し張りが出来て、眺望も満足。今回の満足度は105%としておきます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

白駒池
朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたが日中はまだ暑いですね

白駒池は今秋の社員旅行に行こうかと思っていた矢先でしたので、写真等々大変参考になりました。
娘が二歳の頃に一度行ったことがあるのですが、ほとんど忘れてしまっていて(^_^;

槍や八ヶ岳で一緒に使った私のテントは2000年に買ったので、今年で18年になります
さすがにシームテープやらがお疲れです
今後の山での頻度、取り分け厳冬期の雪山での設営なんかを考えると、そんなシチュエーションはそうそうないかと
コスパを考えると中華製もありかもですね

それではこれから三番瀬に野鳥の写真を撮りに行ってきます。
よろしくお願いします
2018/8/26 5:07
Re: 白駒池
コメントありがとうございます。

昨日はどうも
それにしても暑かったですね。

白駒池はアクセスが尋常じゃないくらい良いテン場ですが、それほど激コミにならないようでお勧めですよ。貴社社員さんも苔の写真を撮れるのでは。
2018/8/27 12:30
3000m級で試す〜???
mus さん こんにちは\(^o^)/
ご無沙汰太郎です

白駒テン泊検証登山お疲れさまでした。
私が以前、軽いと言うことだけで
購入を検討していた中華テントです!
ですが、メッシュ部分が多いことから
高所での使用は不向きと判断し購入を断念!
そ、それを3000m級で検証ですかぁ
さすがプロはやろうとしていることが違いますな
どうぞ、お風邪などひかないよう

それにいたしましても、のんびりと楽しいひと時が過ごせたようで
気分爽快リフレッシュできましたね♪
見ているこちらも癒され
私もテン泊に行きたくなりました (*^。^*)

★びーらいん (^^♪
2018/8/30 14:54
Re: 3000m級で試す〜???
こんばんは、beeさん。
コメントありがとうございますhappy01

beeさんもこの中華テントを検討していたんですか?
私も半信半疑だったんですけど、タイムセールで8300円とあっては好事家としては実験材料として購入しないわけにはいきませんでしたよbleah

メッシュ多用による寒さについては厳冬期2500m以上級でもなければ多分問題ないと思ってるんですよね。私の場合厚い皮下脂肪で寒さ耐性は強いので。zmmとは大体1.5シーズン違う装備で平気です。

問題は耐風性能なんですよ。3000mの稜線上で果たして風に耐えられるのか?
吹っ飛ばされたらすぐに逃げ込めるよう営業小屋か避難小屋横のテン場で試してみようかと。どこにしようか検討中です。槍ヶ岳山荘か白馬岳頂上宿舎か。天気が良ければ9月末くらいに試してみようと思っております。続報に乞うご期待smile
2018/8/30 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら