川上岳と位山☆天空歩道〜大目標達成に向けての前哨戦


- GPS
- 05:21
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 968m
- 下り
- 968m
コースタイム
天候 | 晴れてたけど、雨になった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装の軽トラ幅林道を約5kmくらい。断続的に舗装箇所あり。 未舗装区間は、荒れ気味。駐車場手前が最も荒れている。 ▼ダナ平登山口駐車場 無料。出入り自由。数台程度。未舗装。区分けなし。 トイレは併設。非水洗。TPあり。水道なし。電灯なし。無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○ダナ平登山口〜位山 1.5kmくらい。傾斜も緩い。見どころは巨石のみ。眺望無。 ○位山〜川上岳 通称天空歩道。名称の割には、あまり眺望は期待できない。 片道7.4km。無数のポコの連続。よく整備されている。 |
その他周辺情報 | ▼温泉 ○平湯温泉 岡田旅館 ¥800 15.00-20.00 不定休 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯505 0578-89-2336 http://www.okadaryokan.com/ ※平湯温泉観光協会 http://hirayuonsen.or.jp/ ▼グルメ ○中華そば なかつぼ 11.00-23.00 火休 P3台分(店舗の向かい側) 岐阜県高山市総和町1-23-5 0577-32-1946 http://j47.jp/nakatsubo/ ▼川上岳バッジ 調べた限り、なし |
写真
感想
翌日に控えた大目標達成に先立って、川上岳(かおれだけ)に登ることにしました。何しろ、この日の名山一帯は天候不順だったので。比較的天気が良いのではないかと思われた川上岳。当初、ヌクイ谷登山口からの周回なら、距離的にも時間的にも、翌日の登山に差しさわりは無いだろうと甘く切なく考えておりますと。登山口へと続く林道が通行止め。手持ちのツーリングマップル中部北陸を確認すると、その道路は、よく通行止めになると書いてあった。事前に、よく調べておくべきだった。で。以前、近くの位山に登った時に通行止めだった、ダナ平林道から位山経由で川上岳に登ることにしました。何しろ、ソコには「天空歩道」なる遊歩道が整備されているとか。私はヨダレが垂れるのも禁じえず、極悪な路面のダナ平林道へと愛車を乗り入れるのであった。
ダナ平登山口から、位山まで1.5kmくらい。すぐ。でも、位山の分岐から川上岳まで片道7.4km。往復15km? 行かなければよかった。想像してた通りの細かいアップダウンの連続に、あまり視界の開けない登山道。途中から雨まで降ってきて、天空歩道が地獄歩道へと変わり果てた。
累積標高差的には、たいしたことないけども。行きで乗り越えたポコと同じ数だけ、帰りもポコを乗り越える。厳しかった。せめて景色が見えればってところですが、ただでさえ樹林帯で視界が開けないのに、雨とガスで真っ白だった。
さ。お次はいよいよワタクシめの大目標達成の記録となります。そうです。もう行ってきたんです。すでに大目標は達成されました。では、最後に登った山はどこだったのでしょうかというのが、問題です。答えは、CMの後。
CMをスキップする場合は、以下をクリック!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-894841.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人