ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156680
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

トヤド浅間・浅間嶺

2011年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
14.4km
登り
1,303m
下り
1,281m

コースタイム

京岳BS 7:45 - 清水商店からの道と合流7:57 - 作業道から尾根へ8:11 - トヤド浅間山頂8:48,8:55 - 上川乗からの道と合流9:19 - 浅間峠9:26,9:40 - 日原峠10:21 - 水場10:29 - 和田分岐10:32 - 870mピーク10:49 - 笛吹分岐10:58 - 林道11:12 - 北秋川11:29(徒渉点さがしてウロウロ)11:45 - 人里BS 11:48 - 登山口11:59 - 人里峠12:39,12:45 - 883mピーク12:50 - 一般道へ12:56 - 尾根路分岐12:57 - 浅間神社13:09 - 浅間嶺展望台13:14,13:38 - 休憩舎13:41 - 時坂古道分岐13:50 - 林道14:08 - 小岩BS 14:45
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市 7:10発数馬行き。満席。
山王坂下 15:32発武蔵五日市行き。十里木まで私の専用バス。(払沢の滝入口から先行で一台出てました。)
コース状況/
危険箇所等
京岳BS->トヤド浅間
 京岳BSから下川乗方面に歩き、尾根の末端を回る所で石垣を登る坂あり。登る尾根はこれなので、ここを登る。踏み跡薄いですが尾根沿いに上がれます。10分ちょいで尾根西側から上がってくる道に合流。清水商店脇から入りお墓の所を登ってくる道でしょう。ここからしばらく尾根の北西側斜面を九十九折りに登ります。この辺は作業道で道は明瞭。
 ふたたび尾根に上がった所で木に赤テープが巻いてあり、トヤド浅間へと書かれています。ここで作業道を離れ、尾根筋を辿る。この先、道ではなく踏み跡になります。登りは問題ないですが、降りに使うならルーファイ能力が要求されると思います。
 最後の方で尾根が広くなり、どこでも歩ける感じになります。一番高そうな所に三角点があり、山名表示が有りました。山頂から登ってきた尾根に降るには地図読みが必要でしょう。登山地図に迷マークがあるのが納得できます。

トヤド浅間->浅間峠
 80m程度降り。あれれこんな降るんだっけ?尾根間違えてね?と地図&磁石で確認。間違いなかったです。
降ると尾根形がしっかりしてやれやれ。この先は尾根の形がしっかりしているので問題なく上川乗からの道に行けます。登山道に出れば浅間峠はすぐ。

浅間峠->日原峠
 すっかり冬の装いでした。気分良く笹尾根を堪能できました。

日原峠->人里
 水場まで8分で行きました。水は十分な水量がでていました。水場の直ぐ先で和田(人里休暇村)への分岐。今日は尾根に沿って人里に行きます。昔は結構歩かれた道のようですが、所々踏み跡みたいになります。ある程度慣れていれば追うのに困難はないでしょう。土俵山からの尾根に乗った辺りでピンクテープが五月蠅いです。見た感じ、尾根に忠実に土俵山へ上がるルートに付けたようです。登りはそっちに誘導されないように。更に870mピークの所で西側の丹田沢へ降りる尾根へ誘導するようにテープが付けられています。当然私は無視。降りはそっちへ行かないよう。どこの誰が付けたか知りませんが、用が済んだら外して欲しい。同時に無闇にテープ類を追ってはいけない良い例です。
 870mピークから正しく降れば、直ぐに昔の登山道に出ます。深く掘れた道形が良く残っていて、昔は良く歩かれた事を覗わせますが、枯れ枝や落ち葉がつもり、今は余り歩かれていないことが判ります。これを追うと林道に出、その先も南秋川まで道は明瞭。
 で、最後がこのルート最大の難関。南秋川に橋がありません。丸太一本も渡されていません。適当に浅瀬を選び、裸足で渡りました。めっちゃ冷たかったです。こういう状態ですので、降雨の後はこのルートを降るのは絶対に避けるべきです。

人里->人里峠
 緩やかに登る普通の登山道。

人里峠->浅間嶺休憩舎
 巻いていく道は以前に通ったので、今回は尾根筋を追ってみました。883mピークへは踏み跡。一旦巻き道が尾根に出るところで戻ってその先に尾根筋ルートの道標あり。浅間嶺の方はやや頼りない登山道と言った感じ。所々道標もあり、迷うことも無いと思います。

小岩へ
 北側を降るので雪の時はどうかな?林道の下の方は舗装されていたので、冬季の早朝などは凍結していそうな気も。道は普通の登山道です。

おまけ
 バスまで時間があったので、山王坂下へ行き、一本松に上がるルートの登山口を偵察してきました。北秋川を渡るところは細めの丸太二本でした。入口が難関のようです。
京岳BSで下車。レッツゴー。
2011年12月18日 18:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:00
京岳BSで下車。レッツゴー。
尾根の先端に回り込んだところに、上がっていく坂あり。ここから取り付くことに。
2011年12月18日 18:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:00
尾根の先端に回り込んだところに、上がっていく坂あり。ここから取り付くことに。
最初は踏み跡と言えないような状態でしたが、上にあがると踏み跡出現。
2011年12月18日 18:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:01
最初は踏み跡と言えないような状態でしたが、上にあがると踏み跡出現。
出発した京岳BSを見下ろす。
2011年12月18日 18:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:02
出発した京岳BSを見下ろす。
右の尾根の上を来ました。左から上がって来たのが、本来のルートでしょう。
2011年12月18日 18:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:02
右の尾根の上を来ました。左から上がって来たのが、本来のルートでしょう。
尾根の北西斜面を九十九折りに登ります。
2011年12月18日 18:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:03
尾根の北西斜面を九十九折りに登ります。
再び尾根に上がった所に、この赤テープあり。「トヤド浅間」と書かれていたので、この先は尾根を追うことに。
2011年12月18日 18:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:05
再び尾根に上がった所に、この赤テープあり。「トヤド浅間」と書かれていたので、この先は尾根を追うことに。
最初は結構急な登り。
2011年12月18日 18:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:05
最初は結構急な登り。
700m位で弛む辺り。踏み跡はあります。
2011年12月18日 18:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:06
700m位で弛む辺り。踏み跡はあります。
トヤド浅間直前。広い尾根になり、どこでも歩ける感じ。
2011年12月18日 18:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/18 18:06
トヤド浅間直前。広い尾根になり、どこでも歩ける感じ。
山頂の南東側にこの祠あり。
2011年12月18日 18:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:07
山頂の南東側にこの祠あり。
トヤド浅間山頂です。
2011年12月18日 18:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:08
トヤド浅間山頂です。
いきなり、80m程の降り。尾根を間違えたかと思い、地図と磁石で確認。
2011年12月18日 18:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:09
いきなり、80m程の降り。尾根を間違えたかと思い、地図と磁石で確認。
降ると尾根がしっかりしてきました。やれやれ一安心。
2011年12月18日 18:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:09
降ると尾根がしっかりしてきました。やれやれ一安心。
上川乗からの登山道に出ました。左下がその道。右を降ってきた。
2011年12月18日 18:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:10
上川乗からの登山道に出ました。左下がその道。右を降ってきた。
浅間峠直前。ここのこの感じは良いですね。
2011年12月18日 18:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:10
浅間峠直前。ここのこの感じは良いですね。
浅間峠に到着。
2011年12月18日 18:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:10
浅間峠に到着。
峠の温度計は+1℃。
2011年12月18日 18:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:12
峠の温度計は+1℃。
浅間峠の祠にご挨拶して出発。
2011年12月18日 18:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:12
浅間峠の祠にご挨拶して出発。
すっかり冬ねーの笹尾根。気分良く歩けます。
2011年12月18日 18:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 18:12
すっかり冬ねーの笹尾根。気分良く歩けます。
木立の向こうに富士山。
2011年12月18日 18:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:13
木立の向こうに富士山。
日原峠のお地蔵さん。
2011年12月18日 18:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 18:13
日原峠のお地蔵さん。
今日は人里に降ります。
2011年12月18日 18:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:14
今日は人里に降ります。
下ってきた道を振り返った所。
2011年12月18日 18:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:14
下ってきた道を振り返った所。
水場の水は十分な水量が出てました。
2011年12月18日 18:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:14
水場の水は十分な水量が出てました。
枯れ草に氷が張り付いて、綺麗な模様になってました。
2011年12月18日 18:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 18:17
枯れ草に氷が張り付いて、綺麗な模様になってました。
和田(人里休暇村)方面への分岐。今日は事貫・笛吹方面へ降ります。
2011年12月18日 18:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:18
和田(人里休暇村)方面への分岐。今日は事貫・笛吹方面へ降ります。
余り歩かれていないようですが、ルートは容易に判ります。
2011年12月18日 18:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:19
余り歩かれていないようですが、ルートは容易に判ります。
本来870mピークは巻くはずですが、尾根筋に忠実に行ってみました。
2011年12月18日 18:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:20
本来870mピークは巻くはずですが、尾根筋に忠実に行ってみました。
ピンボケ気味ですが、870mピークから西側、丹田沢への尾根にこのピンクテープあり。どうもルートにマークしたようですが、そっちは普通降らないと思う。用が済んだら外して欲しい。
2011年12月18日 18:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:20
ピンボケ気味ですが、870mピークから西側、丹田沢への尾根にこのピンクテープあり。どうもルートにマークしたようですが、そっちは普通降らないと思う。用が済んだら外して欲しい。
870mからちょっと降ると昔の道に出ます。そのちょっと先にこの道標あり。今日は事貫方面へと進む。上平方面の道は余り明瞭じゃなかったです。
2011年12月18日 18:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:20
870mからちょっと降ると昔の道に出ます。そのちょっと先にこの道標あり。今日は事貫方面へと進む。上平方面の道は余り明瞭じゃなかったです。
少しえぐれ気味の道。
2011年12月18日 18:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:21
少しえぐれ気味の道。
立派な木があったので見上げてみました。
2011年12月18日 18:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:22
立派な木があったので見上げてみました。
林道に出ます。右から降りてきました。
2011年12月18日 18:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:25
林道に出ます。右から降りてきました。
林道の右下に下る道があります。
2011年12月18日 18:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:26
林道の右下に下る道があります。
もうすぐ南秋川。渡れるかなぁ?今日の水量はそれ程でもないです。
2011年12月18日 18:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:27
もうすぐ南秋川。渡れるかなぁ?今日の水量はそれ程でもないです。
橋は両端の土台だけ残ってます。この辺はちょっと深い。
2011年12月18日 18:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:27
橋は両端の土台だけ残ってます。この辺はちょっと深い。
下流の側をウロウロ探し、ここなら渡れるだろうと言うことで、ここで素足になって渡る。めっちゃ冷たい。
2011年12月18日 18:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 18:27
下流の側をウロウロ探し、ここなら渡れるだろうと言うことで、ここで素足になって渡る。めっちゃ冷たい。
河原でウダウダしましたが、人里BSに着きました。
2011年12月18日 18:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:28
河原でウダウダしましたが、人里BSに着きました。
最初は舗装された道を登る。
2011年12月18日 18:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:29
最初は舗装された道を登る。
ここから山道のようです。なお、この横に水場あり。民家の水場のようでしたが。
2011年12月18日 18:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:30
ここから山道のようです。なお、この横に水場あり。民家の水場のようでしたが。
祠がありました。お邪魔しますのご挨拶。
2011年12月18日 18:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:30
祠がありました。お邪魔しますのご挨拶。
土俵山からの降りてきた尾根が見えました。
2011年12月18日 18:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 18:31
土俵山からの降りてきた尾根が見えました。
幾つかの道と交差。地図に出ていない道も有るようです。そのうち辿ることもあるでしょう。
2011年12月18日 18:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:31
幾つかの道と交差。地図に出ていない道も有るようです。そのうち辿ることもあるでしょう。
人里峠に到着。
2011年12月18日 18:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:32
人里峠に到着。
人里峠のお地蔵さん。
2011年12月18日 18:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:32
人里峠のお地蔵さん。
883mピークに寄ってみることに。ここを登る。
2011年12月18日 18:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:33
883mピークに寄ってみることに。ここを登る。
やっぱりここに来る人もいるのね。踏み跡あり。
2011年12月18日 18:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:33
やっぱりここに来る人もいるのね。踏み跡あり。
正規の巻き道へと降りる。左上から来ました。
2011年12月18日 18:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:35
正規の巻き道へと降りる。左上から来ました。
少し行くと、再び尾根筋へと上がる道。そっちを辿る。左は北側を巻いて休憩舎に行く道。
2011年12月18日 18:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:35
少し行くと、再び尾根筋へと上がる道。そっちを辿る。左は北側を巻いて休憩舎に行く道。
道か?踏み跡か?微妙なところ。
2011年12月18日 18:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:35
道か?踏み跡か?微妙なところ。
所々でかわいい道標もあります。
2011年12月18日 18:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:36
所々でかわいい道標もあります。
祠もありました。
2011年12月18日 18:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:37
祠もありました。
ここで903mのピークは過ぎていたはず。903mは「アレッ、ここかな?」と思ったけれど、違うんでね。と過ぎてしまいました。
2011年12月18日 18:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:38
ここで903mのピークは過ぎていたはず。903mは「アレッ、ここかな?」と思ったけれど、違うんでね。と過ぎてしまいました。
で、この祠を見て「しまった、やっぱりさっきの所が903mピークだったんだ」と気付く。後の祭り。
2011年12月18日 18:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:39
で、この祠を見て「しまった、やっぱりさっきの所が903mピークだったんだ」と気付く。後の祭り。
休憩舎の所に降りてきました。
2011年12月18日 18:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:39
休憩舎の所に降りてきました。
直ぐに展望台に上がりました。
2011年12月18日 18:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:40
直ぐに展望台に上がりました。
御前山とこの前降りてきた尾根通り。
2011年12月18日 18:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:48
御前山とこの前降りてきた尾根通り。
これは飛龍山方面。
2011年12月18日 18:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:50
これは飛龍山方面。
大岳山、馬頭刈尾根。
2011年12月18日 18:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 18:52
大岳山、馬頭刈尾根。
鷹ノ巣山・日影名栗山。遠くに雲取山。双眼鏡で雲取山避難小屋が見えました。
2011年12月18日 18:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 18:54
鷹ノ巣山・日影名栗山。遠くに雲取山。双眼鏡で雲取山避難小屋が見えました。
休憩舎に戻る。尾根の道は何度か通ったので。
2011年12月18日 18:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/18 18:55
休憩舎に戻る。尾根の道は何度か通ったので。
北側の巻き道。日影で寒い。
2011年12月18日 18:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:55
北側の巻き道。日影で寒い。
小岩への道と、時坂峠への分岐に到着。
2011年12月18日 18:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:56
小岩への道と、時坂峠への分岐に到着。
今日は小岩へ。林道まで降ってきました。
2011年12月18日 18:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:57
今日は小岩へ。林道まで降ってきました。
林道の途中から、尾根通りと御前山。
2011年12月18日 18:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 18:59
林道の途中から、尾根通りと御前山。
途中に浅間嶺への山道の道標あり。この道は通れないと書いてありました。
2011年12月18日 19:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 19:00
途中に浅間嶺への山道の道標あり。この道は通れないと書いてありました。
里に下りてきたところに八坂神社あり。
2011年12月18日 19:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 19:01
里に下りてきたところに八坂神社あり。
参拝してきました。
2011年12月18日 19:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 19:01
参拝してきました。
結構急な階段の上にあります。
2011年12月18日 19:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 19:04
結構急な階段の上にあります。
バス通りに出る。道標には風張峠の表示。確かに風張峠に行きますが.....。歩く人はいないと思うがなぁ。<-というコメントを書いてから、その昔、風張峠からここまで歩いてきた自分を思い出しました。
2011年12月18日 19:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 19:16
バス通りに出る。道標には風張峠の表示。確かに風張峠に行きますが.....。歩く人はいないと思うがなぁ。<-というコメントを書いてから、その昔、風張峠からここまで歩いてきた自分を思い出しました。
小岩バス停に到着。
2011年12月18日 19:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/18 19:22
小岩バス停に到着。
おまけ。山王坂下から一本松への登り口。細めの丸太二本のこの橋を渡れる者だけが、入山を許されるようです。平均台の練習をしてこなくっちゃ。
2011年12月18日 19:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/18 19:23
おまけ。山王坂下から一本松への登り口。細めの丸太二本のこの橋を渡れる者だけが、入山を許されるようです。平均台の練習をしてこなくっちゃ。

感想

 真冬なみの冷え込みと聞いた途端、三頭山はやめ、低めの所で.....。になってしまった軟弱者です。御堂指尾根は当面オアズケ。また冬場に水位が下がってドラム缶橋が取り払われないことを祈りましょう。

 地図を見い見い踏み跡追っての気分が楽しめそうな気がしたので、最初はトヤド浅間に行ってみることに。人里周辺は行ってないので全ルート表示で穴が開いてます。なので、浅間峠経由日原峠から人里に下りて、登り返して浅間嶺に行けば浅間尽くしで、なんだかサマになりそう。そう思ってノコノコ出かけていきました。

 尾根の末端から取り付きましたが、普通はお墓の所から入るそう。まぁ、このルートでも人様には迷惑はかけますまい。作業道を離れ、尾根筋を追っていくところはちょっとしたバリエーションルート。結構楽しめます。ホイホイ登って行くと、いつのまにやらトヤド浅間。そこでチッと降る方向にビビって地図&磁石読み。その先は尾根がしっかりしたので迷うこともなし。日原峠からの降りももうチッと手強いか?と思いましたが、昔の道がしっかり残っていて、それ程迷うこともなし。五月蠅いテープがあったので、確認のために地図と磁石を出しましたが、テープがなければ磁石は出さずに済んだかと。あのテープは一体どこに誘導するのやら。

 南秋川を渡るところ。橋がないのは事前情報で知ってはいたけれど、淡い期待をしちゃいました。けれど橋はなし。前は橋の残骸のような木が渡してあったらしいですが、この前の台風の影響か、それもなし。道のないところは何回か登ったけれど、橋のないところは始めてです。レベルアップしていると言うことか?そのうち山のないところも登れるようになるかも?
 しゃあない。ウロウロして浅瀬を探し、素足になって渡る。めっちゃ冷たかったです。川幅があと5mあったら、足がしびれて遭難していたのではないかと(ウソウソ)。今の季節むきのコースではないようです。

 浅間嶺は少し遅い時間だった為か、余り人はいませんでした。前半も人気のないコースで、出会った人も僅か。久しぶりに静かな山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら