ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1567430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳(三股からピストン)台風前の快晴

2018年08月22日(水) 〜 2018年08月23日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
14.0km
登り
1,560m
下り
1,556m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:21
合計
5:47
5:00
27
スタート地点
5:27
5:27
20
5:47
6:00
84
7:24
7:31
191
10:42
10:43
4
2日目
山行
2:50
休憩
0:10
合計
3:00
8:55
8:57
46
9:43
9:51
20
10:11
10:11
21
10:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪を夜中0時頃に出発。名神高速道路、東名高速道路、中央道、長野道を通り、長野道の安曇野ICで出ました。安曇野ICから三股登山口へ向かう途中に、24時間営業のセルフガソリンスタンドがあり(ENEOS ジェイ・クエスト 豊科店)、そこで給油ができました。

三股登山口へ通ずる林道烏川線は、路肩崩落の発生により三股登山口駐車場手前700m地点で車両全面通行止めとなっています。
道路状況については安曇野市のホームページ内「林道等の道路状況」で確認することができます。
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/30/10923.html
このページによると、復旧は2018年12月末を見込んでいるとのことでした。

現在通行できる林道の終点に臨時(?)駐車場があり、今回もそこに駐車しました。駐車料金は無料です。
コース状況/
危険箇所等
コースはよく整備されており、危険箇所は特にありません。
登山ポストは三股登山口にあります。私は、ながの電子申請( https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/dform.do?id=1359683176274 )であらかじめ提出していたため、現地では提出しませんでした。
その他周辺情報 下山後には、林道烏川線の入口付近にある「ほりでーゆ〜 四季の郷」( http://www.holiday-you.co.jp )で日帰り入浴しました。蝶ヶ岳ヒュッテでここの割引券がもらえ、割引券を使用すると入浴料530円が100円引きとなりました。露天風呂も広く、天気も良かったので、とても癒やされました。
入口の売店で、安曇野土産や地元の野菜や果物が売られていました。梨を購入したのですが、甘くて美味しかったです。

入浴後には、「そば処 安留賀(ソバドコロアルガ)」( https://www.aruga-soba.jp )でお昼を食べました。この日は東京から観光バスで乗り付けた団体さんの予約が入っていたためか開店が遅く12時半でしたので、行かれる場合は開店時間を確認したほうがよいかもしれません。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
道路の崩落のために三股駐車場の手前で駐車しました。
2018年08月22日 05:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:01
道路の崩落のために三股駐車場の手前で駐車しました。
崩落現場。徒歩では通過できるようになってます。
2018年08月22日 05:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:02
崩落現場。徒歩では通過できるようになってます。
三股駐車場が見えてきました。
2018年08月22日 05:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:11
三股駐車場が見えてきました。
三股駐車場にはトイレもあります。テントが張ってありました。
2018年08月22日 05:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:11
三股駐車場にはトイレもあります。テントが張ってありました。
三股の登山相談所。登山届はあらかじめインターネットで届けていたので、素通り。
2018年08月22日 05:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:24
三股の登山相談所。登山届はあらかじめインターネットで届けていたので、素通り。
登山相談所の脇にあった常念岳・蝶ヶ岳エリアの登山マップ。
2018年08月22日 05:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:25
登山相談所の脇にあった常念岳・蝶ヶ岳エリアの登山マップ。
橋を渡って登山道スタート。
2018年08月22日 05:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:27
橋を渡って登山道スタート。
橋をわたってすぐに常念岳との分岐。前常念岳を経て常念岳へ行く元気は今回はないので、真っ直ぐ蝶ヶ岳へ。
2018年08月22日 05:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:27
橋をわたってすぐに常念岳との分岐。前常念岳を経て常念岳へ行く元気は今回はないので、真っ直ぐ蝶ヶ岳へ。
力水。コップが2つ置いてありました。行きは素通り。
2018年08月22日 05:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 5:46
力水。コップが2つ置いてありました。行きは素通り。
ゴジラみたいな木。序盤なのに、睡眠不足がたたって既にヘロヘロ。傍らの木に座って15分ほどウトウトしたらだいぶ回復しました!
2018年08月22日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 6:01
ゴジラみたいな木。序盤なのに、睡眠不足がたたって既にヘロヘロ。傍らの木に座って15分ほどウトウトしたらだいぶ回復しました!
綺麗な青空が見えます。今回はよい景色が期待できそう。
2018年08月22日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 6:27
綺麗な青空が見えます。今回はよい景色が期待できそう。
まめうち平。ここまではほぼコースタイム通りだったのですが・・・。
2018年08月22日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 7:25
まめうち平。ここまではほぼコースタイム通りだったのですが・・・。
標高約2,000mの標識。
2018年08月22日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 7:50
標高約2,000mの標識。
青空に常念岳が見えます。
2018年08月22日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 8:20
青空に常念岳が見えます。
蝶沢の標識。
2018年08月22日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 8:21
蝶沢の標識。
安曇野方面。
2018年08月22日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 9:03
安曇野方面。
最終ベンチ。あと約1km。
2018年08月22日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 10:05
最終ベンチ。あと約1km。
だいぶ稜線が近づいてきました。
2018年08月22日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 10:07
だいぶ稜線が近づいてきました。
ヘロヘロで高山植物を撮影する余裕が全然ありませんでした。唯一の写真、トリカブト。
2018年08月22日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 10:08
ヘロヘロで高山植物を撮影する余裕が全然ありませんでした。唯一の写真、トリカブト。
大滝山への分岐。
2018年08月22日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 10:33
大滝山への分岐。
お花畑を抜ければもうすぐゴール。バテバテでお花畑を眺める余裕なし・・・。
2018年08月22日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 10:34
お花畑を抜ければもうすぐゴール。バテバテでお花畑を眺める余裕なし・・・。
振り返るとこの景色。
2018年08月22日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 10:34
振り返るとこの景色。
槍穂が見えました!! 疲れも吹き飛ぶ景色。
2018年08月22日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/22 10:45
槍穂が見えました!! 疲れも吹き飛ぶ景色。
ちょっと雲は出てるけど、過去2回の登山とは比べものにならない絶景です。
2018年08月22日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 10:50
ちょっと雲は出てるけど、過去2回の登山とは比べものにならない絶景です。
2018年08月22日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:02
2018年08月22日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:02
常念岳への稜線。蝶槍くらいまで少し往復しようかとも思っていたけれどその元気がなく、あとはヒュッテ周辺でまったりすることに。
2018年08月22日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:03
常念岳への稜線。蝶槍くらいまで少し往復しようかとも思っていたけれどその元気がなく、あとはヒュッテ周辺でまったりすることに。
2018年08月22日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/22 11:03
瞑想の丘から眺めた蝶ヶ岳ヒュッテと蝶ヶ岳山頂。
2018年08月22日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:03
瞑想の丘から眺めた蝶ヶ岳ヒュッテと蝶ヶ岳山頂。
穂高岳山荘のアップ。
2018年08月22日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:06
穂高岳山荘のアップ。
イワヒバリ?
2018年08月22日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:09
イワヒバリ?
奥穂高岳。
2018年08月22日 11:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:11
奥穂高岳。
蝶ヶ岳山荘で早々に宿泊受付を済ませて、生ビール(800円)。この絶景を見ながらのビールは最高!
2018年08月22日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/22 11:19
蝶ヶ岳山荘で早々に宿泊受付を済ませて、生ビール(800円)。この絶景を見ながらのビールは最高!
槍ヶ岳のアップ。槍ヶ岳山頂の登山者も、槍ヶ岳山荘もよく見えました。
2018年08月22日 11:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/22 11:49
槍ヶ岳のアップ。槍ヶ岳山頂の登山者も、槍ヶ岳山荘もよく見えました。
涸沢のアップ。
2018年08月22日 11:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:49
涸沢のアップ。
涸沢〜ザイテングラート〜穂高岳山荘。
2018年08月22日 11:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:50
涸沢〜ザイテングラート〜穂高岳山荘。
大キレットから北穂高岳。北穂高小屋、すごいところにありますね。
2018年08月22日 11:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:53
大キレットから北穂高岳。北穂高小屋、すごいところにありますね。
大キレットの全景。
2018年08月22日 11:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:54
大キレットの全景。
南岳のアップ。2012年に宿泊した南岳小屋も見えました。
2018年08月22日 11:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:54
南岳のアップ。2012年に宿泊した南岳小屋も見えました。
2018年08月22日 11:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 11:55
今夜は蝶ヶ岳ヒュッテにお世話になります。
2018年08月22日 12:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 12:33
今夜は蝶ヶ岳ヒュッテにお世話になります。
2018年08月22日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 12:34
2018年08月22日 18:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:08
日の入り。
2018年08月22日 18:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:09
日の入り。
夕陽は北穂高岳の向こうに沈んでいきました。
2018年08月22日 18:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:13
夕陽は北穂高岳の向こうに沈んでいきました。
2018年08月22日 18:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:14
2018年08月22日 18:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:15
富士山。
2018年08月22日 18:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:19
富士山。
2018年08月22日 18:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:19
2018年08月22日 18:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:20
寝床の枕元からの景色。
2018年08月22日 18:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 18:24
寝床の枕元からの景色。
日の入りからしばらくして、槍ヶ岳方面の夕焼けが綺麗!
2018年08月22日 18:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 18:52
日の入りからしばらくして、槍ヶ岳方面の夕焼けが綺麗!
本当に綺麗で感動的な夕焼けでした。
2018年08月22日 18:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:52
本当に綺麗で感動的な夕焼けでした。
2018年08月22日 18:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/22 18:53
2018年08月22日 18:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/22 18:54
二度寝してしまい目覚めたらもう5時。慌ててカメラを持ってヒュッテの外へ。
2018年08月23日 05:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:03
二度寝してしまい目覚めたらもう5時。慌ててカメラを持ってヒュッテの外へ。
日の出前のグラデーションがかかった空がとても綺麗でした。
2018年08月23日 05:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 5:04
日の出前のグラデーションがかかった空がとても綺麗でした。
日の出を見るため、蝶ヶ岳山頂にも人がいっぱい。
by  if, IF
日の出を見るため、蝶ヶ岳山頂にも人がいっぱい。
もうすぐ日の出。
2018年08月23日 05:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:07
もうすぐ日の出。
今回は御来光も拝むことができました。浅間山の方向?
2018年08月23日 05:07撮影
8/23 5:07
今回は御来光も拝むことができました。浅間山の方向?
2018年08月23日 05:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:10
槍穂の稜線にも陽がさしてきました。
2018年08月23日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 5:11
槍穂の稜線にも陽がさしてきました。
2018年08月23日 05:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:11
乗鞍岳と御嶽山。
2018年08月23日 05:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:12
乗鞍岳と御嶽山。
2018年08月23日 05:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/23 5:13
焼岳。
2018年08月23日 05:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:14
焼岳。
2014年に登った西穂高岳。
2018年08月23日 05:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:14
2014年に登った西穂高岳。
蝶ヶ岳の山頂方面。
2018年08月23日 05:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:15
蝶ヶ岳の山頂方面。
2018年08月23日 05:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:17
2018年08月23日 05:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 5:17
2018年08月23日 06:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:40
2018年08月23日 06:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:40
2018年08月23日 06:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:40
西穂高岳、焼岳、霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山。
2018年08月23日 06:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:40
西穂高岳、焼岳、霞沢岳、乗鞍岳、御嶽山。
大キレットもいつかは歩きたい。
2018年08月23日 06:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:40
大キレットもいつかは歩きたい。
常念岳から前常念岳。
2018年08月23日 06:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:41
常念岳から前常念岳。
今度は三股〜常念岳〜蝶ヶ岳〜三股の周回コースを歩いてみたい。
2018年08月23日 06:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:41
今度は三股〜常念岳〜蝶ヶ岳〜三股の周回コースを歩いてみたい。
2018年08月23日 06:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:42
梓川が少し見えます。
2018年08月23日 06:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:42
梓川が少し見えます。
2018年08月23日 06:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:51
まだ蝶ヶ岳山頂に行っていなかったので、下山前に寄ることに。
2018年08月23日 06:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:53
まだ蝶ヶ岳山頂に行っていなかったので、下山前に寄ることに。
蝶ヶ岳山頂からの景色。昨日と違って雲もなく、快晴の絶景。
2018年08月23日 06:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:57
蝶ヶ岳山頂からの景色。昨日と違って雲もなく、快晴の絶景。
2018年08月23日 06:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:57
2018年08月23日 06:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 6:58
誰もいない蝶ヶ岳山頂で絶景を独り占めしながら朝ごはん。蝶ヶ岳ヒュッテで作ってもらったお弁当を頂きました。
2018年08月23日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 7:00
誰もいない蝶ヶ岳山頂で絶景を独り占めしながら朝ごはん。蝶ヶ岳ヒュッテで作ってもらったお弁当を頂きました。
2018年08月23日 07:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 7:15
乗鞍岳。
2018年08月23日 07:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 7:15
乗鞍岳。
御嶽山。
2018年08月23日 07:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 7:15
御嶽山。
南岳〜槍ヶ岳。
2018年08月23日 07:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 7:16
南岳〜槍ヶ岳。
蝶ヶ岳山頂の標識と槍穂。
2018年08月23日 07:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/23 7:16
蝶ヶ岳山頂の標識と槍穂。
2018年08月23日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 7:24
2018年08月23日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 7:28
名残惜しいけれど、台風が近づいてくるので下山します。
2018年08月23日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 7:32
名残惜しいけれど、台風が近づいてくるので下山します。
2018年08月23日 07:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/23 7:34
最終ベンチ、標高2,500m。
2018年08月23日 07:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/23 7:45
最終ベンチ、標高2,500m。
第2ベンチ。標高約2,350mと書かれていますが、GPSの情報からも、SUUNTO VECTORの高度計からも、おそらく標高2,300m〜2,305mではないかと思います。
2018年08月23日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 8:07
第2ベンチ。標高約2,350mと書かれていますが、GPSの情報からも、SUUNTO VECTORの高度計からも、おそらく標高2,300m〜2,305mではないかと思います。
蝶沢、標高2,140m。
2018年08月23日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 8:30
蝶沢、標高2,140m。
まめうち平。下山は快調。
2018年08月23日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 8:57
まめうち平。下山は快調。
ゴジラみたいな木。
2018年08月23日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:42
ゴジラみたいな木。
力水。500mLくらい飲んで、さらにペットボトルにも詰め込みました。
2018年08月23日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:52
力水。500mLくらい飲んで、さらにペットボトルにも詰め込みました。
沢の音を聞きながら、気持ちのよい下り。
2018年08月23日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:57
沢の音を聞きながら、気持ちのよい下り。
2018年08月23日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:02
吊り橋。
2018年08月23日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/23 10:02
吊り橋。
常念岳への分岐点。
2018年08月23日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:10
常念岳への分岐点。
三股駐車場まで戻ってきました。
2018年08月23日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:20
三股駐車場まで戻ってきました。
あの大きな岩が落ちてきたら怖い。
2018年08月23日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:26
あの大きな岩が落ちてきたら怖い。
林道の崩落現場。
2018年08月23日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:30
林道の崩落現場。
崩落した下のほうはこんなかんじ。
2018年08月23日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:30
崩落した下のほうはこんなかんじ。
無事に駐車場まで戻ってきました。台風接近のためか、車は少なめ?
2018年08月23日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:31
無事に駐車場まで戻ってきました。台風接近のためか、車は少なめ?
ほりでーゆー四季の郷で日帰り入浴。
2018年08月23日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:57
ほりでーゆー四季の郷で日帰り入浴。
前回2012年にも寄った安留賀に寄ってお昼ごはん。
2018年08月23日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 12:09
前回2012年にも寄った安留賀に寄ってお昼ごはん。
ビールを飲みたいところだけれど、ノンアルで我慢。
2018年08月23日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 12:37
ビールを飲みたいところだけれど、ノンアルで我慢。
わさびの花のお浸し。
2018年08月23日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 12:38
わさびの花のお浸し。
野菜の天ぷら。
2018年08月23日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 12:38
野菜の天ぷら。
安曇野セット。おそばと信州サーモン丼のセット。
2018年08月23日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 12:42
安曇野セット。おそばと信州サーモン丼のセット。

感想

2014年の奥穂高岳登山以来しばらく山から遠ざかっていましたが(子どもが生まれて、妻と子どもをおいて一人で登山に行くのは申し訳なく・・・)、今回夏休みを利用して久々の山登りができました。快く送り出してくれた妻に感謝です。

台風19号、20号の情報がありましたが、8月22日・23日はちょうどその合間で好天も期待できそうということで、過去2度登りながらもいずれも天気がいまいちだった蝶ヶ岳に行くことにしました。以前の蝶ヶ岳登山は、1回目は小学生のとき。家族で徳沢から登り蝶ヶ岳ヒュッテに1泊しましたが、2日とも悪天候で槍穂の影も形も見えず仕舞いでした。2回目は2012年。ヤマレコにも登録していますが、今回とまったく同じルートで三股から登りました。このときは雲の合間から槍穂が見えたものの、「絶景」というかんじではなく、宿泊せずに日帰りしたので、今回は三度目の正直を狙ってリベンジしました。

結果、素晴らしい天気に恵まれ、夕焼け、朝焼け、御来光、槍穂をはじめとした山々の絶景を堪能することができました。台風20号のために8月23日午後からは稜線では強風が吹くとの予報になっており、早めに下山するつもりでいましたが、絶景に後ろ髪を引かれてついつい長居してしまいました。

前日の仕事が遅くなってしまってほぼ徹夜で運転、そのまま登山になってしまったのは反省点で、久々の登山ということも重なり、1日目の登りはバテバテでした。やはり普段から近場の山でも歩かないと駄目ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら