ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1569224
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 夜叉神峠からオベリスク

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:12
距離
27.5km
登り
2,503m
下り
2,497m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:09
合計
7:09
4:26
4:26
4
4:30
4:30
34
5:04
5:06
20
5:26
5:27
19
5:46
5:47
12
5:59
6:03
26
6:29
6:33
1
6:34
6:34
5
6:39
6:40
13
6:53
6:54
9
7:03
7:05
20
7:25
7:29
6
7:35
7:57
3
8:00
8:02
16
8:18
8:23
13
8:36
8:39
12
8:51
8:52
6
8:58
8:59
3
9:02
9:03
20
9:23
9:34
19
9:53
9:53
14
10:07
10:08
17
10:25
10:25
25
10:50
10:52
17
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
4:00AM出発
2018年08月26日 03:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 3:58
4:00AM出発
2018年08月26日 04:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 4:29
2018年08月26日 04:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/26 4:45
2018年08月26日 05:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 5:27
2018年08月26日 05:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 5:43
2018年08月26日 05:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 5:47
2018年08月26日 05:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 5:48
2018年08月26日 05:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 5:59
2018年08月26日 06:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/26 6:29
イルカがいた
2018年08月26日 06:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/26 6:40
イルカがいた
2018年08月26日 06:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 6:40
2018年08月26日 06:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 6:53
2018年08月26日 07:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 7:01
2018年08月26日 07:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 7:14
2018年08月26日 07:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 7:19
2018年08月26日 07:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 7:27
2018年08月26日 07:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
8/26 7:28
2018年08月26日 07:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/26 7:33
2018年08月26日 07:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 7:39
甲斐駒はまた今度
2018年08月26日 07:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 7:41
甲斐駒はまた今度
2018年08月26日 07:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 7:45
2018年08月26日 07:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/26 7:53
2018年08月26日 08:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
8/26 8:27
2018年08月26日 08:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 8:33
TERRACLAW 250
2018年08月26日 08:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 8:48
TERRACLAW 250
2018年08月26日 08:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/26 8:48
2018年08月26日 08:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/26 8:50
2018年08月26日 09:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 9:18
2018年08月26日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 9:25
ADV SKIN 12
2018年08月26日 09:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 9:28
ADV SKIN 12
2018年08月26日 09:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 9:30
2018年08月26日 09:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 9:38
2018年08月26日 09:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 9:45
2018年08月26日 09:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 9:49
2018年08月26日 10:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 10:27
2018年08月26日 10:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 10:51
2018年08月26日 11:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 11:12
2018年08月26日 11:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/26 11:24
撮影機器:

感想

甲斐駒の黒戸尾根に行くつもりが、直前に熊とハチの情報があったので、鳳凰三山に予定変更。黒戸尾根に出かける方はご注意を。詳細は七丈小屋のWebに。https://www.kaikoma.info/news

夜叉神峠の駐車場に午前4時前に着いた。あたりはまだ真っ暗。早すぎたかと思ったけれど、せっかくだし少しナイトハイクをすることにした。

里は酷暑が続いて甲府は最高気温38度。でも早朝の夜叉神峠は涼しくて、登山を始めても汗がしたたるほどにはならない。空には満月。満月の夜は月明りで歩けるなんてどこかで聞いた気がしてやってみると、まるで無理だった。素直にヘッドランプをオン。

夜叉神峠から夜明け前の白峰三山を見るのは初めて。夜空にシルエットが浮かぶ。稜線の小さな光は北岳山荘かな。山は時間帯によってずいぶんと世界が変わるものだ。しばらくすると木々の隙間に朝焼けと雲海が見えた。

南御室小屋の水は相変わらずキンキンに冷えていてありがたい。よい水場があるルートは恵まれている。

今回は水の消費量が少なく済んで、飲んだ水分は合計で1.5Lくらい。夏の丹沢だと3時間で消える量。0.5Lのフラスクと1.5Lのリザーバーを持って行ったけれど、リザーバーの水は一度も使わなかった。

稜線に出ると晴天で周囲の山々が一望できた。少し強い風も火照った身体には心地よい。

八月末になると高山植物は少なかった。タカネビランジは終わりかけ。ホウオウシャジンは岩陰で耐え忍ぶように咲いていた。

オベリスクに向かう最後の下りは踏み跡の分岐があって、大当たり、小当たり、ちょいハズレ、みたいになってる。何度も来ているけれどいつも微妙に違うところを通っている気がする。

オベリスクはまだ人が少なくて、登ってみると女性がひとり。南御室小屋にテントで2泊するそうで、そういうゆっくりな登山には憧れる。トレランとは見えるものが全然違うんだろうな。今年こそテントを買って雲ノ平に行こうなんて思っていたのに、もう登山シーズンは残り少ない。

オベリスクを下りると、トレランをやってる方とも少しお話をした。レースにも出ていて、もう雰囲気がタフ。私みたいな根性控えめとは違う。戸隠のレースに出るそうで、以前行った戸隠神社の杉並木を思い出した。

帰りは南御室小屋のコーラで一服。朝4時に出たこともあって、まだ9時半。なんだかもったいないけれど下山することにした。帰り道は光の加減でシラビソや苔が輝いて幻想的だった。虫も鳥も鳴かない、静かな森。

淡々と進んでいたら、午前11時10分に駐車場に着いた。早退したみたいな気分。もう一本夜叉神峠の往復をやろうかと思ったり思わなかったりして、やっぱり思わなくて、夜叉神ヒュッテのすももソフトを食べて帰った。

少し道具の話。

サロモンのザックADV SKIN 12を使ってみて、なかなかよかった。見た目以上にものが入って、取り出しやすい。身体にフィットして揺れにくくて、荷物の重さも感じにくい。でも見た目がちょっとガチのランナーっぽくなる。トレランの服装をしてると、人がいるところは見栄を張って走って、見えなくなったら歩く。きっとそういうランナーは多いはず。

靴も新調した。Inov-8のTERRACLAW 250。このモデルは気に入っていて2足目。マメができなくて、爪も死なない。つまり足型が合っている。グリップがよく効いて、わりと薄底で足首がぐねっとなりにくいのもいい。

ミレーのアミアミの下着を着るようになってから、汗冷えの心配がなくなった。夏でも稜線の風で顎が震えるくらいに汗冷えすることがあるけれど、かといってウィンドシェルを着ると汗をかいてしまう。アミアミはその辺のバランスがいい感じ。見た目がちょっとあれなのに目をつぶればとてもよい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら