記録ID: 1570771
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳【アケボノソウ開花!!】鞍掛尾根で登り、県境稜線で鈴北岳に戻る
2018年08月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 857m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:38
距離 10.2km
登り 873m
下り 868m
13:55
ゴール地点
天候 | ☆晴れ時々曇り、下界は35〜36度の猛暑ですが、鈴鹿の山は少し秋めいてきて風は心地よかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆鞍掛トンネルから滋賀県多賀町の鞍掛橋まで、崩土のため通行止めです。先日、法面工事中の作業員が転落する死亡事故が発生しており、開通の時期は全く見通せない状況だと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆今回歩いたコース・・・ 鞍掛トンネル東口→鈴北岳→御池岳→御池岳・鈴北岳分岐→(コグルミ谷方向へ進み、ちょうど県境となる稜線の取り付き口から尾根に乗って)→鈴北岳→鞍掛トンネル東口 鈴北岳からの県境尾根は快適な登山道が走っています。でもあまり知られていません。今回も出会った登山者はゼロでした。リス鑑賞の後、帰路に使い鈴北岳に戻るのがおススメ。 ☆ヒルはいました。御池岳山頂にもいました。えっ、ここにも?・・・でした。元々棲んでいるのか?どこかで登山者に付いたヒルがたまたま落ちたのか? |
写真
撮影機器:
感想
☆8月26日の御池岳、アケボノソウが咲きました・・・
鈴鹿にも秋が始まっています。
2週間前には咲いていなかったアケボノソウ。野に咲くごくありふれた花なのにどうしてここまで芸術的なんでしょうか。昆虫も酔いしれているのでしょうね、人間が近寄っても逃げる素振りはありません(笑)。
☆愛知の山友さんとご一緒しました。つい先日、FBでお友達になったばかりの方、当日御池岳に登られることは伺っていましたが、登り始める場所が違っていたのでお会いすることは無いだろう〜と思っていました。でも実際は何と!!車は隣同士、更に時間はぴったり7時でお互いにびっくり仰天でした(笑)。お顔も知らなかったのに。
☆御池岳のアイドル、シマリスにも見てもらえたし、秋の花、アケボノソウもご案内できて本当に良かったです。今冬は是非、鞍掛橋から積雪期の鞍掛尾根を思う存分満喫してください。そして、ついでに?テーブルランドをスノーシューで自由自在に歩き回ってくださいませ。タイミング合いましたら、ご案内させていただきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人
yoshikun1さん 今晩は。
来年の春にはR306も全線開通すると聞いていましたが、そんな事が
有ったんですか・・・。
昨年は元池や風池の周りでアケボノソウを良く見かけました。
写真を見ると真ノ池も元の姿に戻ったようですね。
季節が変わったらまた、みぶな野も含めて池巡りにに出掛けようと
思います。
onetotaniさん、おはようございます。やっと合えました‼️アケボノソウ。本当に神秘的な花ですね。真の池の水量も少しずつ戻ってきているようです。
こうなると早く秋が来てほしい‼️でもヒルはまだ健在でした。服の脇腹を一生懸命這い上がっている一匹を発見。ふくらはぎが血に染まっていました。
今秋もまたばったりとお会いしそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する