記録ID: 1571649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
花の茅ヶ岳
2018年08月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 793m
- 下り
- 790m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なだらかな登山道から、だんだん急になります。 |
その他周辺情報 | ハイジの村のクララの湯820円カード使えます。目の前に南アルプスの山々がどーんと見えました。鳳凰三山のオベリスクも見えました。レストランの眺めもよかったです。ほうとうもありました。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半ズボン
アームカバー
スポーツタイツ
靴下
雨具
ライト
非常食
飲料
地図(地形図)
日焼け止め
虫除けスプレー
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
深田久弥先生の終焉の山、茅ヶ岳に登りました。
乗鞍岳、木曽駒ヶ岳と、このところ観光地の山だったので、静かな貸し切りのやまのようでした。
行きの高速道路は、ずっと曇りで小雨も降っていたのですが、笹子トンネルを出たら、いい天気でした。
登山道は、はじめは30分とてもなだらか、少し急になり、30分。谷間で無風なので汗びっしょりでした。そこから、急坂でした。もうすく頂上かな?と、思ってからが、岩場が長かったです。
花が、たくさんでした。下山は、尾根道を。雨が降ると滑るとのことでしたが、いつも転ぶ私が、転ばず降りられました。歩きやすかったです。花も登りと違い楽しめました。
二百名山16座目。
日帰り登山が多いので、帰りの車の中が、ヤマレコ編集タイム。タブレットで、打っています。花の名前は、後でパソコンで調べます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する