記録ID: 1575481
全員に公開
ハイキング
甲信越
雪国植物園 (^^♪ 秋の花
2018年09月02日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:50
13:00
110分
スタート地点
14:50
ゴール地点
植物園ということでGPSのログは意識せずにいました。東京ドーム七つ分とかなり面積が広いのでログをとった方が良かったかな。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪国植物園は、関越道の長岡インターから10分で到着します。入園料は400円/人ですが、受付時に貰うパンフレットに次回は300円になる優待券が付いていました。 この植物園は東京ドーム七つ分の里山をそのまま利用して、外来植物や園芸植物を一切入れずに山野草や樹の花の自然の植生を大切にして作り上げた植物園です。これは、山登りをする人にとって非常にフィットするコンセプトです。 雪国植物園 http://www.niks.or.jp/syokubut/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
長岡市から指定管理者として委託を受けている公益社団法人が運営管理しているようですが、入園してみると良く整備されていることに驚きました。情熱をもって手を掛け続けていることがすぐに分かり、ゴミなども全く落ちていませんでした。あえて言えば、かなり広いので花の咲き方に応じて順路の案内などがあれば、効率的に廻れてベターかもしれません。 前日までの雨のために履物に迷いましたが、トレッキングシューズと軽登山のスタイルでピッタリでした。結果的にはスニーカーでも良かったかもしれません。ただし、蚊やブヨがいたので、防虫対策が必要です。 |
その他周辺情報 | 写真にもあるように、朝日酒造に併設したレストラン&ショップを利用しました。朝日山や久保田の他に限定品なども販売されており、酒好きには魅力があります。雪国植物園⇔朝日酒造は20分くらいです。 http://www.asahi-shouzi.co.jp/shop/sakaguranoarusato/hotaruan/ |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
花のオフシーズンでもあるため、さほど期待せずに訪問しましたが多くの種類の花が咲いていました。初めて見る花も多く、2時間弱の時間でカメラに収めただけでも35種ほどありました。また、とにかくキチンと整備がされていて歩いていて気持ちが良かったです。春の花のシーズンには一日かけて散策しても良いかもしれません。アクセスも高速のインターから近く、長岡の市街地からも程なくです。カメラをもって花を撮るハイカーなら、一度訪れる価値があると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する