記録ID: 1576215
全員に公開
ハイキング
近畿
最低を競う天保山に。台風の近づく大阪で何やってんの
2018年09月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 364m
- 下り
- 361m
コースタイム
天候 | 雲が多いけど晴れ間も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
天保山渡船は運休だった |
コース状況/ 危険箇所等 |
若いころだったら、痴漢が怖かったと思う。 |
その他周辺情報 | スパワールドに宿泊。入湯1200円+深夜1300円。新今宮周辺のホテルはもっと安く泊まれる。大阪に行ったら今後はそっちにしよう。 |
写真
感想
台風の動きをチェックもせずのんきなもんだ。
*大阪に用事があったので、終わってからついでに日本最低の山に行ってみようと思った。が、宮城県仙台の日和山が東日本大震災で6mから3mになったので、日本一の座を奪われてた。残念。
*周りの建物の方が高いのでなかなか見つからなかった。
*ここにはちゃんと、山岳救助隊もあるそうだ。渡船が運休になって困ったから救助要請すればよかったかな。
*スパワールドに泊まって明日もどこかで遊ぶつもりだったので、アベノハルカスをめざして歩いた。参考にしたレコをスマホのヤマレコマップに入れてあったけど、紙の地図がない。関東人にしては関西の地理に詳しい方だと思ってたけど、大阪市内の地理はわからない。おまけに湾岸部は橋があったりなかったり、埋め立て地は四角くないし、方角がわけわからなくなる。歩いても歩いても近づかない。
*せっかくだからもう一山、昭和山にも寄り道。そのためますます方角がわからず、スマホの画面を見てばかりいたら電池が減りまくった。
*天保山からすぐ交通機関を使えば、3日のうちに帰れた。関西に用事があると、つい、京都だ奈良だと寄り道に夢中になってしまう。朝、もうすぐ電車が止まるとわかり、大慌てで関東に帰り、無事だった。
*このレコをアップしていてやっと気づいた。天保山の山頂だと思った地点は展望台。どこに山頂があったんだろう?
*4日、絶叫マシンと化した観覧車
私が撮ったのではありません。ユーチューブでみつけた動画です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天保山山頂は看板が立っています!
高い山より探すのが大変な低山登山ですね(´・ω・`;A)
123456789さんコメントありがとうございます。
ピークだと思い込んでいた展望台、たしかにいくら探しても看板がないなあとは思ったんです。
帰ってから、ほんとの山頂?にはちゃんと看板があるのがわかりました(^^;)
いつか、リベンジしなくちゃ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する