記録ID: 1579553
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山(山梨県北杜市)は🍄🍄🍄で大賑わい♪オオビランジにも逢えました
2018年09月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:10
距離 7.3km
登り 1,070m
下り 1,067m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
自宅午前4時出発 新東名〜R52~中央道須玉IC(帰路は韮崎IC~) 尾白川渓谷無料駐車場(山梨県北杜市白洲町白須8886 かなり広い駐車場です 登山ポスト トイレ 靴洗い場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と思われるところはありませんでした |
その他周辺情報 | 今回はそれぞれの都合から入浴、夕食共に無しで帰宅 |
写真
<追記> 9/12 裏山ウォーキングにて
日向山もキノコいっぱいでしたが小笠山も負けていません
今朝は4名のランナーさんと行き交う
16日の丹後ウルトラマラソンに小笠山ランナーさんからは7名が参加されるそうです
100km走るなんて!!!
日向山もキノコいっぱいでしたが小笠山も負けていません
今朝は4名のランナーさんと行き交う
16日の丹後ウルトラマラソンに小笠山ランナーさんからは7名が参加されるそうです
100km走るなんて!!!
撮影機器:
感想
いつもは矢立石登山口からの日向山ですが初めて尾白川渓谷から歩いてみました。
日向山まででしたら尾白川渓谷登山口がよいけれど、鞍掛山まで脚を伸ばす場合は矢立石登山口まで車で入ろうとヘタレな私は思うのでした。
オオビランジの花は少しばかり時期を逸しているかもと覚悟は出来ていましたので咲き残って待っていてくれた花たちにはありがとうです。
このところ毎年のように逢いに来ていますが土砂と共に流されるのか花数が減ってきています。
どうか絶えることなく咲き続けてくれますように・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する