ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1580109
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山諦め、宝永山周回(御殿場口新五合目〜自然休養林〜富士宮口五合目〜宝永山〜大砂走り)

2018年09月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
15.4km
登り
1,464m
下り
1,444m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:58
合計
8:09
5:49
8
スタート
5:57
5:57
9
6:06
6:06
54
7:00
7:01
15
7:16
7:18
21
7:39
7:40
20
8:00
8:01
44
8:45
8:46
39
9:25
9:25
6
9:31
9:31
18
9:49
9:50
8
9:58
10:30
15
10:45
10:54
10
11:04
11:04
7
11:11
11:11
59
12:10
12:11
11
12:22
12:24
56
13:20
13:21
18
13:39
13:45
7
13:52
13:52
6
13:58
ゴール 駐車場
天候悪くなると思われ、富士山登頂諦め
宝永山ぐるっと周回です。

宝永山から宝永山馬の背(過酷な突風 15分)
そして、大砂走り
歩幅がいつもの2〜3倍となる激下り

(また、山頂の浅間神社は9日午前で終了。
登頂された方は、天皇即位30年の記念となる
御朱印も頂けず残念だったろう。神様に愚痴)

富士山は、晴天狙いで行かなくっちゃ!
と反省の山行です。
天候 雨風霧たまに晴れ

富士宮口まで雨のち晴れ間あり

宝永山馬の背は、風強し、突風あり風速20m/s以上位 (二足歩行限界)、雨もあり

大砂走りは、小雨

大石茶屋からは、本降りの雨
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場五合目の第二駐車場に停めました。
10日午前2時着 天気は曇り何時降ってもおかしくない
駐車場は、3割程
天候不良でもかなりの車がある事に、ビックリ。

少し仮眠
コース状況/
危険箇所等
道しるべ 沢山あります。
マップ見ながら進めば大丈夫です。

【宝永山】 山頂へ向かう処から馬の背は、雨と強風突風。肝を冷やし、オーバーかも知れませんが、死の危険を感じました。低気圧時の宝永山馬の背は、注意です。
って言うか、山行中止かルート変更が必要です。

【大砂走 】足首まで埋まるので、スパッツ必須。
雨で砂埃無くて、快適ランニング!でもコースは外したら危険。

その他周辺情報 御胎内温泉
平日500円、土日祝日700円
三時間まで
JAF割で、タオル 大 小使用。

5:49
御殿場口駐車場をスタート
さてさて何処まで行けますか。
富士山 山頂は、見えません。

小雨と少し風あり
雨具・ネックウォーマーで、寒さ対策 OK
2018年09月10日 05:49撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 5:49
5:49
御殿場口駐車場をスタート
さてさて何処まで行けますか。
富士山 山頂は、見えません。

小雨と少し風あり
雨具・ネックウォーマーで、寒さ対策 OK
登山道入口

大きくな看板
此処から行きます。
2018年09月10日 05:51撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 5:51
登山道入口

大きくな看板
此処から行きます。
5:57
御殿場口の鳥居を通過
1450m

吉田口馬返が一合目確か1440m
御殿場口は五合目標高と同じ
何故だろう?
2018年09月10日 05:57撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 5:57
5:57
御殿場口の鳥居を通過
1450m

吉田口馬返が一合目確か1440m
御殿場口は五合目標高と同じ
何故だろう?
なんと、なんと山頂まで、410分
数字見ただけで、気が遠くなりました。
御殿場ルート7時間休み無し。
(ガイドブックは、520分で8時間40分)
標準時間なのか疑問?
基準が解りません。人それぞれ違います。
私は、もっと掛かる気がします。だだ単に私が遅いだけか?

2018年09月10日 05:58撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 5:58
なんと、なんと山頂まで、410分
数字見ただけで、気が遠くなりました。
御殿場ルート7時間休み無し。
(ガイドブックは、520分で8時間40分)
標準時間なのか疑問?
基準が解りません。人それぞれ違います。
私は、もっと掛かる気がします。だだ単に私が遅いだけか?

大石茶屋通過後、
双子山と右奥に宝永山が見えました。
御殿庭方面に進みます。
2018年09月10日 06:20撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 6:20
大石茶屋通過後、
双子山と右奥に宝永山が見えました。
御殿庭方面に進みます。
太陽が当たり、晴れ間がと思ったら、
雨のカーテンでした。
2018年09月10日 06:42撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 6:42
太陽が当たり、晴れ間がと思ったら、
雨のカーテンでした。
二ツ塚分岐
左は、二ツ塚下塚(下双子山)
写真ありませんが、後ろには、
二ツ塚上塚(上双子山 )が見えます。

時間があれば登りたい。
登れそうですが、
より年波には勝てずパスです。

一時間も歩いていませんが、
少しでも体力温存です。
2018年09月10日 06:48撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 6:48
二ツ塚分岐
左は、二ツ塚下塚(下双子山)
写真ありませんが、後ろには、
二ツ塚上塚(上双子山 )が見えます。

時間があれば登りたい。
登れそうですが、
より年波には勝てずパスです。

一時間も歩いていませんが、
少しでも体力温存です。
癒し
フジアザミ
所々に咲いています。

厳しい環境でもしっかり花が咲いています。
2018年09月10日 06:51撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/10 6:51
癒し
フジアザミ
所々に咲いています。

厳しい環境でもしっかり花が咲いています。
此処まで雨と風、足も取られ、砂丘を歩いている感覚、
中々前に進みませんでした。

此処から足元固くなり歩き易く快適に歩けます。

2018年09月10日 06:53撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 6:53
此処まで雨と風、足も取られ、砂丘を歩いている感覚、
中々前に進みませんでした。

此処から足元固くなり歩き易く快適に歩けます。

7:00
四辻
まだ、二合目です。
2018年09月10日 07:00撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 7:00
7:00
四辻
まだ、二合目です。
晴れてきたけど、刻々と変わる天気
2018年09月10日 07:05撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 7:05
晴れてきたけど、刻々と変わる天気
雲と雲の間に山

金時山方面
2018年09月10日 07:06撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 7:06
雲と雲の間に山

金時山方面
カラマツ帯
2018年09月10日 07:11撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 7:11
カラマツ帯
晴れてきたんだがなぁ!

少し休憩
此処で雨具脱ぎ、コーラも飲んで水分補給。
身軽になり、さっぱりしました。
2018年09月10日 07:25撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 7:25
晴れてきたんだがなぁ!

少し休憩
此処で雨具脱ぎ、コーラも飲んで水分補給。
身軽になり、さっぱりしました。
7:39
小天狗塚
2018年09月10日 07:41撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 7:41
7:39
小天狗塚
静かな自然林
2018年09月10日 07:48撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 7:48
静かな自然林
8:00
御殿庭入口

2時間経過
此処まで標準時間。
こんなんでは、山頂に行けるはずもない。
でも天気、悔やまれる!

今一度休憩、朝ご飯です。
おむすびとコーラ相性 悪(わる)
2018年09月10日 07:59撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 7:59
8:00
御殿庭入口

2時間経過
此処まで標準時間。
こんなんでは、山頂に行けるはずもない。
でも天気、悔やまれる!

今一度休憩、朝ご飯です。
おむすびとコーラ相性 悪(わる)
箱根方面
2018年09月10日 08:07撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 8:07
箱根方面
鹿の鳴き声!がした。
影が動き逃げたようす。
2018年09月10日 08:16撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 8:16
鹿の鳴き声!がした。
影が動き逃げたようす。
富士山自然休養林歩道
歩き始めて二時間半、誰ともすれ違いません。
2018年09月10日 08:30撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 8:30
富士山自然休養林歩道
歩き始めて二時間半、誰ともすれ違いません。
いい感じのカラマツ。
2018年09月10日 08:39撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 8:39
いい感じのカラマツ。
癒し
ヤマホタルブクロ
岩影に、一輪だけ咲いています。
2018年09月10日 08:42撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 8:42
癒し
ヤマホタルブクロ
岩影に、一輪だけ咲いています。
8:45
御殿庭上
霧の掛かる処まで行きます。

此処から御殿庭中、下と行けます。
2018年09月10日 08:45撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 8:45
8:45
御殿庭上
霧の掛かる処まで行きます。

此処から御殿庭中、下と行けます。
足が取られるので、休憩しながらポツポツと登っています。
マイペース
2018年09月10日 08:59撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 8:59
足が取られるので、休憩しながらポツポツと登っています。
マイペース
頑張りましょう。
と、独り言
2018年09月10日 08:59撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 8:59
頑張りましょう。
と、独り言
フジアザミが癒してくれています

手元の気温は、10℃
凉を求め富士山に来たようなものです。
体は、重いですが大変気持ちいいです。
2018年09月10日 09:02撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/10 9:02
フジアザミが癒してくれています

手元の気温は、10℃
凉を求め富士山に来たようなものです。
体は、重いですが大変気持ちいいです。
フジアザミの脇に、虫さん。
何虫だろうか?
2018年09月10日 09:02撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:02
フジアザミの脇に、虫さん。
何虫だろうか?
癒し
コケモモですか!
実がなっています。
2018年09月10日 09:12撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 9:12
癒し
コケモモですか!
実がなっています。
宝永山は後で、一旦通過します
後で行くので、静かにしていてねと、

ほぼ2年ぶり
確か、晴天狙いなのに強風だったと記憶 !

この角度初めて、
宝永山の南側「赤岩」は、
宝永の噴火で地表にに姿を現した 『古富士』です。

2018年09月10日 09:17撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 9:17
宝永山は後で、一旦通過します
後で行くので、静かにしていてねと、

ほぼ2年ぶり
確か、晴天狙いなのに強風だったと記憶 !

この角度初めて、
宝永山の南側「赤岩」は、
宝永の噴火で地表にに姿を現した 『古富士』です。

相模湾
遠くは、江ノ島も見えました。

画像悪くすみません。
肉眼で捕らえました。
2018年09月10日 09:19撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/10 9:19
相模湾
遠くは、江ノ島も見えました。

画像悪くすみません。
肉眼で捕らえました。
9:25
山体観測所
左に六合目 雲海荘と宝永山荘
2018年09月10日 09:25撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:25
9:25
山体観測所
左に六合目 雲海荘と宝永山荘
9:31
宝永第二火口縁

右手に宝永山
赤岩に少し霧がかかる
赤岩の古富士は、3000mあったとか

左に宝永第一火口の上部も霧で見えず、
北壁の岩脈は、霧の中!
2018年09月10日 09:31撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:31
9:31
宝永第二火口縁

右手に宝永山
赤岩に少し霧がかかる
赤岩の古富士は、3000mあったとか

左に宝永第一火口の上部も霧で見えず、
北壁の岩脈は、霧の中!
9:31
宝永第二火口縁

一旦、富士宮新五合目へ向かいます。
2018年09月10日 09:31撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:31
9:31
宝永第二火口縁

一旦、富士宮新五合目へ向かいます。
富士山自然休養林

此処まで誰とも会わず静かー。
2018年09月10日 09:33撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:33
富士山自然休養林

此処まで誰とも会わず静かー。
えっ。熊居るの!
この先で、何やら音、声?

先を進むとカラフルな色
人影が、
台湾からのツアー客25名程の方達でした。
ツアーガイドの方と話ました。
四泊五日のツアー中
2018年09月10日 09:34撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:34
えっ。熊居るの!
この先で、何やら音、声?

先を進むとカラフルな色
人影が、
台湾からのツアー客25名程の方達でした。
ツアーガイドの方と話ました。
四泊五日のツアー中
村山古道登山口

村山古道と言えば0富士!
フルマラソンの距離の山登り
思っただけでも、気が遠くなる
でも、何時か挑戦したい!
2018年09月10日 09:46撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:46
村山古道登山口

村山古道と言えば0富士!
フルマラソンの距離の山登り
思っただけでも、気が遠くなる
でも、何時か挑戦したい!
9:49
五合目宝永入口まで来ました。

振り向くと、熊出没の案内。
熊は怖いなぁ。
三年前に遭遇。多分幻覚!
最近幻覚だったと事と認識。
2018年09月10日 09:49撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 9:49
9:49
五合目宝永入口まで来ました。

振り向くと、熊出没の案内。
熊は怖いなぁ。
三年前に遭遇。多分幻覚!
最近幻覚だったと事と認識。
下界が見えました。
富士サファリパーク辺り


2018年09月10日 09:50撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/10 9:50
下界が見えました。
富士サファリパーク辺り


10:20
富士山富士宮口の案内図
2018年09月10日 10:20撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 10:20
10:20
富士山富士宮口の案内図
10:20
標高2400m

流石この時間で富士山へ登られる方は、有りません。下山されている方に話を聞くと一泊された方が多かった。下山も大変だったようです。

外国の方は、『たいあーど』と、なまりたっぷりの言葉に、
うなづいてくれました。
大分お疲れモードでした。
2018年09月10日 10:20撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 10:20
10:20
標高2400m

流石この時間で富士山へ登られる方は、有りません。下山されている方に話を聞くと一泊された方が多かった。下山も大変だったようです。

外国の方は、『たいあーど』と、なまりたっぷりの言葉に、
うなづいてくれました。
大分お疲れモードでした。
山頂方向
霧で見えません。
天候悪そうです。
2018年09月10日 10:33撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 10:33
山頂方向
霧で見えません。
天候悪そうです。
駿河湾 1
2018年09月10日 10:39撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/10 10:39
駿河湾 1
駿河湾 2
1+2でパノラマ
2018年09月10日 10:39撮影 by  SO-03J, Sony
3
9/10 10:39
駿河湾 2
1+2でパノラマ
10:45
六合目 2490m
雲海荘と隣に宝永山荘あります

宝永山荘で、8分程休憩
2018年09月10日 10:45撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 10:45
10:45
六合目 2490m
雲海荘と隣に宝永山荘あります

宝永山荘で、8分程休憩
10:54
六合目
山頂と宝永山の分岐点です。
2018年09月10日 10:54撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 10:54
10:54
六合目
山頂と宝永山の分岐点です。
11:03
宝永第一火口縁

宝永山
霧で見えません。
2018年09月10日 11:03撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 11:03
11:03
宝永第一火口縁

宝永山
霧で見えません。
宝永第一火口縁から
下を見ています。
2018年09月10日 11:07撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 11:07
宝永第一火口縁から
下を見ています。
宝永火口

何となく荒れていそう。
2018年09月10日 11:07撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 11:07
宝永火口

何となく荒れていそう。
近づくと
直径2mから3m程がゴロゴロしています。
2018年09月10日 11:07撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 11:07
近づくと
直径2mから3m程がゴロゴロしています。
宝永山
姿を表しました。

宝永第一火口の大きさ
直径1200m 深さ400
2018年09月10日 11:08撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 11:08
宝永山
姿を表しました。

宝永第一火口の大きさ
直径1200m 深さ400
11:11
宝永第一火口
ベンチがあります。

富士山の方向は、
霧がかかり火口の北壁の岩脈は写真真ん中に少しだけ見えています。

岩脈:地表に出る際にマグマが 急に冷やされ出来た板状 の溶岩で
北西方向に縦に走る。

2018年09月10日 11:14撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 11:14
11:11
宝永第一火口
ベンチがあります。

富士山の方向は、
霧がかかり火口の北壁の岩脈は写真真ん中に少しだけ見えています。

岩脈:地表に出る際にマグマが 急に冷やされ出来た板状 の溶岩で
北西方向に縦に走る。

火口の中を歩いています。
先は見えているのですが、中々しんどいです。
砂丘を歩いている感じです。

足跡にかかとを乗せる形で進めば、少し楽になるかも学習
2018年09月10日 11:15撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 11:15
火口の中を歩いています。
先は見えているのですが、中々しんどいです。
砂丘を歩いている感じです。

足跡にかかとを乗せる形で進めば、少し楽になるかも学習
足元すくわれます。
三歩進んで二歩下がる
365歩のマーチ思い出します。

ザレて細かい溶岩で、傾斜ある砂丘を歩いている感じです。
前に進みません。
取り敢えず、足跡たどり登る
2018年09月10日 11:21撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 11:21
足元すくわれます。
三歩進んで二歩下がる
365歩のマーチ思い出します。

ザレて細かい溶岩で、傾斜ある砂丘を歩いている感じです。
前に進みません。
取り敢えず、足跡たどり登る
宝永火口の岩脈の全貌を見せてもらえません。
2018年09月10日 11:21撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 11:21
宝永火口の岩脈の全貌を見せてもらえません。
12:00
宝永山まであと少しの処

此れから強風との戦いです。
秒読み開始、

稜線に上がると、わーー。声も出せない。嵐です。
一歩一歩地面を踏みしめ、
屈みながら止まらずに
一定のペースで進みました。
(一度止まったら、地面が揺れて
一瞬地震かと、思いました。)
2018年09月10日 12:00撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 12:00
12:00
宝永山まであと少しの処

此れから強風との戦いです。
秒読み開始、

稜線に上がると、わーー。声も出せない。嵐です。
一歩一歩地面を踏みしめ、
屈みながら止まらずに
一定のペースで進みました。
(一度止まったら、地面が揺れて
一瞬地震かと、思いました。)
12:10
宝永山 2693m
今日のピーク
此処まで、6時間20分
遂に来た。実感。でも気を抜けません。

火口から、吹き上げて来る猛烈な風と突風、叩きつける雨。霧で視界も悪く、泣く泣く撮れたこの一枚。じっとして要られず退散。
馬の背の写真もありません。

気温5℃
風速20m/s以上有っただろうか!(二足歩行の限界)ひとつ間違えば、体毎吹き飛ばされる処でした。
何とか立って要ることが、
一杯一杯の状態です。

馬の背までは、ほぼ真ん中あたりをかがんで進みました。視界2〜3m
猛烈な風 じっと我慢。
2018年09月10日 12:10撮影 by  SO-03J, Sony
5
9/10 12:10
12:10
宝永山 2693m
今日のピーク
此処まで、6時間20分
遂に来た。実感。でも気を抜けません。

火口から、吹き上げて来る猛烈な風と突風、叩きつける雨。霧で視界も悪く、泣く泣く撮れたこの一枚。じっとして要られず退散。
馬の背の写真もありません。

気温5℃
風速20m/s以上有っただろうか!(二足歩行の限界)ひとつ間違えば、体毎吹き飛ばされる処でした。
何とか立って要ることが、
一杯一杯の状態です。

馬の背までは、ほぼ真ん中あたりをかがんで進みました。視界2〜3m
猛烈な風 じっと我慢。
12:20
宝永山馬の背 ポイント

まだまだ風強く撮ったもの。
2018年09月10日 12:20撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 12:20
12:20
宝永山馬の背 ポイント

まだまだ風強く撮ったもの。
12:21
馬の背分岐の道しるべ
振り返り風無し。先程の強風、突風が嘘のように静か。ほぼ無風に!

実感として生きてて良かった。
2018年09月10日 12:21撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 12:21
12:21
馬の背分岐の道しるべ
振り返り風無し。先程の強風、突風が嘘のように静か。ほぼ無風に!

実感として生きてて良かった。
12:27
強風で倒れていたのか
此処から大砂走り
2018年09月10日 12:27撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 12:27
12:27
強風で倒れていたのか
此処から大砂走り
12:35
視界悪く
足跡たどります。
とりあえず様子見で、歩いています。
2018年09月10日 12:35撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 12:35
12:35
視界悪く
足跡たどります。
とりあえず様子見で、歩いています。
12:40
あら、地面から足が出ています。
幻覚ー。

これは、下山道の目印ですね。
2018年09月10日 12:40撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 12:40
12:40
あら、地面から足が出ています。
幻覚ー。

これは、下山道の目印ですね。
13:00
大石茶屋がかなり下に見えました。
幅2〜3mの足跡なぞり進みます
外れると硬い岩肌です。注意。

短い歩幅が今日は、3〜4倍アップ。 激下りです。

2018年09月10日 13:00撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 13:00
13:00
大石茶屋がかなり下に見えました。
幅2〜3mの足跡なぞり進みます
外れると硬い岩肌です。注意。

短い歩幅が今日は、3〜4倍アップ。 激下りです。

13:18
双子山
靴の中には砂塵沢山侵入。
靴紐ほどき、2,3度払いました。
2018年09月10日 13:18撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 13:18
13:18
双子山
靴の中には砂塵沢山侵入。
靴紐ほどき、2,3度払いました。
13:46
大石茶屋
土産、食事も可能です。
トイレは、チップ制200円

残りあと少しです。
2018年09月10日 13:46撮影 by  SO-03J, Sony
9/10 13:46
13:46
大石茶屋
土産、食事も可能です。
トイレは、チップ制200円

残りあと少しです。
13:58
ゴール
大石茶屋から大粒の雨
富士山山頂方面

富士山登頂出来ませんでしたが、来年に持ち越しです。
少し悔やまれます。

帰りは、
御胎内温泉でひとっ風呂浴び、
0富士のガイドマップのある
富士市役所へ
2018年09月10日 13:59撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/10 13:59
13:58
ゴール
大石茶屋から大粒の雨
富士山山頂方面

富士山登頂出来ませんでしたが、来年に持ち越しです。
少し悔やまれます。

帰りは、
御胎内温泉でひとっ風呂浴び、
0富士のガイドマップのある
富士市役所へ

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖シャツ(アンダー含む) 帽子 雨具 ダウンジャケット 手袋 半ズボン タイツ起毛 ランニング靴 靴下(アンダー含む) ザック ザックカバー サコッシュ おむすび 行動食(スニッカー.チーズ.羊羮) ガイドマップ 地図(地形図) コンパス 熊鈴 ヘッドライト 予備電池 GPS 携帯 時計 ストック 水1.0L コーラ0.5L ファーストエイドキット ネックウォーマー ニット帽 スパッツ タオル ロールベーパー3枚 ポケットテッシュ2 自在バンド2 マジックバンド20cm2
備考 低気圧の時は、宝永山 馬の背 大変危険
天気良でも、馬の背は、強風です。

感想

天気予報は、間違いなく雨。
ここ三年連続で富士登山は晴天。
休日取れず今日に至り、やはり雨模様。
秋雨前線では仕方ないです。
登頂すれば、天皇御即位30年の御朱印いただけ今年の褒美と成ったのですが、
既に、神社も9日午前中で終了とか。
願い叶わず、宝永山周回としました。

宝永山から馬の背の稜線の15分間は、
強風と突風、叩きつける雨に悩まされ、死の危険。山は変貌するものだと、身にしみた経験となりました。
『低気圧時の宝永山は、大変危険。』と学習。
天気が良くても強風ある処です。

大砂走りは、短かい歩幅が3〜4倍になり、標高差1000m以上の激下り、雨で砂埃もなく楽しめました。
しかしその代償は、靴が泥まみれ。何度も靴の中に入った細かな溶岩粒を吐き出しました。
スパッツ、ゲイター必須です。それもロングタイプ。

駐車場に着き一安心しました。
着替えて温泉浸かり、帰宅。

大砂走りで下山中の方と話
(御朱印目当ての登頂で神社は、閉鎖。
疲れたの言葉しかありませんでした。
雨風有る中、苦労して登った日帰り登山。
さぞ悔しい思いをしたことでしょう。)

反省多い山行となりました。
今日の山行教訓として、安全登山に心掛けします。

何より無事山行出来て山神さまに、感謝感謝。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

お疲れ様
kajiさん、おつかれさんでした。
今度は、夏場の晴天時にしましょう!(g)
2018/9/12 17:26
Re: お疲れ様
gakukohさん、こんばんは。

富士山は、『夏の晴天狙いで登る山なんだ。』と、改めて考えさせられました。

しかし、年に一度富士山に登らないと目標失ったようで、混雑時の富士山避けて、此処三年は、九月初めの休みと決めていました。
優先順位を間違っていました。
1に天候、2に日程ですね!
あと、無理は禁物。余裕ある山行きですね。 kaji12
2018/9/12 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら