また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1581034
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺

2018年09月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
10.8km
登り
1,150m
下り
1,140m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:24
合計
6:53
10:05
10:05
113
11:58
11:58
32
12:30
12:30
27
12:57
13:11
19
13:30
13:35
25
14:00
14:05
141
16:26
さわらびの湯バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道青梅ICから岩蔵街道経由でさわらびの湯駐車場まで。
さわらびの湯、第3駐車場は早朝登山者のために早くから開いているようです。
コース状況/
危険箇所等
<全般>秋雨が降り続いた後の曇天の日だったので、コースは思ったよりも濡れていて滑りやすかったです。沢は何度も右へ左へと渡渉するので防水靴が良いとのことだったので防水仕様の靴を履いて行って正解でした。登りは岩茸石から山頂までの間に滑りやすく木段が壊れているところは注意です。
帰路は岩茸石から尾根筋を下山しましたが、木の根が良く滑るのと赤土がツルツルのところがあるので慎重に下りました。
その他周辺情報 <さわらびの湯>
とても気持ちの良い湯です。バスで来た場合、バスの時刻まで温泉で調整できるのでとても良いです。自動車なら駐車場に車を置いて登山できるのでとても便利です。
今日は車で来ているのでさわらびの湯の駐車場からダムに向かって歩き出します。
2018年09月12日 09:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 9:43
今日は車で来ているのでさわらびの湯の駐車場からダムに向かって歩き出します。
舗装路の脇に彼岸花も咲きだしていました。巾着田の曼珠沙華もそろそろ見ごろになるのだろうか。
2018年09月12日 09:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 9:44
舗装路の脇に彼岸花も咲きだしていました。巾着田の曼珠沙華もそろそろ見ごろになるのだろうか。
有間ダムに到着。トイレもあります。
2018年09月12日 10:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 10:02
有間ダムに到着。トイレもあります。
ダム湖の水面
2018年09月12日 10:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
9/12 10:03
ダム湖の水面
棒の嶺に来るのは二度目だけれどダムから登山口まで結構あるんですね。
2018年09月12日 10:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 10:09
棒の嶺に来るのは二度目だけれどダムから登山口まで結構あるんですね。
つゆくさ
2018年09月12日 10:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
9/12 10:12
つゆくさ
棒の嶺の登山口に到着です。登山ポストもありますが、昨晩、電子申請を済ませてきたので提出なしです。
2018年09月12日 10:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 10:14
棒の嶺の登山口に到着です。登山ポストもありますが、昨晩、電子申請を済ませてきたので提出なしです。
道沿いの紫陽花
2018年09月12日 10:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 10:17
道沿いの紫陽花
曼珠沙華
2018年09月12日 10:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
9/12 10:17
曼珠沙華
最初は樹林帯を行きます。
2018年09月12日 10:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 10:26
最初は樹林帯を行きます。
ゴルジュ帯の手前も結構なところもあります。濡れているから慎重に。
2018年09月12日 10:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 10:36
ゴルジュ帯の手前も結構なところもあります。濡れているから慎重に。
滝のすぐ近くまで来ました。
2018年09月12日 10:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 10:49
滝のすぐ近くまで来ました。
さて、沢沿いを右へ左へ渡渉しながら進みます。
2018年09月12日 10:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 10:50
さて、沢沿いを右へ左へ渡渉しながら進みます。
赤テープもあるので、追いながら。
2018年09月12日 10:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 10:53
赤テープもあるので、追いながら。
関東ふれあいの道なので道標は良く整備されています。
2018年09月12日 10:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 10:57
関東ふれあいの道なので道標は良く整備されています。
これがよくわからなかったのですが、支点に細い紐が張ってあり、「手すり」と書いてある紙が吊るしてあるのですが、それって、この後、きちんとした手すりがつくのかな? この細紐は頼れませんよ。
2018年09月12日 11:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
9/12 11:00
これがよくわからなかったのですが、支点に細い紐が張ってあり、「手すり」と書いてある紙が吊るしてあるのですが、それって、この後、きちんとした手すりがつくのかな? この細紐は頼れませんよ。
沢沿いを行く
2018年09月12日 11:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
9/12 11:02
沢沿いを行く
2018年09月12日 11:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 11:07
写真ではチョロチョロに見えますが、近寄ると結構水量があります。
2018年09月12日 11:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 11:12
写真ではチョロチョロに見えますが、近寄ると結構水量があります。
1カ所だけ鎖が設置してあります。
2018年09月12日 11:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 11:18
1カ所だけ鎖が設置してあります。
滝の横を行きます。
2018年09月12日 11:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
9/12 11:23
滝の横を行きます。
ゴルジュ帯は終了しました。ここからは普通の山道ですが、雨で道は崩れているところもあります。
2018年09月12日 11:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 11:44
ゴルジュ帯は終了しました。ここからは普通の山道ですが、雨で道は崩れているところもあります。
岩茸石到着
2018年09月12日 12:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 12:07
岩茸石到着
ゴンジリ峠へ向かいます。
2018年09月12日 12:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 12:07
ゴンジリ峠へ向かいます。
普通の山道
2018年09月12日 12:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 12:07
普通の山道
なぜかコアジサイの蕾がたくさん。秋も咲くのでしょうか?
2018年09月12日 12:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 12:27
なぜかコアジサイの蕾がたくさん。秋も咲くのでしょうか?
権次利峠到着。ここから棒の嶺山頂まではあと少し。しばらくズルズルの道を登って。
2018年09月12日 12:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 12:39
権次利峠到着。ここから棒の嶺山頂まではあと少し。しばらくズルズルの道を登って。
山頂に到着しました! 山頂は広いので皆さんゆっくり昼食を食べています。
2018年09月12日 13:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
11
9/12 13:05
山頂に到着しました! 山頂は広いので皆さんゆっくり昼食を食べています。
曇天ですが、想像していた以上に見晴らしが良かったです。
2018年09月12日 13:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
9/12 13:05
曇天ですが、想像していた以上に見晴らしが良かったです。
アザミも咲いています。
2018年09月12日 13:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
9/12 13:06
アザミも咲いています。
2018年09月12日 13:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 13:06
山頂にはこんな東屋もあります。
2018年09月12日 13:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
9/12 13:06
山頂にはこんな東屋もあります。
ススキも穂が出たばかりで綺麗です。
2018年09月12日 13:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/12 13:07
ススキも穂が出たばかりで綺麗です。
萩の花が咲いていました。
2018年09月12日 13:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 13:21
萩の花が咲いていました。
アップで
2018年09月12日 13:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 13:21
アップで
茸もけっこうありました。
2018年09月12日 13:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 13:23
茸もけっこうありました。
ホトトギスも今が見頃?
2018年09月12日 13:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 13:39
ホトトギスも今が見頃?
岩茸石の上に咲いていた花。ギボウシに似ているけれど、少し違うような気がします。
2018年09月12日 14:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 14:11
岩茸石の上に咲いていた花。ギボウシに似ているけれど、少し違うような気がします。
岩茸石を尾根筋方面から見る
2018年09月12日 14:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 14:14
岩茸石を尾根筋方面から見る
尾根登山道を下りてくると、眺望はないのですが、何カ所かだけ展望が開けています。
2018年09月12日 14:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 14:26
尾根登山道を下りてくると、眺望はないのですが、何カ所かだけ展望が開けています。
ススキもあってすっかり秋の風情
2018年09月12日 14:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
9/12 14:35
ススキもあってすっかり秋の風情
木の根道も赤土のところが滑ります。
2018年09月12日 15:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
9/12 15:15
木の根道も赤土のところが滑ります。
登山道入口まで下りて来ました。
2018年09月12日 16:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
9/12 16:25
登山道入口まで下りて来ました。
赤い橋を渡るとさわらびの湯です。
2018年09月12日 16:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
9/12 16:25
赤い橋を渡るとさわらびの湯です。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ エマージェンシーシート 熊鈴

感想

 2年ほど前に棒ノ折山に来たことがあるので、今回はもう少し速く歩けるかなと思っていましたが、なんのなんの雨続きの滑りやすい赤土のところが歩き辛く、結局ほぼ同じくらいとなってしまいました。
 沢筋のところは岩はしっかりと濡れているし、渡渉も水が多めでしたが(とは言っても自分が選んで渡った箇所はくるぶしほどでしたが、バランスを崩せば膝下までしっかり濡れそうでした)しっかりと歩けました。それよりツルツルの赤土の部分が大変で慎重に慎重に下りました。
 この道は往路が沢筋、山頂は広々、帰りは尾根道(ただしほぼ展望はなし)と変化に富み、帰りはさわらびの湯に直行ですから、人気があるのもわかります。この日も平日の曇天にもかかわらず、山頂ではゆったり昼食を食べる人や、温泉でのんびりくつろぐ人がいました。秋が深まって道も乾き気味になったら、さぞ楽しいだろうと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら