記録ID: 1585215
全員に公開
ハイキング
東海
岩岳(本巣7名山3座目) 下りはご注意ください。<m(__)m>
2018年09月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 835m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 向かう途中ではチョット雨。出発時は曇り。ほとんど眺望が無いので曇ってたと思いますが、山頂では青空も結構見えたんで晴れてたのかな? 下山後は晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(登山口前まで行ってみましたが、上葛橋から登山口までの道は停めれる所無し。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
胸突き八丁からは思ったより急登で(*_*) 登りはロープは使いませんでしたが、下りはありがたく使わせていただきました。 ロープ、大丈夫でした。(*´▽`*) CDの道標はちょっとしか見つけれませんでしたが、見つけれなかったのか無くなっていたのかは不明?(1か所は破片が落ちてましたが。) 倒木は何ヶ所かありましたが、簡単に跨げたり潜れたりするものばかりでした。 |
写真
ドテッ‼
結局、平らに近い所で2回ドテッ‼
チョット肘付近流血。
(って少し擦り剥いただけですが。)
ちなみにヒル氏は見あたらず。
献血無し。
(一応ジョニーは多めにプッシュしときましたが。)
結局、平らに近い所で2回ドテッ‼
チョット肘付近流血。
(って少し擦り剥いただけですが。)
ちなみにヒル氏は見あたらず。
献血無し。
(一応ジョニーは多めにプッシュしときましたが。)
撮影機器:
感想
本巣7名山も近場2座だけ済ましてますが、段々遠くなる。
取りあえず次に近い岩岳に登りに行けばアプローチの時間が
大体分かるはず。
って事で岩岳登って来ました。
4時半出発って事で4時に目覚ましセット。
ふと目が覚めると4時半だ‼
やっちまったな〜‼
急いで準備して出発‼
ちょっと車で走ってから時計を見ると3時45分??
家の時計1時間見間違えた。
(@ ̄□ ̄@;)!!
でも4時になると目覚ましが鳴り響く‼
(゜_゜>)
仕方が無く戻って目覚まし解除。
((+_+))
何だかんだで結局登山スタートはほぼ予定時間になったとさ‼
急な下りはさすがに慎重に下りるんですが、
チョット斜度が緩むと気が抜けて危険がイッパイ。
下山口チョット手前でよく転ばれる奥方様のマネをしてしまいました。
お疲れ様でした。
<m(__)m>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人
kei-jiharaさん こんにちは〜
少し涼しくなってきたので本巣七名山チャレンジも着々と進められますね
台風21号の影響は岩岳は自力回避できそうで何よりでした。しかし能郷白山の祠は吹き飛ばされてたし温見峠へは根尾側からは通行止めだそう。能郷谷ルートでもいつものゲートより手前からしか行けないようです。台風の爪痕はスゴイですね
冬になると山名板が雪に埋まってしまうのでそれまでに是非完登しておそろで能郷白山Tシャツ着ましょう〜
こんにちは。
台風の影響はそれ程でもって感じでした。
一応3座は確保出来ましたが、
問題はやっぱり能郷白山ですかね〜(^_^;)
温見峠から楽させてもらおうと思ってたら
とんでも無いことになってますね。
連休で今一つの天気ならアルプスは諦めて、
福井県からってのも考えたんですが〜〜。
早く雪が降って欲しい面もありますが、
悩みどころです。
(ところで、3座は何がもらえるんですかね?
もう、諦めも考え出してます。m(_ _)m)
こんにちは〜
献血しちゃったって?どれどれ?
な〜んだ、ヒルじゃなくてスリキズでしたか…
台風後の岩岳の様子がよく分かりました、ありがとうございます。このあと七名山を狙ってる人にはタイムリーな情報でした。
大白木山は先日、本巣山人会のsugi1000さんが確認されていて、倒木をやり過ごせば行ける様です。雷倉は私teppanが献血しながら登って大丈夫でしたから。あと倉見山はどうでしょうかね。
”想い凹”
「そこで重い石を抱えて正座したまま反省してなさい!」って言う、奥様への懺悔の場所なのかも… keiさん何か後ろめたい事でもあるんじゃ? おもい(重)違いか
追)あちゃ〜"憩"でしたか!^^;
こんにちは。
想い(重い)でなくて憩いですよ〜。
(⌒-⌒; )
今更売ってないタバコのいこいを
探して吸えば良いのかも?
(古い‼)
雪降るまでには能郷、雷に登れるかはかなり心配ですが、
とりあえず3座はキープしたんで
出来るだけ頑張ってみます
次はやっぱり倉見山ですかね〜。
出来たら情報を。\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する