また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1588655
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大白森山から鍋山周回× - 予想通りの密ヤブで、不本意ながら結局ピストン

2018年09月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
12.3km
登り
1,194m
下り
1,182m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
2:24
合計
9:15
5:51
5:51
28
P1021
6:19
6:19
42
P1152
7:01
7:01
41
P1308付近
7:42
7:56
27
8:23
8:24
39
一杯山
9:03
9:03
29
P1538
9:32
9:43
21
P1538
10:04
10:04
3
大白森山分岐
10:07
10:39
2
10:41
10:41
10
大白森山分岐
10:51
10:51
2
大白森山分岐
10:53
11:40
2
大白森山(ランチ)
11:42
11:42
16
大白森山分岐
11:58
11:58
20
P1538
12:18
12:18
32
一杯山
12:50
13:29
21
13:50
13:50
19
P1308付近
14:09
14:09
12
P1152付近
14:21
14:21
19
P1021付近
14:40
小白森山登山口
天候 晴れ(朝のうち曇り)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小白森山登山口の駐車場(約5台)
コース状況/
危険箇所等
登山道詳細については、他の方のレコを参考にして頂きたいと思いますが、概ね踏み跡明瞭で特に危険な場所は無いと思います。
可能そうならと計画していた、P1538から西へ延びる尾根は、数十m進んでみましたが延々灌木混じりの笹ヤブのようです。下りなら何とか行けても登りになったら号泣しそうなので断念しました。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2018/09/19 22:49)
果たして周回なるか!?
気合を注入し、日の出と共にスタート。
2018年09月19日 05:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/19 5:26
果たして周回なるか!?
気合を注入し、日の出と共にスタート。
登山道を外し、P1021に寄ってみた。
まだこの標高では、歩ける程度のヤブだ。
2018年09月19日 05:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
9/19 5:51
登山道を外し、P1021に寄ってみた。
まだこの標高では、歩ける程度のヤブだ。
登山道に復帰。
2018年09月19日 05:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/19 5:56
登山道に復帰。
朝日が差し込んできていい感じ。
2018年09月19日 06:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/19 6:08
朝日が差し込んできていい感じ。
またまた登山道を外し、P1152。
笹丈は胸くらいで、だいぶ歩きにくくなってきた。
2018年09月19日 06:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/19 6:19
またまた登山道を外し、P1152。
笹丈は胸くらいで、だいぶ歩きにくくなってきた。
木の間から、先週登った二岐山が見えた。
2018年09月19日 06:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
9/19 6:47
木の間から、先週登った二岐山が見えた。
あれが小白森山だろうか。
2018年09月19日 06:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/19 6:50
あれが小白森山だろうか。
なんでロープ?
2018年09月19日 06:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 6:51
なんでロープ?
って思ったら、草木で見えないけど細尾根だった。
2018年09月19日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 6:57
って思ったら、草木で見えないけど細尾根だった。
蟻ノ戸渡り。
イメージほど危険ではない。
2018年09月19日 06:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/19 6:58
蟻ノ戸渡り。
イメージほど危険ではない。
P1308はあの辺。(横着してます)
2018年09月19日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/19 7:01
P1308はあの辺。(横着してます)
1m浮いた倒木を潜る。
他に選択肢がないので仕方ないが、これがキツイ。
2018年09月19日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/19 7:04
1m浮いた倒木を潜る。
他に選択肢がないので仕方ないが、これがキツイ。
登山道の多くは、だいたいこんな感じ。
2018年09月19日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/19 7:08
登山道の多くは、だいたいこんな感じ。
小白森山手前から北方向の眺望。
中央の三角が磐梯山かな。
2018年09月19日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/19 7:36
小白森山手前から北方向の眺望。
中央の三角が磐梯山かな。
小白森山到着。
灌木に囲まれて眺望はイマイチ。
2018年09月19日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
9/19 7:45
小白森山到着。
灌木に囲まれて眺望はイマイチ。
小白森山を少し下った場所から見た大白森山(左)。
右の旭岳(赤崩山)がカッコいい。
2018年09月19日 07:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
9/19 7:58
小白森山を少し下った場所から見た大白森山(左)。
右の旭岳(赤崩山)がカッコいい。
もったいないけど、130mほど下るんだなぁ。
2018年09月19日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 8:02
もったいないけど、130mほど下るんだなぁ。
一杯山通過。
後ろには、コンモリ小白森山。
2018年09月19日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/19 8:23
一杯山通過。
後ろには、コンモリ小白森山。
振り返って一杯山。
2018年09月19日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 8:28
振り返って一杯山。
P1538の尾根分岐ポイント。
計画した周回ルートはコッチなんだけど、心配した通りのヤブですね。
2018年09月19日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
9/19 9:03
P1538の尾根分岐ポイント。
計画した周回ルートはコッチなんだけど、心配した通りのヤブですね。
尾根がはっきりするところまで、偵察に行ってみよう。
2018年09月19日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/19 9:10
尾根がはっきりするところまで、偵察に行ってみよう。
ず〜っと、混合ヤブだなぁ。
2018年09月19日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 9:13
ず〜っと、混合ヤブだなぁ。
こんな感じを5〜6kmは無理だと確信。
2018年09月19日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
9/19 9:27
こんな感じを5〜6kmは無理だと確信。
傾斜は緩いが、引き返しの登りは更に大変。
約50mの往復を30分掛かった。ダメだこりゃ。
2018年09月19日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/19 9:28
傾斜は緩いが、引き返しの登りは更に大変。
約50mの往復を30分掛かった。ダメだこりゃ。
八割方こうなると思ってたよ。
のんびりと大白森山に向かおう。
2018年09月19日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 9:45
八割方こうなると思ってたよ。
のんびりと大白森山に向かおう。
最後の一登り。
2018年09月19日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/19 10:01
最後の一登り。
時間に余裕ができたので、この際甲子山まで行って赤線を繋ぐか。
2018年09月19日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/19 10:04
時間に余裕ができたので、この際甲子山まで行って赤線を繋ぐか。
まずは大白森山に登頂。
天気はいいし、眺望抜群です。
2018年09月19日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
9/19 10:11
まずは大白森山に登頂。
天気はいいし、眺望抜群です。
北には歩いてきた小白森山と、その奥は二岐山が。
2018年09月19日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
9/19 10:12
北には歩いてきた小白森山と、その奥は二岐山が。
猪苗代湖と磐梯山。
2018年09月19日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
9/19 10:12
猪苗代湖と磐梯山。
那須方向。
三本槍岳(中央)と先月やっぱりヤブに阻まれた旭岳(右)。
2018年09月19日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
9/19 10:13
那須方向。
三本槍岳(中央)と先月やっぱりヤブに阻まれた旭岳(右)。
東には鎌房山か。
写真右下に踏み跡を感じて進んでみたが、すぐに灌木に阻まれた。
2018年09月19日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 10:15
東には鎌房山か。
写真右下に踏み跡を感じて進んでみたが、すぐに灌木に阻まれた。
南西方向。手前は観音山かな。
残雪期にしか登れない山ばっかりだ。
2018年09月19日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/19 10:17
南西方向。手前は観音山かな。
残雪期にしか登れない山ばっかりだ。
甲子山に向かって下り出したが、石ゴロゴロの急坂だ。
楽しくないから、や〜めた。
2018年09月19日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/19 10:46
甲子山に向かって下り出したが、石ゴロゴロの急坂だ。
楽しくないから、や〜めた。
再び大白森山に戻り、ランチにしよ〜っと。
せっかく時間があるのに、今日はオニギリでコーヒーもなし。
2018年09月19日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/19 10:52
再び大白森山に戻り、ランチにしよ〜っと。
せっかく時間があるのに、今日はオニギリでコーヒーもなし。
急速に秋が近づいている?
あろうことか、デジカメのバッテリー切れで、以降はスマホ。
2018年09月19日 11:55撮影 by  SH-RM02, SHARP
3
9/19 11:55
急速に秋が近づいている?
あろうことか、デジカメのバッテリー切れで、以降はスマホ。
おいしそう。食べないけど。
2018年09月19日 12:40撮影 by  SH-RM02, SHARP
2
9/19 12:40
おいしそう。食べないけど。
小白森山の三角点(小白森)は、山名板とは少し違う場所にあります。
2018年09月19日 12:49撮影 by  SH-RM02, SHARP
2
9/19 12:49
小白森山の三角点(小白森)は、山名板とは少し違う場所にあります。
小白森山ではスマホトラブルで、無駄に時間を浪費させられた。
2018年09月19日 12:51撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
9/19 12:51
小白森山ではスマホトラブルで、無駄に時間を浪費させられた。
二岐山の見納めです。
2018年09月19日 13:33撮影 by  SH-RM02, SHARP
2
9/19 13:33
二岐山の見納めです。
つい支尾根を気にしてしまう。
アッチは歩けそうかな、と。
2018年09月19日 13:52撮影 by  SH-RM02, SHARP
4
9/19 13:52
つい支尾根を気にしてしまう。
アッチは歩けそうかな、と。
ちょっと単調な尾根歩き。
ピストンだと思うと尚更。
2018年09月19日 14:04撮影 by  SH-RM02, SHARP
3
9/19 14:04
ちょっと単調な尾根歩き。
ピストンだと思うと尚更。
ズボンに種をくっ付ける花が、この辺に多かった。
2018年09月19日 14:35撮影 by  SH-RM02, SHARP
4
9/19 14:35
ズボンに種をくっ付ける花が、この辺に多かった。
帰ってきました。
距離の割には、な〜んか疲れたなぁ。
2018年09月19日 14:39撮影 by  SH-RM02, SHARP
4
9/19 14:39
帰ってきました。
距離の割には、な〜んか疲れたなぁ。
撮影機器:

感想

日帰りでの大小白森山周回は、やっぱり無理でした。
計画ルート図で示すように、大白森山登頂後にP1538から西へ尾根伝いに鍋山に行き、そこから御鍋神社付近に下山する計画でした。P1538から下山までの数kmは、尾根伝いで登山道ではありません。1000m超での密ヤブには今まで散々思い知らされてきているのに、性懲りもなく僅かな期待をかけて行ってみたんです、、、が、あっさり敗退です。1000mを大幅に超えているし、そりゃそうだよなぁって感じ。悔しささえありません。
いい加減、この辺の1000m越えのVRは密ヤブで歩けないと諦めなさい。⇒俺

ピストンが決まり時間に余裕ができたので甲子山まで行こうと思ったものの、甲子峠までの下りが余りに酷くて途中で引き返しました。登頂も赤線繋ぎも、楽しく歩けないんじゃ本末転倒、意味がないのです。もう後は帰るだけだと再び大白森山に戻ってランチにしました。

こんなにノンビリできるんだったら、いつも通りお湯を沸かしてのカップ麺が良かったなぁ。それとハンモックがあれば2時間くらい寝られただろうし・・・いや待てよ。よくよく考えてみると、、、ハンモックを吊れる場所なんて無いではないか。。。そんな山域なんだと改めて納得させられたのでした。

帰路の小白森山でも問題発生。(書くべきか迷いましたが)
私は家族に「いまココ」で進行状況を知らせるために「ヤマレコMAP」アプリを使っているんですが、最近ことごとく山行途中で反応しなくなり、最終的には強制終了させられていました。この日も小白森山でアプリを開くと応答しなくなり、(詳細は省略しますが)再始動もできず下山まで「いまココ」で進行状況を伝えられなくなりました。
私が「ヤマレコMAP」アプリを使う目的は、ログを録るためでもレコ作成のためでもなく、「いまココ」で家族に進行状況を知らせるためだけです。「いまココ」は非常に価値ある機能だと思うので、是非とも安定して利用できるようにして欲しいものです。(その都度フィードバックしています)

やれやれの山行になってしまいましたが、久しぶりの青空が救いでした。登山道は樹林帯が多く眺望が得られる場所は限られますが、山頂からの眺めは好天のおかげで格別でした。ガスでもかかっていたら、何ともショボイ山行になっていたでしょう。
平日ということもあり、お会いしたのは郡山からだという年配のご夫婦(たぶん)一組だけだったので静かでもありました。そのご夫婦はよく歩かれているようで相当な健脚です。(すぐ休憩して一服する私が遅いんですが)スタートしてすぐに先行され、私がP1538付近の偵察を終えて休憩していると、もう大白森山から戻って来たんです。昼前には下山されたんじゃないでしょうか。

あとですね、どうでも良いことなんですが、この日の陽気のせいでしょうか、復路なのに蜘蛛の巣が多かったんですねぇ。あのご夫婦も歩いたはずなのに、不思議と言うか蜘蛛の仕事が早いです。
下山後は、先週携帯灰皿を忘れたと思われる御鍋神社に行ってみました。もしかしたらそのまま残っているかもしれないと期待したんですが、残念ながら(幸運にも)見つかりませんでした。きっと誰かが回収してくれたんだと思います。ありがとうございました。

さて今後はどんな山歩きをしたものか。
まずkinoeスタイルとして1000m以下が基本だな。うん。
ただ1000m超でもコッチの登山道は、メジャールートを外せば南関東の破線レベルに近い気がするしハイカーも少ないので、そんなにVRに拘る必要はないんだけど、問題は登山道だけで周回できるか、という点なんだな。う〜ん。。。
ま、ある程度覚悟していたとは言え初めてこんなにハッキリしたピストンを経験したことだし、今後もお世話になる山域なので、1000m以下の基本を押さえつつ登山道も考慮しながら敗退(ピストン)も念頭に入れ、この辺の山域に応じた計画を練っていくしかないかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

いまココ
kinoeさん こんにちは
私も同じ目的で使っています。ほぼ一日きちんと動いて5分おきに通知してくれます。ただ、しばらく不調な時は有りました。その時は、他のアプリが干渉しているようです。私は、ヤマレコ以外の他のアプリをすべて止めて(モバイル通信・バックグランド動作)、メモリーも解放して使用しています。正解ではないかもしれませんが、ご参考までに。
お天気を拝見すると晴れていますね。前日は燧ケ岳で雲の中でした。
2000m近辺の紅葉はどうでしょうか。10月上旬ですかね。
2018/9/21 15:35
Re: いまココ
puku-fさん、

私も、不要な常駐アプリは停止させるなどの対策はしているつもりなんです。ただ干渉するアプリが、例えばLineだったりするとどうしようもないんですけどね。
アプリからの通知が一杯来たり、反応しなくなった(重たくなった)後で実行を停止してもすぐまた起動したり、あるいはスマホ自体が熱くなったりする挙動から、個人的には多重に動いてしまっているような感じを受けてます。
先週は燧ケ岳でしたか。尾瀬は割と近いのでいつかは歩くと思いますが、私にはメジャー過ぎて優先度低いです。
那須は既に紅葉が始まっています。来週にはスッカリ秋でしょう。是非お越しください。
2018/9/22 18:36
お疲れ様でした。
初めまして

楽しく拝見致しました。
周回断念は残念でした。序盤からの蜜藪はそれなりの闘志が必要ですよね。普段はヘルメットやGPSなどはお使いなのでしょうか?文明の利器利用は個人の好きずきですが…。

未踏ルートはリターンも想定されますから、やはり登りから入るのが安心ですね。周辺は独峰が林立して魅力的な山域ですから、草枯れ時期にでも是非最チャレンジをご期待しております。
2018/9/22 3:55
Re: お疲れ様でした。
tonkaraさん、はじめまして。

私は最近那須に移ってきた者です。
それまでは、ほぼどこでも歩ける南関東を主に歩いていました。基本的な山行スタイルはピークハントと言うより山歩きなので、ピストンは計画したことがありません。
そのスタイルをコッチの山域でも続けたいと思っているのですが、1000mを越えると植生的になかなか厳しいですね。が、懲りずに計画し今回の敗退となりました。
ただ敗退となっても、それも含めて私の山行だと納得しています。うまく説明できませんが、計画通りにいかないことを楽しむような変な奴なんです。

> 文明の利器利用は個人の好きずきですが…。
楽しみ方同様に、まったくその通りだと思います。
私は山を始めた頃を除き、もっぱらGPS頼みの山行です(100%頼れないことは承知しています)。紙地図にコンパスを当て、地形を読みながら目的地を目指す楽しみ方ももちろん理解できますが、あいにく私には向かないようです。理由は単純に楽しくないからです。

長い付き合いになる山域ですので、山に逆らわず楽しむことを第一に敗退OKの山歩きをしていきたいと思います。

コメント&アドバイスありがとうございました。m(__)m
2018/9/22 23:07
いいなあ〜青空
先ほど山から帰ってきました。

今回も天気予報はハズレでガスガスで小雨まで降っていました
レコのチェックすると、kinoeさんの今回の山行素晴らしい青空じゃないですか。
もう福島は秋の気配が感じられますね。
早い時間の為か、空気も澄んでいて展望のいいこと・・・

写真21、22の藪、すごいですね
笹やスズタケは力で突破できそう(数キロはダメ)だけど灌木は迂回するしかないですね。それに藪がすごいと地形を隠すので、尾根の下りが難しいです。
実際にその場に行ってみないと状況がわからないのが大変ですね。
そのうち地形図見ただけで、植生の予測が出来るようになるのでは
2018/9/23 23:45
Re: いいなあ〜青空
ワルさん、

この日は前日に続いての晴れ予報だったので、逃すまいと行って来ました。朝のうちは少し心配でしたが登るにつれ青空が広がり、眺望は申し分なかったです。
知っての通り私は山行にそれほど眺望を求めない(無いよりはあった方がいい)のですが、この日は周回が失敗だっただけにいつも以上にありがとうって感じでした。

笹ヤブは過去のトラウマでかなり慎重になっています。
> 〜藪がすごいと地形を隠すので、尾根の下りが難しいです。
普通はそうですよね。でも私の場合ソコは大丈夫、GPSなので 。嫌なのは純粋に登りのヤブ漕ぎです。密集した背の高い(長い)笹が自分側に寝ているんで、、、急激に気力が削ぎ落とされます。
コッチで自分のスタイルを貫くには、1000m以下に徹しないとダメそうなんですが、そんな山域って近場には意外と少ないんですよねぇ。。。
2018/9/25 14:02
計画通りにいかないことを楽しむ
kinoeさん、こんばんは🌙

またまたMr.藪漕ぎに相応しい山行で、こちらもワクワクしながら仮想山歩きで、楽しくレコ拝読いたしました♪
天候もヨカッタようで、青空を望みつつの快晴な中の山歩き、何よりでしたね\(^o^)/
気になる箇所の偵察…
自分、やってみたいものの、基本ビビリでなかなか…💦(戻れなかったらどうしよう😱…とか…)
やっぱり熟達者は違いますね…👍
こっちはどうだろうか?→行ってみる
…ができるスキルが羨ましいです

機械音痴のワタクシ…
少し前まで、紀伊国屋で仕入れた地形図のコピーに分度器と定規で、地味に赤ペンで磁北線引いた地形図のみでやってましたが、最近専らGPS頼みで…
勿論、念の為、アナログ地図も毎回携帯しますが、地図読みのスキル向上につながってないような気がして、どうしたものか…と思ってます🙄

ついつい、計画通りに無理にでもやってしまう自分ですが、計画通りにいかないことを楽しむ、これも大事かな…と、思いました
楽しむのが一番ですね^ ^
kinoeさん、そこを抑えていて、流石です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2018/9/24 20:50
Re: 計画通りにいかないことを楽しむ
マチャさん、

えっと〜、わかっているとは思いますが、私の適当ぶりを参考にしてはいけませんよ。ホント不真面目なんですから。地図読み面倒くさい⇒真面目な登山家と称される方々にしてみれば、きっとヒンシュクものでしょう。
計画通りにいかないことを楽しむってのは、決してそれを期待しているわけではなく、行けるか行けないか現場に行ってみるまで分からないことにワクワクするってことなんですよ 。前にも書いたと思うけど、先が見えているとチョットつまらない気がして。。。
地図読みのスキル向上、頑張ってね。マチャさんが絶対正しい!

> 気になる箇所の偵察…
何だかんだ言ってもこの辺は長い付き合いになるでしょうから、タマにしか行けない場所と違い偵察に時間を費やすのは将来的に有効だと思っています。実は、山行とは言えないのでレコには上げていませんが、時々ドライブがてら偵察だけに出掛けていたりするんですよ。

もうすぐ那須も紅葉します。一度おいでくださいな。
ただ、有名なだけに込み具合も凄いですけど。
2018/9/25 14:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
小白森山・大白森山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら