記録ID: 158951
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山へ
2011年11月16日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
6:45御岳一丁目駐車場ー7:11御岳駅ー7:20古里駅ー7:40丹三郎尾根登山口ー9:10大塚山ーこれからしばらく御岳山エリアを散策ー13:45大岳山ー14:35芥場峠ー14:50鍋割山ー15:20奥の院ー16:20御岳の茶屋で休憩ー17:10頃のケーブルカーで滝元へ、バスの時間が多少あるので、御岳一丁目駐車場まで徒歩で下山
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な場所はありませんが、奥の院近辺は道も狭く、 枯葉が積もっているので多少注意が必要でした |
感想
丹三郎尾根登山口にある電気フェンスに怯えながら(笑)、
大塚山まで約1時間30分の登りです。
人気のないコースなのか、誰にも合わずに山頂へ到着。
御岳エリアに足を進めるとケーブルカーで来られたと思わしき人々で溢れていました。
いつも平日登山の私には十分ビックリするほどの人の数でしたが、
さすが人気の山は違うな〜なんて変な感心してしまいました。
御岳山エリアを先に進んで、天狗岩を登り、七代の滝を見学、
ロックガーデンを過ぎて綾広の滝、芥場峠ー大岳山と見所満載で、
こりゃ一日では回れないかも…と思いつつ、復路を急ぎます。
鍋割山と奥の院を踏んで帰ろうと進んだのですが、
奥の院近辺は枯葉が積もりまくって足元滑る(^_^;)
御岳エリアに戻ってからは、
茶屋で温かいおしるこを食べていると、
店のおばちゃんからケーブルカーの時間まであと15分ぐらいと聞いて
慌てて店を後にし、帰りを急ぎました。
ケーブルカーには間に合ったのですが、
滝元についてからバスの時間まで少しあるので、
駐車場まで歩くことに。
盛りだくさんの一日でした(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する