記録ID: 1591207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳 (北沢峠〜↑小仙丈コース〜↓藪沢コース)
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:27
距離 10.5km
登り 1,202m
下り 1,199m
13:42
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:北沢峠/14:20頃発(バス)ー>広河原/14:45頃着/15:00発(バス)ー>甲府駅/17:00頃着/17:30頃発(特急かいじ120号) |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気コースでハイカーも多く危険を感じる箇所や道迷いの心配はありません。 小仙丈コースは稜線に出てからの眺望は素晴らしいです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
毎日あるぺん号で仙丈ヶ岳に行ってきました。
絶好の天候に恵まれたため、到着した仙流荘のバス停は4時半にも関わらず大混雑状態で、始発バスも5時頃には出発していましたが、とてもさばききれない数のハイカーでした。7時に北沢峠に到着出来たのはラッキーな方だったのでしょう。
計画では大仙丈ヶ岳を往復するつもりでしたが、下山時や帰りのバス便の混雑を考慮して仙丈ヶ岳までの周回ルートに変更しました。下山の藪沢ルートはハイカーも少なく快適に歩けましたが、北沢峠に着くとハイカーはまばらで、しかも広河原行きのバスは満員にならないと発車しないため30分程度待ちでした。一方仙流荘行バスは頻繁に出発していました。
今回は自己最高標高を更新する初めての3,000m越でしたが、天候にも恵まれ甲斐駒ヶ岳、富士山、北岳、間ノ岳、中央アルプス、八ヶ岳等、素晴らしい眺望を楽しめました。また南アルプスの女王の素晴らしいスカイライン歩きを堪能出来、思い出に残る山行きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
途中の景色も素晴らしいですね!
六時間半もの間、ペースや体力など配分して無事に山登りをされたのですね、尊敬です。
最高標高更新、おめでとうございます(*´`)お疲れ様でした!
sayayさん、
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、森林限界を超えて稜線に出ると、360度遮るものが無い素晴らしい景観が楽しめます
しかも天候に恵まれたので、この日の山行きは最高でした
初めての3,000m越えでしたが高山病にかかることもなく無事下山出来て感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する