ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1591822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩/日の出山〜御岳山〜大岳山〜御前山

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:34
距離
27.8km
登り
2,613m
下り
2,470m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:58
合計
9:34
7:27
18
7:45
7:46
4
7:50
7:51
36
8:27
8:30
21
8:51
8:55
16
9:11
9:11
4
9:15
9:15
13
9:28
9:28
10
9:38
9:40
18
9:58
10:07
43
10:50
10:51
25
11:16
11:18
14
11:32
11:32
24
11:56
11:57
15
12:12
12:17
67
13:24
13:33
24
13:57
13:59
14
14:13
14:13
30
14:43
14:45
6
14:51
15:01
4
15:05
15:08
43
15:51
15:51
45
17:01
境橋バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆往路
7:20日向和田駅集合。でもこの時間に着くためには茅ヶ崎4:59発の相模線に乗車しなくてはならず、バスも無いので4:10に家を出て歩くことに…。
◆復路
17:21 境橋→17:30 奥多摩
境橋からバスに乗車して奥多摩駅へ。結構遅い時間までバスはあるだ。でも橋の上にあるバス停は珍しい。
http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/hiking_okutama_180317.pdf
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
結構枝道が多いので迷い込まないように注意が必要。
コースははっきりしているが両側は切り落ちているところが多いので注意は必要。
◆登山ポスト
日向和田駅周辺には無し。
日向和田駅。無人駅のようだけどとても駅舎は現代的になっている。トイレも綺麗。ホームは昔ながらの雰囲気だったが。
2018年09月23日 07:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:27
日向和田駅。無人駅のようだけどとても駅舎は現代的になっている。トイレも綺麗。ホームは昔ながらの雰囲気だったが。
駅からハイキング。向こうに見える尾根が登る山だろう。
2018年09月23日 07:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:27
駅からハイキング。向こうに見える尾根が登る山だろう。
多摩川を超える。ここは海から65kmらしい。
2018年09月23日 07:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:31
多摩川を超える。ここは海から65kmらしい。
梅園があるだけにマンホールの蓋も梅があしらわれている。
2018年09月23日 07:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/23 7:39
梅園があるだけにマンホールの蓋も梅があしらわれている。
ちょっと道を間違ってきもの博物館の脇を通る。
2018年09月23日 07:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:45
ちょっと道を間違ってきもの博物館の脇を通る。
本来のルートに合流。角にお願い地蔵尊。
2018年09月23日 07:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:46
本来のルートに合流。角にお願い地蔵尊。
芙蓉のような。
2018年09月23日 07:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:47
芙蓉のような。
曼珠沙華。
2018年09月23日 07:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:47
曼珠沙華。
梅園に出合った。上の方では曼珠沙華が満開のようだ。思わずこちらに足を向けかけてしまった。
2018年09月23日 07:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:48
梅園に出合った。上の方では曼珠沙華が満開のようだ。思わずこちらに足を向けかけてしまった。
分岐。琴平神社の鳥居があり、登山道は鳥居を潜って行く。
2018年09月23日 07:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:55
分岐。琴平神社の鳥居があり、登山道は鳥居を潜って行く。
ツキノワグマが出るらしい!?
2018年09月23日 07:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 7:56
ツキノワグマが出るらしい!?
杉林の登山道を登って行くと右手の尾根が近づいてくる。
2018年09月23日 08:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:09
杉林の登山道を登って行くと右手の尾根が近づいてくる。
結構地図に無い分岐が多い。
2018年09月23日 08:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:17
結構地図に無い分岐が多い。
ホトトギス。
2018年09月23日 08:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:20
ホトトギス。
ここにも琴平神社の鳥居がある。登山道は手前を右に折れて登って行くが鳥居を潜って行く道もある。
2018年09月23日 08:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:23
ここにも琴平神社の鳥居がある。登山道は手前を右に折れて登って行くが鳥居を潜って行く道もある。
鳥居から数分登山道を登るとお社に出合う。やっぱり金比羅さんだったと言う由来が記されていた。
2018年09月23日 08:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:26
鳥居から数分登山道を登るとお社に出合う。やっぱり金比羅さんだったと言う由来が記されていた。
ここからの展望は良い。
2018年09月23日 08:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:27
ここからの展望は良い。
鉄塔下で休憩と思ったが薮が酷くてそんなところでは無かった。少し先にちょうど伐採された切り株が腰掛けになる所があり、ここで小休止。
2018年09月23日 08:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:35
鉄塔下で休憩と思ったが薮が酷くてそんなところでは無かった。少し先にちょうど伐採された切り株が腰掛けになる所があり、ここで小休止。
この辺りはキノコが沢山。
2018年09月23日 08:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:50
この辺りはキノコが沢山。
こんなキノコも。
2018年09月23日 08:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:52
こんなキノコも。
三室山山頂に出た。
2018年09月23日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:54
三室山山頂に出た。
三室山からの展望はこんな所。
2018年09月23日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:54
三室山からの展望はこんな所。
杉林の中の登山道。大体そんな感じ。
2018年09月23日 08:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 8:59
杉林の中の登山道。大体そんな感じ。
直下に林道が見える。あれが合わさる所が梅野木峠なのだろう。
2018年09月23日 09:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:00
直下に林道が見える。あれが合わさる所が梅野木峠なのだろう。
飛龍の墜落地の標識があった。
2018年09月23日 09:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:03
飛龍の墜落地の標識があった。
尾根に行く径との分岐。ここはメインと思われる巻道へ。こんな分岐が沢山ある。
2018年09月23日 09:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:04
尾根に行く径との分岐。ここはメインと思われる巻道へ。こんな分岐が沢山ある。
林道が近い。
2018年09月23日 09:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:07
林道が近い。
向こうの山は麻生山か?この山域はさっぱり解らない。
2018年09月23日 09:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:08
向こうの山は麻生山か?この山域はさっぱり解らない。
梅野木峠。MTBの彼はこれから僕らが歩いてきた尾根を降りて行くそうだ。
2018年09月23日 09:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:10
梅野木峠。MTBの彼はこれから僕らが歩いてきた尾根を降りて行くそうだ。
巨大な無線中継塔。ここまでは舗装路だった。
2018年09月23日 09:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:13
巨大な無線中継塔。ここまでは舗装路だった。
この辺りは広葉樹の森林。
2018年09月23日 09:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:14
この辺りは広葉樹の森林。
またまた分岐。
2018年09月23日 09:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:15
またまた分岐。
萩が咲いていた。
2018年09月23日 09:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:17
萩が咲いていた。
日の出山に向かう途中の岩肌が露出している所。
2018年09月23日 09:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:19
日の出山に向かう途中の岩肌が露出している所。
この花は三室山から御岳山の間で良く見られた。
2018年09月23日 09:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:22
この花は三室山から御岳山の間で良く見られた。
日の出山は巻いても行ける径があるが折角なのでここは登る。
2018年09月23日 09:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:44
日の出山は巻いても行ける径があるが折角なのでここは登る。
頂上域が見えてきた。立派な石垣で覆われている。
2018年09月23日 09:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:55
頂上域が見えてきた。立派な石垣で覆われている。
タンポポ?
2018年09月23日 09:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:57
タンポポ?
日の出山山頂に出る。東屋があった。
2018年09月23日 09:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:57
日の出山山頂に出る。東屋があった。
展望も良い。今回の尾根では最高だった。
2018年09月23日 09:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:58
展望も良い。今回の尾根では最高だった。
日の出山の山頂標識。
2018年09月23日 09:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 9:59
日の出山の山頂標識。
この山岳標識が立体的で面白い。Aki-CLさんが山岳耐久レースのルートはここと教えてくれる。
2018年09月23日 10:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/23 10:06
この山岳標識が立体的で面白い。Aki-CLさんが山岳耐久レースのルートはここと教えてくれる。
西を望むと御岳山。ちょっと高尾山的な雰囲気が感じられる。
2018年09月23日 10:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:07
西を望むと御岳山。ちょっと高尾山的な雰囲気が感じられる。
アゲハチョウとノアザミ。
2018年09月23日 10:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:08
アゲハチョウとノアザミ。
御岳山は神域なんだな。
2018年09月23日 10:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:20
御岳山は神域なんだな。
ヤマアジサイだろうか?
2018年09月23日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:35
ヤマアジサイだろうか?
御岳山周辺でこの花が見られた。
2018年09月23日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:35
御岳山周辺でこの花が見られた。
御岳山には宿坊が沢山あるようだけど、最初に出合ったこの宿坊は国民宿舎山楽荘だった。
2018年09月23日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:35
御岳山には宿坊が沢山あるようだけど、最初に出合ったこの宿坊は国民宿舎山楽荘だった。
ちょっとクネクネと登って行くと突然ケーブルカーからの径に合流して人口密度が急増する。高尾山か、江ノ島か。
2018年09月23日 10:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:41
ちょっとクネクネと登って行くと突然ケーブルカーからの径に合流して人口密度が急増する。高尾山か、江ノ島か。
御岳神社の鳥居。ここでどちらに行くべきか少し逡巡。
2018年09月23日 10:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:42
御岳神社の鳥居。ここでどちらに行くべきか少し逡巡。
大岳山への標識を見つけて鳥居を潜って参道を登る。
2018年09月23日 10:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:45
大岳山への標識を見つけて鳥居を潜って参道を登る。
途中で左側に径が伸びる。
2018年09月23日 10:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:48
途中で左側に径が伸びる。
こんなマザーツリーが幾つか見られた。
2018年09月23日 10:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:48
こんなマザーツリーが幾つか見られた。
鄙びた小屋があったけど僕の地図には載っていない。杉の幹には長谷川恒男盃の掲示も。
2018年09月23日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:50
鄙びた小屋があったけど僕の地図には載っていない。杉の幹には長谷川恒男盃の掲示も。
と思ったら記念碑もあった。初期のハセツネに継続して出場していたAki-CLさんもしみじみと見入っていた。
2018年09月23日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/23 10:50
と思ったら記念碑もあった。初期のハセツネに継続して出場していたAki-CLさんもしみじみと見入っていた。
天狗の腰掛け杉。マザーツリーの一つだ。あそこに腰掛けるには人工登攀が必要だな。
2018年09月23日 10:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:54
天狗の腰掛け杉。マザーツリーの一つだ。あそこに腰掛けるには人工登攀が必要だな。
岩場が見える山は鍋割山だろう。途中に鍋割山の方が距離が2/3になると言う道標があったがそれは無いだろうと平易な方に流れた。
2018年09月23日 10:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 10:59
岩場が見える山は鍋割山だろう。途中に鍋割山の方が距離が2/3になると言う道標があったがそれは無いだろうと平易な方に流れた。
新しいトイレがある。
2018年09月23日 11:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:05
新しいトイレがある。
水場の冷たい水が心地好い。
2018年09月23日 11:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:17
水場の冷たい水が心地好い。
ロックガーデンからの径に出合う所。東屋もある。
2018年09月23日 11:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:18
ロックガーデンからの径に出合う所。東屋もある。
大岳山が近くになり岩っぽい所も出てきた。
2018年09月23日 11:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:52
大岳山が近くになり岩っぽい所も出てきた。
上の方から般若経を読む声が聞こえてくる。少し後に法螺貝も。修行の山なんだな。
2018年09月23日 11:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:54
上の方から般若経を読む声が聞こえてくる。少し後に法螺貝も。修行の山なんだな。
僕の1996年の地図には大岳山荘とあるけどもう廃屋のようだ。
2018年09月23日 11:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:56
僕の1996年の地図には大岳山荘とあるけどもう廃屋のようだ。
この鳥居を潜って大岳山に登る。
2018年09月23日 11:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:56
この鳥居を潜って大岳山に登る。
大岳神社。
2018年09月23日 11:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 11:59
大岳神社。
神社を過ぎると結構岩場が出てくる。
2018年09月23日 12:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 12:05
神社を過ぎると結構岩場が出てくる。
ちょっと早いけど紅葉。
2018年09月23日 12:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 12:09
ちょっと早いけど紅葉。
大岳山山頂に到着。結構な賑わいだ。
2018年09月23日 12:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 12:10
大岳山山頂に到着。結構な賑わいだ。
そして立派な標識がある。
2018年09月23日 12:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/23 12:11
そして立派な標識がある。
下りは鋸山方面へ。上りは岩場だったけどこちらはザレた急下降が続く。ランナーにも多く出逢った。
2018年09月23日 12:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 12:32
下りは鋸山方面へ。上りは岩場だったけどこちらはザレた急下降が続く。ランナーにも多く出逢った。
馬頭刈尾根と出合って緩やかな尾根道になる。
2018年09月23日 12:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 12:45
馬頭刈尾根と出合って緩やかな尾根道になる。
鋸山分岐を通過して大ダワに出た。
2018年09月23日 13:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 13:23
鋸山分岐を通過して大ダワに出た。
山岳耐久レース49km地点の道標。
2018年09月23日 13:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 13:23
山岳耐久レース49km地点の道標。
立派な石垣があるが避難小屋の跡か?
2018年09月23日 13:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 13:34
立派な石垣があるが避難小屋の跡か?
幹が沢山枝分かれした木。ここは左側が杉林で右側は広葉樹林。
2018年09月23日 13:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 13:36
幹が沢山枝分かれした木。ここは左側が杉林で右側は広葉樹林。
この木はなんだろう?
2018年09月23日 13:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 13:45
この木はなんだろう?
鞘口山。
2018年09月23日 13:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 13:54
鞘口山。
クロノ尾山。
2018年09月23日 14:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 14:12
クロノ尾山。
この辺りには栗がいっぱい落ちていた。
2018年09月23日 14:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 14:25
この辺りには栗がいっぱい落ちていた。
御前山の分岐点に着いた。ここはカタクリが有名らしい。春にも来たい所だね。
2018年09月23日 14:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 14:42
御前山の分岐点に着いた。ここはカタクリが有名らしい。春にも来たい所だね。
分岐点からひと登りで山頂が見えて来た。
2018年09月23日 14:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 14:49
分岐点からひと登りで山頂が見えて来た。
ここにも大岳山と意匠を同じくした山頂標識があった。
2018年09月23日 14:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/23 14:50
ここにも大岳山と意匠を同じくした山頂標識があった。
御前山山頂の全体像。
2018年09月23日 14:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 14:52
御前山山頂の全体像。
御前山を下り奥多摩方面へ。直下に避難小屋と水場がある。とても綺麗な避難小屋だった。
2018年09月23日 15:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:07
御前山を下り奥多摩方面へ。直下に避難小屋と水場がある。とても綺麗な避難小屋だった。
途中切り開けた所から展望が得られたがほぼここだけだったなぁ。正面は大岳山かな?
2018年09月23日 15:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:12
途中切り開けた所から展望が得られたがほぼここだけだったなぁ。正面は大岳山かな?
カツラの大木がある分岐点。この辺りから体験の森の小径が交わって解りにくくなる。
2018年09月23日 15:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:32
カツラの大木がある分岐点。この辺りから体験の森の小径が交わって解りにくくなる。
林道?に出合う。ここは真っ直ぐに降りる登山道がある。
2018年09月23日 15:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:37
林道?に出合う。ここは真っ直ぐに降りる登山道がある。
この辺りではトリカブトが見られた。
2018年09月23日 15:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:37
この辺りではトリカブトが見られた。
舗装された林道に出合う。
2018年09月23日 15:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:44
舗装された林道に出合う。
途中から沢沿いルートになるが余り踏まれていない雰囲気なので林道をそのまま下ることにした。
2018年09月23日 15:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:51
途中から沢沿いルートになるが余り踏まれていない雰囲気なので林道をそのまま下ることにした。
途中で右手の沢に大滝が見られた。栃寄大滝のようだ。
2018年09月23日 15:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 15:53
途中で右手の沢に大滝が見られた。栃寄大滝のようだ。
林道で猿を見たがすぐに逃げていった。どうやらクルミを道路で割って食べていたようだ。
2018年09月23日 16:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:08
林道で猿を見たがすぐに逃げていった。どうやらクルミを道路で割って食べていたようだ。
林道のゲートに到着。
2018年09月23日 16:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:16
林道のゲートに到着。
ワタボウシの実。I久保さんによると食べられるけど美味しくは無いそうだ。
2018年09月23日 16:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:19
ワタボウシの実。I久保さんによると食べられるけど美味しくは無いそうだ。
栃寄森の家。立派な施設だ。
2018年09月23日 16:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:22
栃寄森の家。立派な施設だ。
ここが登山道と出合う所。覗いてみたけどやっぱり滑りやすそうで林道が正解だったと思う。何しろ林道ですらスリッピーだったからね。
2018年09月23日 16:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:39
ここが登山道と出合う所。覗いてみたけどやっぱり滑りやすそうで林道が正解だったと思う。何しろ林道ですらスリッピーだったからね。
国道が見えて来た。
2018年09月23日 16:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:55
国道が見えて来た。
ここは海から86.1km。随分と上流に来たものだ。
2018年09月23日 16:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:55
ここは海から86.1km。随分と上流に来たものだ。
多摩川の流れも朝見たものと全く違って渓谷だ。
2018年09月23日 16:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/23 16:58
多摩川の流れも朝見たものと全く違って渓谷だ。
橋の上にバス停がある!両側がトンネルとは言えすごい所にあるもんだ。
2018年09月23日 16:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/23 16:59
橋の上にバス停がある!両側がトンネルとは言えすごい所にあるもんだ。
バスに乗り10分程で奥多摩駅に到着。でもここからが長いんですけどね。お疲れ様でした。
2018年09月23日 17:31撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
9/23 17:31
バスに乗り10分程で奥多摩駅に到着。でもここからが長いんですけどね。お疲れ様でした。

感想

今回は駅からハイキング。当初計画では1泊2日だったが天候不順なこの頃、日頃行かない奥多摩での日帰り山行をAki-CLさんが企画してくれた。ちょうど時期も山岳耐久レースも2週間後と言うのでたくさんのランナーとすれ違ったけど、皆満足行く成果が出ると良いね。湘南から奥多摩は遠いもんだけど、もっと来ても良い山ですね。

Aki-CLさんが計画してくれたのは日向和田駅から三室山の尾根に取り付き、日の出山、御岳山、大岳山、御前山と巡る山旅。御岳山は小学校の遠足で来た記憶があるけどもう云十年の月日が経っている。それ以来沢を除けば奥多摩には縁が無かった。Aki-CLさんは山岳耐久レースに1991年の第1回から1999年の第7回まで参加していたのでこの山域には馴染みがあるかと思いきや、疲れ切っていて殆ど覚えていないとか。そう言えば最初の頃は「走ってる人がいるんだよね」と伝え聞いていたけど、今では走る人しか出られない大会になっているから隔世の感がある。

多摩川を越えて梅園に至り更に車道を歩いて行くと琴平神社の鳥居がありここから登山道が始まる。が、そこには熊出没の注意書きもあった。I久保さんが用意良く持参した熊鈴をザックに付ける。ある程度尾根に登るまで杉林の急登が続く。琴平神社の鳥居に再度出合い数分登るとお社があった。そこからは多摩の展望が開けていた。琴平神社の少し上の鉄塔で休憩と思ったが予想外の薮の中で諦めてその先の伐採跡で小休止とした。切り株がちょうど良い椅子になってくれた。三室山はすぐだったが展望は優れていない。穏やかな勾配の登山道になり最後にキュッと登って日の出山に出るがここは今回一番の好展望地だった。だけど知らない山々ばかりだから良く解らないのが残念だ。日の出山から西側を望むともう御岳山が見えるが高尾山的な雰囲気が見られる。

御岳山は行ってみると江ノ島にも似ていて少し道が解りにくい。人も急に増える。Aki-CLさんの記憶もあやふやでI久保さんの記憶が一番確かで、御手水には随分長い列ができていたけどこれは割愛して石段を登りテラスを左に折れて大岳山に向かう。途中天狗の腰掛け杉のところで鍋割山ルートを別けるが、王道を行く。ロックガーデンからの径を合わせて緩やかな道を進むが段々と岩っぽくなる。更に廃墟となった大岳山荘から鳥居を潜って登って行くとかなりの岩場になり、詰めて山頂だった。小休止後に山頂から鋸山方面に下るがこちらは岩っぽくは無いもののザレ場的でちょっと苦労する。大岳山辺りからすれ違うランナーが増えて来たが、どうやら2週間後の本チャンに向けて試走しているようだ。結構女性比率が高い印象だ。

大岳山から降って馬頭刈尾根に出合うと緩やかになる。走るのも快適そうだ。鋸山はコースから少し外れるので無視。鞘口山は結構登る感じでその後にクロノ尾山を経て御前山の麓に差し掛かる。御前山は今日の最高峰になるだけあってかなり登る。登って山頂に出て展望が無いのが少し残念だ。御前山で小休止して来た径を引き返し分岐を避難小屋・奥多摩駅方面へ下って行く。鋸山からこっちは随分と人口密度が薄い。御前山山頂で2人、体験の森への下りで2人、林道でランナー1人にしか出逢わなかった。林道から沢沿いの登山道に入るところもあったが余り踏まれていない感じなので安全を取って林道を降りて行った。林道では猿にも出逢ったが、どうやらクルミを道路で割って食べていたようだ。

そうこうしている間に栃寄森の家に出合い、人家も見られるようになり、国道に出る。境橋の橋の上にバス停があるのには驚かされた。バスに乗らずに歩く手もあるけど交通量を考えるとトンネルは怖い。バスに乗ると10分程で奥多摩駅だ。しかし奥多摩駅から立川までが遠かった。やっぱり奥多摩は遠いと実感した。

青梅線の駅で10駅分、多摩川の流れで21.1km、結構歩いたもんだ。遠いけれど奥多摩湖の南側で言えば御前山の先は三頭山に繋がりその先は大菩薩嶺に繋がっているし、ハセツネのルートもある。北を見るとこれまた山々が連なり西に行くと奥秩父に繋がっている。そう言った山々を連ねてロングトレッキングと言うのも魅力的な山域だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら