記録ID: 1593048
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大渋滞の筑波山(関💯繋ぎ4座目) 小学一年生と辛抱の登山!
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 373m
- 下り
- 107m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大人には問題なし。小学校低学年にとっては、岩場は危険と言える。しっかり手を使い、さらに保護者のフォローを。また雨の日の翌日ということもあり泥濘多し。子供にはグローブ要。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
携帯
タオル
|
感想
3連休の中日。娘が急に「お山に行きたい」というので、神奈川の大山、霧ヶ峰、筑波山とゆっくり登れる山のなかから、軽いハイキング気分で、筑波山へ。購入したばかりのトレッキングシューズを娘は嬉々として履き、いざ出発。
普段は早朝もしくは平日の山行の為、渋滞にあったことは無いが、この日は移動距離も短いため少しゆっくり出発してしまった事で、路線バスや登山道での渋滞に巻き込まれてしまった。
おちびさんにとっては登山道渋滞は辛くもあり、ペースとしてはぴったりなときもあり、なかなか計画通りに行かない。
当初は昼過ぎには頂上に立っている予定であったが、2時間30分以上の遅れ。頂上も人混みで景色を見るのにも危険を伴う状況であった。
遅い昼食はケーブルカー頂上駅の近くのお店で、筑波山カレーライスを食べる。缶ビールもやけにうまい。
帰りはケーブルカーを利用。ここも乗るまでに30~40分の行列。17:00ごろの乗車となる。
帰りのバスは定期便(17:10発の筑波神社前)に間に合わず。実験的に出していた17:40分発のバスになんとか間に合い、乗り継ぎながらつくば駅へ。
筑波山はケーブルカー、ロープウェイ、徒歩と様々な方法で頂上に向かえる数少ない山。頂上からは関東平野が一望出来、人気なのも分かる。サンダルで来る強者も・・・。
それにしても混んでいていたなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する