記録ID: 1595400
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
わたしこんなの初めて❤ 谷川岳
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 978m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:01
距離 8.7km
登り 978m
下り 984m
13:31
ゴール地点
天候 | 晴れ〜ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5:30で20台ほど先客 谷川岳ロープウェイ 往復2060円 |
写真
感想
憧れていた景色を見せたくて。
秋の谷川岳
「群馬県の山」のはじめに載っている谷川岳。
群馬県民の私にとって憧れの景色だった。
真面目な私は山歩きを始めて少しづつ強度を上げていって、10回目の山行で谷川に向かった。
素晴らしかった。
妻にもその景色が見せたくて
連れて行った。
どうだったかな。
お〜、すごい。とは言っていたけど。
きっと今回で妻も10回目の山行くらいだろう。
次は山小屋泊だよ。
きっと山が好きになる。
山歩き6年生の私でも
まだまだたくさんの初めてに出会う。
山歩き初等部の妻に
これからたくさんの美しい景色を見せたい。
わたしこんなの初めて❤
たくさん言わせるつもりだからさ
これからも山に行こう。
きっとそう遠くない将来に
2人で初めての景色が見られると思うんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
pisai5さん、こんにちは。
記録を「こちらが照れながら(笑)」拝読いたしました。
そして、あまりの混み方に驚きました。
>妻にもその景色が見せたくて
ヒューヒュー
>「群馬県の山」のはじめに載っている谷川岳。
そうですか。
興味がわき、『群馬の山歩き130選』を開いてみました。
谷川の天神尾根が最初の記事でした。
ついでに、『ぐんま百名山』を開いてみました。
こちらは、赤城が最初の記事でした。
『上州山歩』は、尾瀬沼でした!
「山歩き初等部の妻」さん、山はいろいろおもしろいです。
ぜひ、展望の山、花の山、生活感のある里山、たくさんの山を
楽しんでくださいね。
いつもお世話になっております。
ヒューヒュー…笑
今の人はあんまり言いませんね笑
そんなに照れるような文にしたつもりはないんですけどね〜
私のバイブル「群馬県の山」は山と渓谷社のものです。
いつか全てのコースを歩ききりたいと思っていて、最近進んでないやつですね。
私が山歩き初等部上級生のつもりなので、
ramisukeさんは高等部の先輩です。
どうぞこれからもよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する