記録ID: 159903
全員に公開
ハイキング
東海
各務原アルプス 〜明王山・迫間城跡・大岩見晴台・金山・須衛・向山見晴台をつないでみた〜
2012年01月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 802m
- 下り
- 808m
コースタイム
09:13 各務野自然遺産の森駐車場スタート
09:48 迫間城跡
10:06 明王山
10:24 迫間城跡
11:05 各務野自然遺産の森との分岐
11:18 大岩見晴台
11:33 金山(昼食)
11:57 金山出発
12:15 岩坂峠
12:21 鉄塔下
13:05 須衛
13:12 向山展望台(福祉の里表示に従い下る)
13:36 岩坂トンネル
13:45 天狗岩遺跡入り口
14:07 寒洞池
14:28 各務野自然遺産の森駐車場
09:48 迫間城跡
10:06 明王山
10:24 迫間城跡
11:05 各務野自然遺産の森との分岐
11:18 大岩見晴台
11:33 金山(昼食)
11:57 金山出発
12:15 岩坂峠
12:21 鉄塔下
13:05 須衛
13:12 向山展望台(福祉の里表示に従い下る)
13:36 岩坂トンネル
13:45 天狗岩遺跡入り口
14:07 寒洞池
14:28 各務野自然遺産の森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は9時〜17時で開いています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金山〜岩坂峠,鉄塔下〜須恵間にはロープ場あり。 相変わらず標示があやふやで,慣れないと不安を感じるコースです。 実際本当は金毘羅山に上がって向山までつなぐ予定でしたが,金毘羅山の登山口まで行きつかず迫間城跡に上がってしまい,向山展望台の表示に騙されて,向山までつなげませんでした。 |
写真
感想
ある程度まとまった距離を歩こうかと各務原アルプスに。
やっぱり標示がわかりにくいですが,距離とコースの雰囲気はやっぱりイイですね。
「あぁ,歩いたなぁ」って気になります。
惜しむらくは金毘羅山から向山までの周回コースにするつもりが,何故か予想外の迫間城跡下に出てしまい,「向山展望台」の言葉に騙されて,向山まで到達しなかったことです。
金毘羅山までは感覚以上に林道を歩かなければならなかったようで。
また,「向山展望台」は「向山の展望台」ではなく「向山を展望する台」だったんでしょうね。
「福祉の里へ」の標示からの下りは結構真面目に踏み跡探さなければならず,不安になってiphoneのDIY GPSで地図を確認して,自分が向山に到達していないことに気づきました(笑)
う〜む,いろんな意味で侮るなかれ各務原アルプス。
これで3度目でしたが,もう何回か来ないと自信を持って歩けなさそうです。
体力的には結構トレーニングにもなる感じですので,今年は通ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する