ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1599240
全員に公開
ハイキング
甲信越

甘利山〜鳳凰山展望箇所 高齢初心者の低山徘徊は続きます。

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:38
距離
9.0km
登り
787m
下り
782m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:39
合計
7:38
6:14
6:14
18
6:32
6:32
43
7:15
7:15
37
7:52
8:04
56
9:02
9:03
29
9:32
9:34
18
9:52
10:00
9
10:09
10:09
38
10:47
10:48
3
10:51
10:52
41
11:33
12:30
34
13:04
13:18
3
13:21
13:21
20
13:41
13:43
3
13:48
ゴール地点
風景を撮り、花を探して撮り、ゆっくり食事をしてのんびりしまいた。
天候 晴れなれどもガス
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山登山口駐車場。広くトイレもあり気持ちが良い所でした。
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されています。甘利山山頂までは散歩道。鳳凰山展望所付近はやや急。
駐車場には何台も停まっていました。登ってくる途中で3台も下って行きました。地元の方が日の出と雲海、富士山を撮りに来られています。
2018年09月28日 06:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 6:12
駐車場には何台も停まっていました。登ってくる途中で3台も下って行きました。地元の方が日の出と雲海、富士山を撮りに来られています。
まだ雲海と富士山が撮れました。
2018年09月28日 06:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 6:17
まだ雲海と富士山が撮れました。
2018年09月28日 06:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 6:30
つつじは咲いていたら見事でしょうが、人もいっぱい。
2018年09月28日 06:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 6:31
つつじは咲いていたら見事でしょうが、人もいっぱい。
2017年09月28日 12:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/28 12:28
広い山頂です。ベンチもあります。殆どの方が此処まで。
2018年09月28日 06:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 6:35
広い山頂です。ベンチもあります。殆どの方が此処まで。
秋雨続きの中で貴重な晴れの日気持ち良い。
2018年09月28日 06:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 6:42
秋雨続きの中で貴重な晴れの日気持ち良い。
2018年09月28日 06:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 6:44
2018年09月28日 07:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:03
さて千頭星山へ。
2018年09月28日 07:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:04
さて千頭星山へ。
2018年09月28日 07:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 7:05
ヤマラッキョウ。
2018年09月28日 07:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:06
ヤマラッキョウ。
草がじゃまで中々オートフォーカスが撮りに合焦しません。
2018年09月28日 07:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:11
草がじゃまで中々オートフォーカスが撮りに合焦しません。
あ!逃げちゃった。
2018年09月28日 07:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:11
あ!逃げちゃった。
トリカブト。
2018年09月28日 07:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:34
トリカブト。
2018年09月28日 07:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:36
良く整備された道。
2018年09月28日 07:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 7:39
良く整備された道。
2018年09月28日 07:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:40
荷揚げのヘリ?
2018年09月28日 07:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 7:49
荷揚げのヘリ?
横を見れば富士山。同じ様な写真を何枚も撮ってしまっています。
2018年09月28日 08:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 8:20
横を見れば富士山。同じ様な写真を何枚も撮ってしまっています。
おおきな鷲?がグルグル。木の枝が邪魔でピント合いませんが・・・
2018年09月28日 08:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 8:28
おおきな鷲?がグルグル。木の枝が邪魔でピント合いませんが・・・
ナナカマドの実。紅葉はまだまだ。
2018年09月28日 08:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 8:32
ナナカマドの実。紅葉はまだまだ。
明るい笹原の道。登山道の両脇はずっと笹原です。
2018年09月28日 09:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 9:01
明るい笹原の道。登山道の両脇はずっと笹原です。
2018年09月28日 09:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 9:03
ぬめっとした大きいキノコ。キノコは各種たくさん。
2018年09月28日 09:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 9:16
ぬめっとした大きいキノコ。キノコは各種たくさん。
古い標識。地元の方達が昔からずっと手入れしているのですね。感謝!
2018年09月28日 09:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 9:32
古い標識。地元の方達が昔からずっと手入れしているのですね。感謝!
2018年09月28日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 9:41
鳳凰三山、薬師岳と観音岳。
2018年09月28日 09:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 9:46
鳳凰三山、薬師岳と観音岳。
鳳凰の形の薬師岳。
2018年09月28日 09:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 9:47
鳳凰の形の薬師岳。
地蔵が岳のオベリスク。
2018年09月28日 09:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 9:49
地蔵が岳のオベリスク。
リンドウ。なぜ行きに見つけられなかったのか不思議。結構多く咲いています。
2018年09月28日 10:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 10:27
リンドウ。なぜ行きに見つけられなかったのか不思議。結構多く咲いています。
標識の上にも地衣類が。
2018年09月28日 10:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 10:48
標識の上にも地衣類が。
奥甘利山山頂で昼食。久しぶりにお湯を沸かして尾西の白米とドライカレー、コーンスープに7−11のスモークタン(安くて美味しい)で1時間近く湧いてくるガスを見ながらまったり。
2018年09月28日 11:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 11:48
奥甘利山山頂で昼食。久しぶりにお湯を沸かして尾西の白米とドライカレー、コーンスープに7−11のスモークタン(安くて美味しい)で1時間近く湧いてくるガスを見ながらまったり。
2018年09月28日 12:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 12:21
2018年09月28日 12:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 12:24
2017年09月28日 12:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/28 12:30
ぽっかり顔を出してくれました。これからどんどん雲が切れていきます。
2018年09月28日 12:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 12:31
ぽっかり顔を出してくれました。これからどんどん雲が切れていきます。
アキノキリンソウ。
2018年09月28日 12:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 12:41
アキノキリンソウ。
2018年09月28日 12:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 12:46
ヤマラッキョウも
2018年09月28日 12:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 12:59
ヤマラッキョウも
2018年09月28日 13:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:02
2018年09月28日 13:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:02
リンドウ。笹の中に点々と咲いていました。何故か登りでは全く見つけられなかってのですが下りでは結構多く撮れました。
2017年09月28日 13:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/28 13:04
リンドウ。笹の中に点々と咲いていました。何故か登りでは全く見つけられなかってのですが下りでは結構多く撮れました。
ハクサンフウロ。
2018年09月28日 13:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:04
ハクサンフウロ。
ノコンギキも駐車場周りまでたくさん。
2018年09月28日 13:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:06
ノコンギキも駐車場周りまでたくさん。
甘利山山頂広場の片隅に少し残っていました。
2017年09月28日 13:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/28 13:12
甘利山山頂広場の片隅に少し残っていました。
タカネヤハズハハコもたくさん。
2018年09月28日 13:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:13
タカネヤハズハハコもたくさん。
2018年09月28日 13:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:13
満開のヤマラッキョウ。
2018年09月28日 13:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:14
満開のヤマラッキョウ。
頭を雲の上に出し♪
2018年09月28日 13:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 13:15
頭を雲の上に出し♪
2018年09月28日 13:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:15
2018年09月28日 13:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:17
右側の建物は旧測候所?
2018年09月28日 13:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:19
右側の建物は旧測候所?
2018年09月28日 13:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:20
2018年09月28日 13:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:22
2018年09月28日 13:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/28 13:22
2018年09月28日 13:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:24
2018年09月28日 13:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:24
2018年09月28日 13:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:25
ウツボグサの実も熟しています。
2018年09月28日 13:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:27
ウツボグサの実も熟しています。
ヤマラッキョウも咲いていると撮ってしまいます。
2018年09月28日 13:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:28
ヤマラッキョウも咲いていると撮ってしまいます。
2018年09月28日 13:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:28
2018年09月28日 13:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:32
トリカブトの花がいっぱい。
2018年09月28日 13:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:32
トリカブトの花がいっぱい。
気持ちよさそうなコケ。
2018年09月28日 13:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:36
気持ちよさそうなコケ。
サルオガセのアップ。
2018年09月28日 13:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:38
サルオガセのアップ。
蜂達はアザミの蜜が好きなんでしょうか?
2018年09月28日 13:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9/28 13:44
蜂達はアザミの蜜が好きなんでしょうか?
2017年09月28日 13:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/28 13:53
下ってきたらつつじ苑が営業していました。美味しいソフトクリームで一休み。山バッチはさすが山梨百名山なので甘利山と千頭星山がありました。
2017年09月28日 13:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/28 13:55
下ってきたらつつじ苑が営業していました。美味しいソフトクリームで一休み。山バッチはさすが山梨百名山なので甘利山と千頭星山がありました。
では帰ります。
2017年09月28日 14:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9/28 14:01
では帰ります。

装備

MYアイテム
hop98
重量:-kg

感想

秋雨の合間の晴れ、どこへ行こうか迷いましたが余り高くない甘利山を選びました。甘利山から雲海と富士山をバックに日の出を観に、撮りに来た車が10台近く停まっています。登っても甘利山山頂までの方ばかりで千頭星山では下ってきたらソロの方3名(男性2人、女性1人)とすれ違っただけでした。千頭星山からは登山道(と言っても良く整備されています)でずっと笹が左右に。平なところは笹原の間の気持ちい良い道。千頭星山から鳳凰山展望箇所まで、三山が良くみえましたが、ガスが上がって来ています。後の3人の方は見えなくなりそうです。富士山も途中からガスに囲まれてしまっていましたが、甘利山山頂近くからまた顔を出してくれました。のんびり歩いてのんびりお昼を食べて楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら