記録ID: 1599534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:42
距離 22.5km
登り 1,828m
下り 1,823m
15:17
9月の3連休、快晴を期待して梵字飯場跡より女峰山を目指して周回スタート。
序盤は長い林道歩き。天気も良く、ゲートを越えてからは、所々で女峰山や大真名子山の山並みを楽しみながら進み、馬立から本格的な登山ルートへ。水場で水分補給し、唐沢小屋を通過し、足場の悪いガレ場をトラバースして登り、1座目の女峰山へ。山頂は快晴、しかし周囲はガスが渦巻く雲海の大海原! 日光連山の雄姿も今日は拝めず、ショートステイで縦走開始!
帝釈山への痩せ尾根上は強風で、ゴアテックスを取り出し羽織り、吹き飛ばされそうな強風を凌ぎ、振り返り様に優美な女峰山を眺めつつ2座目の頂上へ。
今日は思いの外、登山者が多く、この辺りにも数組が登頂。軽い食事と水分補給を済ませ、3座目へ。
小真名子への登りは足場の悪いガレ場の直登。吹きおろしの風もあり、なかなかハード。振り返っても帝釈山はガスの中、前進あるのみ!、でやっと頂上へ。
シンボルの反射板、山頂のガスが取れた太郎山、ここでちょっと座って栄養補給し、最終座へ。
大真名子山へのルートは、2300mを過ぎると頂上の雰囲気があり、着いたかな? と思いつつ進むも、なかなか頂上に辿り着かず、平らな山道をしばらく歩き、次のピークを発見。山頂はまだ先! 気を取り直して最後の登り、やっと4座目登頂! 秋らしい風景を眺めつつ、水分補給して下山開始。千鳥返し、やや急な斜面を慎重に降り、途中の神像に励まされ、ほぼ予定通りに志津峠に到着。
予報に反して快晴とは行かないまでも、まずまずの天気に恵まれ、秋の女峰山周回を楽しめました。
序盤は長い林道歩き。天気も良く、ゲートを越えてからは、所々で女峰山や大真名子山の山並みを楽しみながら進み、馬立から本格的な登山ルートへ。水場で水分補給し、唐沢小屋を通過し、足場の悪いガレ場をトラバースして登り、1座目の女峰山へ。山頂は快晴、しかし周囲はガスが渦巻く雲海の大海原! 日光連山の雄姿も今日は拝めず、ショートステイで縦走開始!
帝釈山への痩せ尾根上は強風で、ゴアテックスを取り出し羽織り、吹き飛ばされそうな強風を凌ぎ、振り返り様に優美な女峰山を眺めつつ2座目の頂上へ。
今日は思いの外、登山者が多く、この辺りにも数組が登頂。軽い食事と水分補給を済ませ、3座目へ。
小真名子への登りは足場の悪いガレ場の直登。吹きおろしの風もあり、なかなかハード。振り返っても帝釈山はガスの中、前進あるのみ!、でやっと頂上へ。
シンボルの反射板、山頂のガスが取れた太郎山、ここでちょっと座って栄養補給し、最終座へ。
大真名子山へのルートは、2300mを過ぎると頂上の雰囲気があり、着いたかな? と思いつつ進むも、なかなか頂上に辿り着かず、平らな山道をしばらく歩き、次のピークを発見。山頂はまだ先! 気を取り直して最後の登り、やっと4座目登頂! 秋らしい風景を眺めつつ、水分補給して下山開始。千鳥返し、やや急な斜面を慎重に降り、途中の神像に励まされ、ほぼ予定通りに志津峠に到着。
予報に反して快晴とは行かないまでも、まずまずの天気に恵まれ、秋の女峰山周回を楽しめました。
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
女峰山は、これまでに霧降ルート、行者堂ルートで登っているので、天気の良い日に梵字飯場跡からのロングコースで4座縦走! と思い、タイミングを見てトライしました。この日は比較的登山者も多く、中でも霧降ルートからの登頂が多かったようです。飯場跡からの周回コースも何組かいたようです。
登山指数はAで快晴の予報でしたが、日光連山付近はガスが沸き立ち、目まぐるしく景色が変わり、残念ながら女峰山からの男体ファミリー揃い踏みの雄姿は拝めませんでした。風が弱い予報も馬の背渡りは強風で、吹き飛ばされないように注意が必要です。
この周回ルートの核心部は小真名子へのガレ場直登だったように思えます。秋風が吹く季節でもなかなかハードでした。
女峰山を目指すこの周回コースは、林道歩きが長い難点はありますが、表日光連山の醍醐味が味わえる縦走コースの王道だと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する