記録ID: 1601698
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山
2018年10月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 9:21
距離 20.1km
登り 1,076m
下り 1,068m
17:21
ゴール地点
京王高尾山温泉 極楽湯¥1000
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、藤野駅から電車に乗って高尾山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
数か所で倒木。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
〇
長距離歩けた充実感
電車の利用
下山後の温泉
材料を持っていっての炊き込みご飯
おしるこ
ライター
ケーブルカー、高速使わず
前回より力がついてる
山天気アプリの活用
下山後だらだらしなかった。10時pmまでに家につくと荷物を整理できる
色スケッチ1、ドローイング1
人と話せた
こんにちはの研究
×
距離が長すぎ → 短くする
バスの時刻表を見間違えた → しっかり見る
4時から下山は遅い → 台風後などは特に早めの行動を
台風後の非常状態 → いつもより時間がかかることを認識する
絵があまり描けてない → 何でもいいから描く
人とあまり話せない → 話しかける
広域地図がみたくなった → プリントするかスマホに画像をいれておく
登山道が書いてある地図を → プリントするかスマホに画像をいれておく
ケーブルカー使わないならもっと早く出発 → 節約できるし早く登りはじめられるから使わない方向で
シングルバーナー 風で消える → ホームセンターで自作できないか調べる
肉じゃが汁がもれてギトギト → 汁ものはきついかも
半袖は草木が肌にあたる → アームカバーを探す
エスケープルートの意識が弱い → 目的地周辺の詳細地図画像をスマホに入れておく
いざというときのためにピバーグできる装備を → SOL ヒートシートを買った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する