ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1601818
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

紅葉ど真ん中の白駒池からにゅうのパノラマ

2018年10月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
8.9km
登り
424m
下り
431m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
2:08
合計
5:43
距離 8.9km 登り 432m 下り 439m
11:17
30
白駒池駐車場
11:47
12:25
55
白駒荘
13:20
13:50
50
にゅう
14:40
45
白駒池
15:25
16:15
25
高見石小屋
16:40
16:50
10
白駒池
17:00
白駒池駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
台風の後だし北八ヶ岳だしぬかるみは当然。今日のコースには倒木はありませんでした。1年前に歩いた時に比べて白駒湿原の木道がだいぶ朽ちていました。
その他周辺情報 白駒荘新館は始動したばかり。ピカピカの建物で昼ごはんをいただきました。おやつは高見石小屋であげパンを。帰りに麦草ヒュッテに寄って7月に買い逃した縞枯山バッジを購入。
白駒池駐車場からスタート。
駐車場は満車の看板が常に出ている状態。観光客の方々は回転が良いためか駐車待ちの列はありませんでした。
白駒池駐車場からスタート。
駐車場は満車の看板が常に出ている状態。観光客の方々は回転が良いためか駐車待ちの列はありませんでした。
北八ツ❣️
こんな風景が見たかった😹
4
こんな風景が見たかった😹
台風の影響で森は湿っぽいです。
苔は喜んでる。
2
台風の影響で森は湿っぽいです。
苔は喜んでる。
三脚を立てて撮影している方も多いです。
4
三脚を立てて撮影している方も多いです。
空が池に映る。
雲もいい感じだ。
6
空が池に映る。
雲もいい感じだ。
白駒荘前から。
白駒荘新館が完成してピカピカです。景色を邪魔しない佇まい。
1
白駒荘新館が完成してピカピカです。景色を邪魔しない佇まい。
昼ごはんを注文すべく白駒荘の中へ。つやつや自家栽培野菜が山になっています。コレが使われているんですね。
2
昼ごはんを注文すべく白駒荘の中へ。つやつや自家栽培野菜が山になっています。コレが使われているんですね。
元気な野菜が入ったカレー。率直に言ってカレーは普通味でしたが、野菜たちはフレッシュで美味しかった!
4
元気な野菜が入ったカレー。率直に言ってカレーは普通味でしたが、野菜たちはフレッシュで美味しかった!
にゅう方面に向かいます。天気は良い!白駒湿原。
にゅう方面に向かいます。天気は良い!白駒湿原。
絶景❗️
雲が何かの紋様みたいだ。感動的。
4
雲が何かの紋様みたいだ。感動的。
遠くまで見える
白駒池が真ん中
白駒池を見下ろす
3
白駒池を見下ろす
浅間山方面
富士さんズーム🗻
4
富士さんズーム🗻
金峰山。手前は瑞牆山か?
4
金峰山。手前は瑞牆山か?
白駒池アップで。淵が赤い。
4
白駒池アップで。淵が赤い。
同じような写真を何枚も💦
1
同じような写真を何枚も💦
紅葉の部品
にゅう三角点
にゅうの景色をパノラマで
2
にゅうの景色をパノラマで
紅い縁どりの池を黄色い森が囲む
1
紅い縁どりの池を黄色い森が囲む
高見石にやってきました。もう完全に紅葉の景色に気を良くしている。あげぱんやっぱりうまい!
高見石にやってきました。もう完全に紅葉の景色に気を良くしている。あげぱんやっぱりうまい!
高見石小屋です。いつか泊りに来たい。
高見石小屋です。いつか泊りに来たい。
あげぱんを食べてたら山の神様が横切った。ホシガラス。
2
あげぱんを食べてたら山の神様が横切った。ホシガラス。
高見石からの白駒池。
1
高見石からの白駒池。
高見石からにゅうを見上げるとこんな具合。
1
高見石からにゅうを見上げるとこんな具合。
写真を撮る自分の影が写った。
1
写真を撮る自分の影が写った。
高見石のパノラマ
高見石のパノラマ
このくらいの水たまりは沢山ありました。はまらないよう注意。
このくらいの水たまりは沢山ありました。はまらないよう注意。
もう一度白駒池を見ておこうと思って行ってみたら、風が止んで水面が鏡のようになっていました。
13
もう一度白駒池を見ておこうと思って行ってみたら、風が止んで水面が鏡のようになっていました。
すごいね
木霊が出てきそうな森。北八ヶ岳はいい❗️
1
木霊が出てきそうな森。北八ヶ岳はいい❗️
帰りに麦草ヒュッテにおじゃま。7月に登ったけどバッジが買えなかった縞枯山のを買えました。感無量。
2
帰りに麦草ヒュッテにおじゃま。7月に登ったけどバッジが買えなかった縞枯山のを買えました。感無量。

感想

台風の被害があちこちに出る中、白駒池は木々の傷みが少なそうで麦草峠の道も早くから復旧した様子と聞いて行ってみることにしました。台風の後の晴れ間のお陰でどこを見ても景色は素晴らしかったです。こんな機会は二度とないかも。
「すごい、すごい」と独り言を連発。
今までにゅうは2回ほど登ったことがあったけど、今日が一番の晴れ。それに晴れというだけでなく、雲が芸術的にどんどん姿を変える様は、ちょっと鳥肌ものでした。

平日なのに駐車場は満杯。池周囲の木道もまあまあの混み具合でした。こんな景色、絶対みんな見たいに決まっているし(見せたいし)、休日になると人がすごいんだろうと思うけど今週末はまた台風なんでしょうか。森が傷まない程度に過ぎてほしい。
同じ北八ツでもしらびそ小屋付近の道は、登山道整備に時間がかかりそうな状態とのことです。にゅうから稲子湯方面の登山道も分岐地点で侵入しないよう案内表示が設置されていました。こういった迅速な対応にはホントに感謝してもし足りない。
山に入る際には十分情報を得てから、現地の方々に迷惑をかけないようお邪魔しようという意識を新たにしました。

今回の見晴らし・絶景は本当に運が良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら