記録ID: 1601833
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
爆歩日帰 燃える「涸沢カール」に完全燃焼
2018年10月02日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:28
距離 32.8km
登り 1,097m
下り 1,096m
16:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
21:00 水野発 せと品野IC〜中津川IC 野麦峠 24:00 沢渡 梓第1P(アルコピアタクシー乗場600円/日) トイレ有 10/3 04:30 タクシー乗合乗車(1車目に乗車(予約が無難)) 2100円/2人 04:50 中の湯ゲートオープン 05:00 上高地BT 16:25 上高地BT 16:35 空きすきバス乗車 1250円/人 17:00 沢渡大橋バス停 梓湖畔の湯 720円/人 *美しすぎる女将に注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最大の難関は、 河童橋から横尾の約10kmロード。特に戻りは苦行 ヒュッテ手前が全開 https://youtu.be/86ciH_ufEdY |
その他周辺情報 | 中の湯ゲートは 05:00〜19:00がオープン。 バスターミナルからの戻り最終は、18:30までのタクシー |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
当初は10月1日(月)2日(火)で行く予定であったが、まさかの台風24号のためのオールナイト勤務となり、やむを得ず火曜日の日帰りを強行。
涸沢は自分が想像していた以上に紅葉が抜群に奇麗。
涸沢カールの手前、本谷橋上がった先から、山全体が紅葉一色
台風開けで天気もいいし、人もヒュッテ滞在中は少なかった。
これは病みつきになること、間違いなし、もうこれで他の紅葉は見れない。
今回は台風明けを気にして横尾周りだったが、今度は是非パノラマコースで、テントをもって帰りの時間など、気にせずのんびり来よう。
日帰り往復35kmはもう勘弁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する