記録ID: 160269
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
2011登り納め(摩耶山周辺)
2011年12月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 464m
コースタイム
9:30王子公園駅
9:50上野道分岐
虹の駅よりケーブル利用
10:30掬星台
11:00穂高湖
11:20シェール槍
シェール道
12:15桜谷道分岐
桜谷道
12:50掬星台
星の駅より下山
9:50上野道分岐
虹の駅よりケーブル利用
10:30掬星台
11:00穂高湖
11:20シェール槍
シェール道
12:15桜谷道分岐
桜谷道
12:50掬星台
星の駅より下山
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲山北斜面の桜谷は残雪もなく凍ってる箇所も少しで歩きやすかった。 (アイゼン不要) |
写真
感想
前日は風邪をひいてしまい、1日寝込んでいたのですが、
この日はなんとか復活ということで、
病み上がりのリハビリハイクと称して六甲山へ登り納めをしに行ってきました。
摩耶ケーブルの年間パスもゲットしたことなので、
最初からケーブルに乗ろうかと思っていたのですが、
前から気になっていた神戸高校側から上野道へのアプローチをしてみることに。
だけど、病み上がりのせいか王子公園からの住宅地の登りで少しばてていたので、
途中で虹の駅よりケーブルで上がることに。
少し、発車時刻を過ぎてたのですが、親切に出発を待っていただきました。
ありがとうです。摩耶ケーブルさん。
誰もいない掬星台をひとり堪能したあとは、アゴニー坂を後にするか
桜谷道の長い登りを後にするかで迷いましたが、
結局、アゴニー坂を先に下って大好きな穂高湖とシェール槍へ年末のご挨拶に。
シェール道と桜谷道は思っていたよりも残雪や凍った箇所も少なく、
気温は低めでキーンと空気がはった中を気持ち良く歩くことができました。
摩耶ケーブルで再び下山したあとは、大正のガレーラでこちらも登り納め。
病み上がりながら結局よく動く1日でした。
六甲山、来年もよろしゅうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する