記録ID: 1603319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
日程 | 2018年10月02日(火) ~ 2018年10月03日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目 気圧の谷が通り始終小雨 2日目 寒気が入って曇り空・下山後大雨 |
アクセス |
利用交通機関
10月20日までの間チロロ林道ゲートは狩猟のため施錠されています。そのため入山の1週間前までに日高北部森林管理署に入林届を提出した上、ゲートのダイヤル錠のナンバーを教えてもうら必要があります。
車・バイク、
飛行機
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | アプローチのチロロ林道・北電林道の崩壊、入山後の渡渉の困難、登山道の決壊等ありませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 入浴は沙流川温泉日高荘(500円)で。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by ro-shonen
手術後2回目のリハビリ登山です。長期間、テント泊の山から遠ざかっていたため、過不足なく山道具を準備するのが大変でした。
最大の事件は1人用のテントに2人用のテントポールを持って行ったこと。日が暮れた北戸蔦別岳の頂上で、風に吹かれながらポールの長さを調節するが零度近くの暗闇の中、寒くて大変だった。
雨にも降られ、笹や灌木に付いた水分も相まってびしょ濡れになり、テントを整えている間に全身がブルブル震え、これが低体温症につながるのかなぁと実感したものの、冷えた体に冷えたビール、冷えた日本酒は最近味わったことのないおいしさ。
次は(mt_kiryuさんの記録に触発され)10月の那須岳・三斗小屋温泉テント泊でのんびりと紅葉狩り+温泉登山を予定。
最大の事件は1人用のテントに2人用のテントポールを持って行ったこと。日が暮れた北戸蔦別岳の頂上で、風に吹かれながらポールの長さを調節するが零度近くの暗闇の中、寒くて大変だった。
雨にも降られ、笹や灌木に付いた水分も相まってびしょ濡れになり、テントを整えている間に全身がブルブル震え、これが低体温症につながるのかなぁと実感したものの、冷えた体に冷えたビール、冷えた日本酒は最近味わったことのないおいしさ。
次は(mt_kiryuさんの記録に触発され)10月の那須岳・三斗小屋温泉テント泊でのんびりと紅葉狩り+温泉登山を予定。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1773人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する