記録ID: 8552284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:51
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,359m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:09
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 14:49
距離 25.0km
登り 2,359m
下り 2,361m
14:52
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
幌尻岳にチロロ林道からピストンで日帰りしてきた。
行程長いので0時に出発。
3km林道を歩いたら登山道が始まる。
10回くらい渡渉を繰り返して二の沢出合いまで行く。
そこからヌカビラ岳まで樹林帯の急登。
行きは暗くて無心で登ってたが、帰りに見たら結構エグい斜度。
夜涼しいうちに登っといて正解。
ヌカビラ岳まで行くと日の出と幌尻岳までの縦走路が見える。
ヌカビラ岳から北戸蔦別岳までひどい藪漕ぎがある。
朝露で全身びしょ濡れになった。
北戸蔦別岳から先は細い岩場が続く。
戸蔦別岳まで行くと幌尻岳までの結構なV字のアップダウンがある。
途中で七つ沼カールが見えるが、熊は見当たらなかった。
幌尻岳山頂に到着するとガスって何も見えなかった。
下山途中に一時的に晴れた。
帰りはピストンなのであまり面白くない。
戸蔦別岳と北戸蔦別岳への登りもキツかったが、ヌカビラ岳からの急な下りが一番きつかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する