記録ID: 1604929
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
谷川連峰は諦めて、紅葉の黒檜山へトレーニング!
2018年10月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 476m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
WCは、おのこ&大洞の大駐車所へ! |
その他周辺情報 | 近くの日帰り温泉 富士見温泉ふれあい館 http://www.michi-fujimi.com/ 天然温泉 あいのやまの湯 http://www.ainoyama.jp/ |
写真
★★★10/4日万座散策★★★
振り返って万座温泉!草津白根火山ルートが一時開通してすぐに閉鎖されました。予定外でコースを変更して高料金での万座ハイウェイでのピストンとなりました。
振り返って万座温泉!草津白根火山ルートが一時開通してすぐに閉鎖されました。予定外でコースを変更して高料金での万座ハイウェイでのピストンとなりました。
撮影機器:
感想
早朝に起きて谷川周辺の天気予報等を入念に調べると、
やはり荒れ気味みたいなので主脈縦走は諦めて二度寝に入ります。
夜明け時点でライブカメラを覗いてみるとやはりガスガスでした。
困った時の赤城山へとレーニン方々紅葉の黒檜山へ向かいます。
各駐車場は大盛況で満車状態となっていました。
プチ渋滞の中標高を上げて行くと随所でツツジ系の紅葉に癒されました。
満席状態の黒檜山の頂を過ぎて、
絶景ポイントからの眺望は上越国境〜日光連山を始め全くの視界不良でした。
明日の月曜は東京で法事があり、来週も連続で法事があるので、
天気の具合と私用で紅葉の谷川連峰は来年に持ち越しそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2079人
Sunset33さん、こんばんは。
また赤城で会えるところでしたね・・・
長七郎から見た黒檜はガスガスに見えましたが
まあまあの天気で良かったですね。
(少し遅い方が良かったみたいです。)
紅葉時期の黒檜へは行ったことが無いのですが、
今度(来年以降ですが)行ってみます!!
PS:レンズに油分がついていたのでしょうか。
そこが残念でしたね。
sumakさん、こんばんは!
当日は高標高のお山は荒れ気味で黒檜山はギリギリセーフでした。
途中で日が差すと慌ててカメラを出して、
紅葉をショットしながらの道中でした。
その頃sumakさんはおとぎの森周辺で散策を楽しんでいたのですね(^^)
私の場合カメラに油分が付いているのを知らずに、
ボツになった写真が何枚かありました。
休みと天気が折り合うと良いですね
ゆうやけさん、お久しぶりです。
地元赤城の黒檜山にも紅葉がやってきましたね!
紅葉の谷川連峰主脈も良いでしょうが、鍋割、荒山、地蔵、黒檜...と赤城も捨てたものではないとつくづく思いました。
ゆうやけさんの紅葉ショットに癒やされましたよ!
hareharawaiより
hareharawaiさん、こんばんは!
週末は続けてスッキリしない天気が続いていますね。
今年も紅葉の季節がやって来て、
何処のお山も赤や黄色に染まり出しましたね。
最近は仕事が忙しくなって、
以前のような勢いでお山へ訪問する時間と元気が正直薄れています。
hareharawaiさんの言う通り、
私にとって馴染みの谷川連峰紅葉も素晴らしいけど、
赤城山を始めとした身近な上毛三山の紅葉はとっても味がありますね。
厳冬期の谷川岳で再びお会いしましょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する