記録ID: 160576
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹取山・陣馬山・景信山・高尾山
2012年01月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
07:00 JR藤野駅
08:00 岩戸山
08:20 小渕山
08:45 上沢井分岐
09:00 鷹取山
11:00 陣馬山
12:30 景信山
12:45 小仏山
14:00 高尾山薬王院
14:30 ケーブルカー高尾山頂駅
08:00 岩戸山
08:20 小渕山
08:45 上沢井分岐
09:00 鷹取山
11:00 陣馬山
12:30 景信山
12:45 小仏山
14:00 高尾山薬王院
14:30 ケーブルカー高尾山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
高尾山に初詣に行くついでにJR藤野駅からJR高尾駅まで
山に沿って歩いてみようと思い立ち出かけました
JR藤野駅から来るとあるトンネルの上に鷹取山へと繋がる
山道を辿っていくのですが、なんか迷ってうろうろ時間を
つぶしてしまう、岩戸山から鷹取山への尾根道は明確です
鷹取山から一度、上沢井バス停がある場所まで降りてから
そこから一ノ尾根伝いに陣馬山へと登り返します、鷹取山
では登山者に出会うことはありませんでしたが、陣馬山は
登りも降りも登山者にすれ違います
気持ちのいい一ノ尾根歩きから陣馬山、そこから景信山へ
小仏峠を経てなんとか高尾山に入る、「奥高尾」と比べて
「表高尾」の人出は、初詣の参拝客も含めても大変なもの
年末年始に雪国でこたつにはまってごろごろしていたツケ
が出たのか疲労感がここでどっとでて、足が動かなくなる
そこで情けないことにJR高尾駅まで歩き予定を止め、遠足
の小学生みたいな集団と一緒にケーブルカーで清滝駅まで
それから京王高尾線高尾山口駅からJR高尾駅へと乗り換え
して帰る
予定したようにはいきませんでしたが、陽光が燦燦と降り
注ぐ冬の山道を存分にあるけて、高尾山薬王院初詣もして
きたし、おおむね満足な山行きはじめなのでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する