記録ID: 1605807
全員に公開
ハイキング
東北
月山[姥沢口]
2018年10月05日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 831m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:45
6:20
80分
駐車場
7:40
15分
牛久下分岐
8:45
10分
頂上小屋
8:55
9:15
30分
月山山頂
9:45
25分
牛首
10:10
5分
金姥
10:15
20分
姥ケ岳
10:35
20分
リフト上駅
10:55
10分
リフト下駅
11:05
駐車場
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇姥沢駐車場 500台/無料 山形県西村山郡西川町月山沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は箇所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の紅葉は東北方面に行こうと思い、日帰りで月山と蔵王山の2座に決定。
前日の天気予報では晴れ後くもりであったが、駐車場に着くと辺りはガスっていた。
日本百名山ではがっさんはガスさんと言われていると言っていたが、そのとおりに
なってしまった。
今日は紅葉の絶景は拝めないのかなと半ば諦めていたが、登り初めて牛首の分岐に着
くころからあたりが少し明るくなってきた。
やがて、牛首に着く頃にはガスはすっかり取れて月山山頂がよく見えるくらいピーカ
ンになった。
牛首まで歩いてきた木道を振り返ると紅葉がすばらしかった。
もう少し早く晴れてくれたら登りはじめから紅葉の景色を満喫することができたのに
と残念に思ったりもしたが、それでもガスがとれてからは山には雲一つかからず、
1日中晴れわたり、山頂からの眺望も紅葉の景色と果てしなく広がる雲海を見下ろす
ことができ最高の山日和となった。
月山がこんなにも紅葉がきれいな山とは思っていなかったので、いい意味で期待を裏
切ってくれた。
今日はこの後、蔵王山にも登ることになっているためためリフトで下山したが、朝
登ってきた登山道を歩いて下山し紅葉を満喫するのもよかったかもしれない。
月山はまたくることがあれば紅葉の時期に来てみよう。
そして今度は湯殿山神社側から登ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する