記録ID: 1608047
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
表妙義縦走・旅は道連れの巻
2018年10月08日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 7:51
距離 12.3km
登り 1,633m
下り 1,616m
17:12
ゴール地点
天候 | 曇り 稜線はガスで展望がない状態が続いたものの、午後に少しだけ晴れ間が。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは途中から同行させていただいた方が泊った旅館の送迎に便乗させていただきました。 心から感謝申し上げます。m(_ _)m |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上の岩は乾いていましたが、樹林帯の岩場は濡れてたり苔むしていたりするところもあるので、終始神経を使います。 鎖場は言うに及ばす、イヤと言うほど堪能できます。 ※ログで休憩が多めに出ているのは、鎖場なと単に横移動が少ないコースゆえのものだと思います。実際の休憩時間は恐らく1時間程度かと思います。 |
写真
感想
北アルプス白馬三山+不帰キレット超えの縦走を計画していた三連休。天気も良くなく、また前々日から風邪で胃腸を壊してしまったため、栂池高原行きの夜行バスを泣く泣くキャンセル。
日曜に体調が戻ったので、日帰りで岩場を歩けるルートを探したところ、妙義山ならアクセスがそこそこ良いので、紅葉には早いと思いながらも山行を前夜に決めました。
行きは松井田駅からスタート。妙義神社までは大した登りもなく、順調に歩けましたが、なんか蒸し蒸しとして汗が止まらない。空もどんどんと雲が低くなってきて、朝に見えていた榛名山の稜線は雲の中に。こちら側の稜線も程なく雲の中となりましたが、雨は降らずに済んだので、鎖場は安心して登下降できました。
堀切まで行けたら今日は満足!というつもりで歩いていたのですが、ソロで来ていたUさんと意気投合して難所を乗り切っていくうちに、鷹戻しも行けるかも?という気になってきました。
Uさんはクライマーで、今回の山行には登攀具も持参された本格派。自分1人では怖じ気付く難所を先導していただき、おかげさまで中之岳まで縦走することができました!
この方は神社前の旅館に前泊されていたので、帰りの松井田駅までの送迎を利用されたのですが、自分も帰りに便乗させていただいて、最後までお世話になりっぱなしでした。。。
行く前までは戦々恐々、今は充実した気分で帰宅でき、次の山行に向けて気持ちが高まりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する