記録ID: 1608383
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
あの日より4年。御嶽山(黒沢口)慰霊を兼ねて
2018年10月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 983m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:47
距離 8.1km
登り 983m
下り 984m
13:36
ゴール地点
GPSロガーの時間です。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
水も、飲用可能 中央道 伊那ICより権兵衛峠経由 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてます。濡れた木道は滑るのでご注意。 |
その他周辺情報 | 火山の山なので温泉が、いたるところにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
通常装備で。
|
---|
感想
10/8まで、御嶽山登山が可能とニュースで報道。
2014年の噴火から、登山をするたびに山頂から御嶽が見えると気になっていた。
この噴火により、58人の死者と5人の行方不明者がいます。
今回、通常の登山と切り分けて慰霊をメインで登りました。
台風一過の晴れの合間、空の青さが印象的でした。ニュースでみたあの日も晴天だった。
剣ヶ峰付近につくと、あの日の痕跡がないわけではないが、もう平穏な感じを取り戻していた。
慰霊碑で合掌し、当時の登山者のことを思い出すと、目頭が熱くなった。
階段を上り、33人がお亡くなりになった山頂に立つ。
空は、急に泣き空に。
慰霊を終え、下山しました。
よく、山好きの人が山で亡くなると山で死んで本望だったのではと思うかもですが、
もし私だったら、山は好きだけどこんな寂しい所で死にたくないなと思ってしまいます。亡くなった方の中には、同じ考えの方もいたのではと思うと、心が苦しくなる。
今は、ただただ、ご冥福を祈るのみです。
以下は、頭にきたことが書いてあります。
・登山中、トレランの方が猪突猛進で他の方お構いなしで進んでゆきます。全員ではありません。若い方は意外と立ち止まったり、譲り合ったり、ちゃんと行動していました。今回の、規制解除はご遺族向けだったのではないかと思います。恥ずかしいので節度ある行動を。
・山頂の山荘解体現場は写真撮影禁止になっていました。バシバシ撮って、それどうするのですか?あなたの家の中、外から撮られて気持ち良いですか?
同じ、山を愛する者としてあまりがっかりさせないで下さい。こちらのほうが泣きたくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する