記録ID: 160942
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
比叡山(1月定例会は辰年にちなんで黒谷青龍寺参り)
2012年01月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 765m
- 下り
- 691m
コースタイム
JR比叡山坂本10:00〜登山口(ケーブル坂本)10:20〜(本坂)〜11:20法然堂〜
根本中堂〜12:15釈迦堂(昼食)12:35〜12:50黒谷分岐〜13:10青龍寺13:45〜14:15登山口BS
根本中堂〜12:15釈迦堂(昼食)12:35〜12:50黒谷分岐〜13:10青龍寺13:45〜14:15登山口BS
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、登山口BSから京都駅行き京都バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
比叡山上歩道の積雪は10cm程度 |
写真
感想
山々会の今年最初の定例登山。
例年通り今年の干支(辰、龍、竜)にちなんだ場所を入れ、一年の安全登山を祈願する山行。
まずまずの天気で坂本の駅をスタートしたが、山上近くから小雪がちらつき始めた。でも、風が無かったのでそれほどの寒さを感じることも無く、T氏などは途中から上着を脱いで半袖のシャツ一枚で頑張り、山上の観光客の視線を一身に浴びていた。
山上付近は10cm程度の積雪は有ったが、アスファルト道の上の一部を除くと凍ったりしていないので、特にアイゼンの必要性などは感じなかった。
最高点の大比叡へも立ち寄りたかったが、そちらはさすがに止めたほうが良いよとの意見もあり、今回は自重しておいた。
東塔から西塔方面へ向かうと、観光客の姿も少なくなり、静かな雪の比叡山を満喫できる。
釈迦堂の庇の下で雪を避けながら昼食を摂った後、西塔から横川へ向かう途中、黒谷への分岐へ。登山道バス停への下山路の途中、青"龍"寺へ立ち寄り、お参りとお汁粉タイムを楽しむ。
さすがに比叡山。。お参りする場所に事欠かない。。何箇所手を合わせたか知れないので、今年の安全登山はまあ大丈夫でしょう。
今回の歩行距離: 9.5km
今回の累積標高: 859m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する