記録ID: 1609581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
きつかった 甲武信ケ岳〜 徳ちゃん新道ピストン〜
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:01
距離 15.2km
登り 1,669m
下り 1,636m
16:29
ゴール地点
天候 | 雨のち くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6:00 8割程度 紅葉のピーク時は早い時間に一杯になるとのことで、これから行く方は気を付けた方が良いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。踏跡もしっかりついているので迷うこともないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
食器
調理器具
ライター
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
何を勘違いしたのだろうか?甲武信ケ岳に行こうと決めた際に 頂上でゆっくり昼食して全行程8時間としてしまいました。(なんかイメージ塔ノ岳の計画ですね。)
槍ヶ岳を目標に ダブルストックで軽めの山行予定だったのですが、行ってみると
結構な急登しかも 最後に登り返し、更に、上り下りの途中に足が攣りそうになったり運動不足の初心者には結構ハードな結果になってしましました。
(正直ストックなしだったら、途中撤退でした。)
甲武信ケ岳は甲州、武蔵、信州にかかる山として、百名山のうち 43座が見えるという山とのことで期待してたのですが、写真の通り、頂上は真っ白で富士山すらみえず、残念でした。
ただ、久しぶりの東京生活とこの3週間ほど山に行けてなかったこともあり、ストレスも溜まっていたので、単純に気分転換という意味では非常に意味はありました。
折角気分転換になったのですが、下山後の中央高速の渋滞でまた、ストレスが溜まりました。20:30帰宅し風呂とビールで渋滞のストレスは帳消しになりましたが、、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
pirokishiさん、甲武信ヶ岳への山行お疲れさまでした。
徳ちゃん新道、私は体験したことはありませんが、ひたすら急登、ひたすら急降下で、脚とメンタルに優しく無さそう…。でも、埼玉県民にとっては、甲武信ヶ岳行く場合、毛木平よりもこっち(西沢渓谷)側の方が行きやすいので、気になってます😅
Kubo-junさん、コメント有難うございます。下ってる時に、結構な急登を登ったんだなと改めて気づきました。やはりちゃんと下調べをしないと行けませんね。笑
今回実は、御嶽山と甲武信と丹沢系で悩んでました。御嶽山行ってたらお会いしたかもですね。残りすくない山シーズン お互い楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する