ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1610138
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間尾根_檜原城址と五社神社確認

2018年10月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
14.7km
登り
1,477m
下り
1,156m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:48
合計
5:31
距離 14.7km 登り 1,477m 下り 1,175m
8:20
27
8:47
8:57
7
9:04
4
9:08
87
10:35
10:45
2
10:47
10:49
6
10:55
15
11:10
11:12
40
11:52
37
12:29
ゴール地点/井上食品
今回の目的は、檜原城跡と五社神社の確認である。武蔵五日市駅に思いのほか早く着き、来たバスに乗ってしまった。そのため想定と逆のルートをとった。逆ルートではバス便が限定され必ずしも合理的な選択であったか疑問が残った。払沢の滝へは倒木のため行けないとのこと、先日の台風の影響であろうか
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
バスを降りて準備
2018年10月09日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:58
バスを降りて準備
吉祥寺・南入口より本殿に、本殿裏にきれいなトイレ・ウオッシュレットと木の香りが一杯
2018年10月09日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:06
吉祥寺・南入口より本殿に、本殿裏にきれいなトイレ・ウオッシュレットと木の香りが一杯
お墓の奥に入ると、城跡の説明が
2018年10月09日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 7:10
お墓の奥に入ると、城跡の説明が
城山は上方に向かって左
2018年10月09日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:13
城山は上方に向かって左
斜面に仏像
2018年10月09日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:21
斜面に仏像
色々な仏像が
2018年10月09日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:23
色々な仏像が
またまた
2018年10月09日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:26
またまた
輝いでいるのも
2018年10月09日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:32
輝いでいるのも
尾根に着くと
2018年10月09日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:34
尾根に着くと
尾根を竪堀が横切って
2018年10月09日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:35
尾根を竪堀が横切って
またあった
2018年10月09日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:36
またあった
虚空蔵菩薩
2018年10月09日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:37
虚空蔵菩薩
名もない仏?
2018年10月09日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:38
名もない仏?
山頂の城山の木標
2018年10月09日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:38
山頂の城山の木標
奥にも径は続く?
2018年10月09日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:39
奥にも径は続く?
見通しもある
2018年10月09日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:41
見通しもある
登ってきたときには確認できなかった
2018年10月09日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:54
登ってきたときには確認できなかった
大仏だろうか?
2018年10月09日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:56
大仏だろうか?
周辺には野仏が
2018年10月09日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:57
周辺には野仏が
不動尊
2018年10月09日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:58
不動尊
城山と仏像を示す分岐
2018年10月09日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:59
城山と仏像を示す分岐
墓の上に出た
2018年10月09日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:00
墓の上に出た
本殿に礼拝
2018年10月09日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:03
本殿に礼拝
後ろには様々な石仏
2018年10月09日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:03
後ろには様々な石仏
鐘撞堂も
2018年10月09日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:03
鐘撞堂も
ここが正規の入口?
2018年10月09日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:05
ここが正規の入口?
ここから登ってもいい
2018年10月09日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:06
ここから登ってもいい
愛宕神社を通過
2018年10月09日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:07
愛宕神社を通過
払沢の滝入口:台風の影響か倒木で行けない
2018年10月09日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:13
払沢の滝入口:台風の影響か倒木で行けない
道端の祠
2018年10月09日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:17
道端の祠
川には魚道がしっかり
2018年10月09日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:18
川には魚道がしっかり
舗装林道と分ける
2018年10月09日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:23
舗装林道と分ける
舗装林道には家が
2018年10月09日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:34
舗装林道には家が
再び舗装林道に合流
2018年10月09日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:37
再び舗装林道に合流
また山道に
2018年10月09日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:44
また山道に
これは消火器小屋であろうか?半鐘がある
2018年10月09日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:46
これは消火器小屋であろうか?半鐘がある
檜原中学校であろうか、校庭が確認できる
2018年10月09日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:48
檜原中学校であろうか、校庭が確認できる
また舗装林道に
2018年10月09日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:53
また舗装林道に
横切ってすぐに山道に
2018年10月09日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:54
横切ってすぐに山道に
峠前の祠
2018年10月09日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:03
峠前の祠
時坂峠
2018年10月09日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:04
時坂峠
古仏も集まって
2018年10月09日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:05
古仏も集まって
林道を辿って
2018年10月09日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:10
林道を辿って
秋の実り
2018年10月09日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:15
秋の実り
小沢:藤倉方面への分岐を確認
2018年10月09日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:20
小沢:藤倉方面への分岐を確認
峠の茶屋
2018年10月09日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:21
峠の茶屋
御前山への尾根か?見通しはいい
2018年10月09日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:23
御前山への尾根か?見通しはいい
茶屋横の神社
2018年10月09日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:29
茶屋横の神社
分岐道標
2018年10月09日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:31
分岐道標
甲州との重要な交易ルートだったか?
2018年10月09日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:34
甲州との重要な交易ルートだったか?
今日初めてのキノコ
2018年10月09日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:38
今日初めてのキノコ
数台のチェーンソーの音が
2018年10月09日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:56
数台のチェーンソーの音が
アケビの実の残渣:近くに確認できず
2018年10月09日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:07
アケビの実の残渣:近くに確認できず
小岩:藤倉方面への分岐を確認
2018年10月09日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:14
小岩:藤倉方面への分岐を確認
尾根の分岐の出た
2018年10月09日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:20
尾根の分岐の出た
まだ野草に花が
2018年10月09日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:27
まだ野草に花が
麒麟草が
2018年10月09日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:33
麒麟草が
浅間嶺に着いた
2018年10月09日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:33
浅間嶺に着いた
分岐道標
2018年10月09日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:47
分岐道標
このまま尾根を辿ろう
2018年10月09日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:48
このまま尾根を辿ろう
祠があった
2018年10月09日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:51
祠があった
尾根径からたどり着いた
2018年10月09日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:02
尾根径からたどり着いた
さあ、人里を目指してくだろう
2018年10月09日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:09
さあ、人里を目指してくだろう
径には杉の青葉が降り積もって、やはり台風で落とされたのだろう
2018年10月09日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:12
径には杉の青葉が降り積もって、やはり台風で落とされたのだろう
人家の前に、2017年8月13日の「ポツンと一軒家」で取材されたそう
2018年10月09日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:28
人家の前に、2017年8月13日の「ポツンと一軒家」で取材されたそう
家の奥に水を確認した
2018年10月09日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:29
家の奥に水を確認した
人家の庭から笹尾根が見える
2018年10月09日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:30
人家の庭から笹尾根が見える
林道の下草が凄いと思っていたら、ショートカットが
2018年10月09日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:33
林道の下草が凄いと思っていたら、ショートカットが
旧道がショートカットとなっているので注意
2018年10月09日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:34
旧道がショートカットとなっているので注意
道端に祠が
2018年10月09日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:38
道端に祠が
石段があったので気になったが、人里部落最上部の水道設備
2018年10月09日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:43
石段があったので気になったが、人里部落最上部の水道設備
五社神社入口の鳥居
2018年10月09日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:00
五社神社入口の鳥居
石段は続く
2018年10月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:06
石段は続く
さらに
2018年10月09日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:13
さらに
五社神社、開いていたので覗かせて貰ったがライトを忘れてしまい残念
2018年10月09日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 12:23
五社神社、開いていたので覗かせて貰ったがライトを忘れてしまい残念
神社横には雨升、さらに登る径も見える
2018年10月09日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 12:22
神社横には雨升、さらに登る径も見える
平成30年10月28日(日)に郷土芸能祭が開かれるそうだ
http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Tokyo/Hinoharamura/Geino/Geino.html
2018年10月09日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:49
平成30年10月28日(日)に郷土芸能祭が開かれるそうだ
http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Tokyo/Hinoharamura/Geino/Geino.html
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス カメラ

感想

檜原城跡は、吉祥寺の裏山という実態もあり、仏像も興味深い。一方径は必ずしも整備されているとはいいがたく、仏像の拝観順路がわかりにくく全部確認できたか定かではない。仏像については以下を参照
https://tabi-and-everyday.com/archives/6010
五社神社は、聞いた通り長く続く石段が印象的だった。詳しくは以下
https://japan-web-magazine.com/japanese/tokyo/gosya-jinja/index.html
人里の井上食品で「こんにゃく」などを買っていたら、一緒にいたお客さんに本宿まで送ってもらった。彼は都内に勤めていたが、今は適宜出勤しているそうだ。先ごろ山を購入したが、今どき山を買い足すのは信じられないと周辺から言われているようだ。樹々の維持は補助金で可能だが、購入するにも地権者・境界などが確定できないことが多いらしい。
本宿で食事をしバス待ちを兼ねて和田向まで歩き「山の家」でキノコ「あわび茸」と地酒を購入、今日は家飲み

最近家で十分朝食をとったのちに山に行くことにしていた。今回同じような時間でコンビニで朝食を購入、適当に食べることにした。早朝の電車は乗客も少なく朝明けの山並みがきれいだった。

自宅で「こんにゃく」を醤油・砂糖・唐辛子で簡単に煮つけた。すごくおいしいと感じた。昔ながらの製法らしい。
http://akiruno.town-info.com/units/36232/inoueTSF791/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

ぽつんと一軒家
行動中に確認した「そば処みちこ」が数週間後の2018年10月28日放送の『ポツンと一軒家』で11月中で閉店として紹介されていた。実際ヤマレコにも以下で報告されていた。
檜原城山 紅葉の穴場 そば処みちこさんの蕎麦食べられず残念
2018年11月11日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1646924.html
その後、先日19/11/24の「ぽつんと一軒家」に小坂志川上流の田中さんの薪作り小屋が出てきた。そこでは鉄砲堰も語られていた
鉄砲堰の話:幸島 久(さしまひさし)さん
http://www.e-zabuton.net/image/yamazato-99.html
2019/12/14 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら