記録ID: 1610152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2018年10月07日(日) 〜
2018年10月08日(月)


- GPS
- 31:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,504m
- 下り
- 1,504m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:30
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマートフォン(ナビゲーションアプリ)
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コンロトレイ
調理器具
ライター
緊急用品
予備電池
高度計
ファーストエイドキット
針金
ツェルト
ポール
テント
ポリタンク
虫除け
|
感想
当初は唐松岳の予定で計画を組んでいたのですが、台風の影響で八方尾根のゴンドラリフトが動かなくなるかもしれないので、急遽、燕岳に変更しました。
私は燕岳は初めて。相方にいたっては35年ぶりとのこと。
テント装備を背負っての標高差1200m強はかなり手強そうな感じでしたが、疲れてくる頃に第1ベンチや第2ベンチなどの休憩ポイントがあるので、思いの外上手く登れたように感じました。
もちろん「北アルプス三大急登」と呼ばれるだけあって楽ちんなコースではないですが、なかなか絶妙な休憩ポイントの位置なのではないでしょうか?
女性の登山客が多いのも頷けます。
燕岳は噂通りの美しさだったし、北アルプスの山々も見られてとても満足な山行でした。
心配していた台風もピューっと行ってしまったようで、雨にも降られず、強風にも煽られず、秋の終わりの北アルプスを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する